最新更新日:2024/06/21
本日:count up62
昨日:230
総数:527689
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

4年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、身体計測があるので、体操服に着替えていました。(さすがです)
一人一人の力を伸ばす、よりよい仲間となるように、この学級は毎朝黒板に先生の思いが書かれていました。
朝の時間に「慣用句とはなにか?」という本を読んでいる子どもがいました。
慣用句を知るのは国語学習のポイントの一つ、語彙を増やすことにつながります。
楽しく学ぶために下のような動画も工夫されています。

3年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任がカードを確認しています。また、子どもは静に本を読んで待ちます。国語の教科書を読んでいる子どももいました(素晴らしいですね)。
今週で5月も終わりますが、爽やかな気温で気持ちよく生活できます。

3年生の国語は「きつつきの商売」が最初の教材です。
以下は家庭で音読の練習の参考です。

1年生 水筒・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ロッカーの上に置く水筒の紐をうまく処理しておかないと、人に引っかかって落としてしまうことがあります。水筒が壊れたりお茶がこぼれたりしたら大変です。水筒の紐を始末することを担任が指導していました。
これからとても暑くなります。熱中症予防のため、少し大きめの水筒を持たせていただけると幸いです。

メッセージ

みなさんに先生たちがメッセージを送ります!

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の苗をスケッチしていました。
よく見てとても丁寧に描いています。
黒板をよく見て観察のポイントが分かったようです。
例年より少し苗が生長したところから観察スタートです。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の単元を補っています。
数の概念を具体的に学ぶところです。子どもの内容をiPad経由で黒板に拡大して問題の答え合わせをしています。

1年生の算数の最終単元(かずしらべ)は下記の動画で復習できます。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からはじまる理科の授業。子どもが楽しみな時間の一つです。
休校措置で、春に合わせた単元の勉強がやりにくいところはありますが、少しでも工夫をして興味をもって勉強できるようにしています。
廊下にはいつでも観察できるようになっています。

(春のしぜんを感じよう)
https://school-tv.jp/v/838

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に実施する予定だった身体測定を行っています。
(5年生もとても静に実施していました!さすがです)
各学年で順に行います。会場を南館3階の教室を使い、十分換気をして実施します。

以下は参考として・・・・
身体測定等は、学校保健法に行うように決められています。
(児童生徒の健康診断)
第13条 学校においては毎学年定期に児童生徒等(通信による教育を受ける学生を除く)の健康診断を行わなければならない。

さらに、学校保健安全法施行規則には項目が示されています。
一 身長、体重及び座高
二 栄養状態
三 脊柱及び胸郭の疾病及び異常の有無
四 視力及び聴力
五 眼の疾病及び異常の有無
六 耳鼻咽頭疾患及び皮膚疾患の有無
七 歯及び口腔の疾病及び異常の有無
八 結核の有無
九 心臓の疾病及び異常の有無
十 尿
十一 寄生虫卵の有無
十二 その他の疾病及び異常の有無

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年では、黒板にメッセージが残されています。
(朝、これを目にするとうれしい気持ち、頑張ろうという気持ちになりますね)
消毒は先生が行います。
学級の仲間のことを考えて、よりよい方向に進もうという気持ちを作る場となれるのが学校のいいところですね。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に来たら何をするのかな?黒板にやっておくことが示してあります。
後ろの黒板には今日のめあてや勉強することが掲示されます。
(身体の向きをかえて目と耳で先生の話を聞く姿がとてもいいですね!)
朝からしっかりと頑張る1年生です。

あゆみを発行しました!

学校再開にともなう学習のこと、行事の見直しなどをお知らせする内容になっています。

学校だより「あゆみ535号
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231020...

右の配布文書からでもご覧いただけます。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の単元「九九の表とかけ算」の勉強がスタートしました。
九九の復習をしたり、教科書の資料から学んだりします。
家で勉強をする人は下の動画を参考にしてください。
(啓林館の動画です)

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で□を使った式の勉強です。
この考え方が、高学年や中学校になって活かされます。
もう一度勉強したい人は下の動画を参考にしてください。
教科書会社の動画による解説です。





5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の最後の単元、図形について勉強していました。
位置の表し方の勉強は、立体の学習の続きとなっています。
もう一度復習しようと言う人は、下の動画を見て勉強してね。
https://school-tv.jp/v/2464
(すくーるtvは無料で登録できます)

(丁寧に説明してくれます)

頑張る1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴を揃えること、数字、ひらがな、一つ一つ勉強しています。
頑張っています!!
数字の書き方を家庭で復習される場合は、

(1〜4までの書き方を動画で紹介しています)

(丁寧に説明しているサイトです)
など、参考にしてください。

素敵な黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、教室の黒板にはメッセージが書かれていました。
担任の思いが伝わってきますね。

トイレ掃除と消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもの下校後、職員がトイレ掃除をしています。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな学級にしていくか?
委員会活動はなぜやるのか?
学級の係活動でどんな活躍ができるか?

2時間目、学級活動で、学級の仲間として、めざす方向や「協力」するという言葉の意味を学ぶ姿が多く見られました。

視察

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会の指導主事の先生が学校の様子を把握するために来校されました。
教室の気温は2時間目には27度になっていました。
明日からは、教室の扇風機を回すようにします。

まっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短時間登校で3時間で下校しますが、担任は再スタートを待ちわびていました。学級活動と分団会を行って方面別で下刻します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065