全校朝会

画像1画像2画像3
6月8日(月)に今年度初の全校朝会が行われました。マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、十分な換気等、感染症対策を施しての会となりました。「学校の新しい生活様式」の定着に向けて、日々取り組んでおります。御家庭でも是非お声掛けをお願いいたします。

水泳授業の中止について

南魚沼市教育委員会の指導により、新型コロナウィルス感染拡大防止の措置として、今年度の水泳授業は実施しません。実技指導は行いませんが、水泳の事故防止についての心得等は、保健分野の授業内で指導していきますので、御承知おきください。

部活動再開

画像1画像2画像3
5月25日(月)の部活動集会から、部活動が再開されました。28日(木)・29日(金)には1年生も参加した部活動集会が行われました。少しずつ体を慣らしながらのスタートです。くれぐれもけがをしないように注意してほしいと思います。

部活動の再開について(お知らせ)

当校では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、これまで部活動を休止しておりましたが、2・3年生は25日(月)の部活動集会から、1年生は26日(火)の部活動見学から、部活動を再開しますのでお知らせいたします。なお、詳細については本日配付した文書で御確認ください。

令和2年度1学期始業式

画像1画像2
4月7日(火)に令和2年度1学期始業式が行われました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、各教室にて校内放送を利用した始業式となりました。各学年代表生徒・生徒会代表生徒の決意発表、校長講話があり、無事に令和2年度がスタートしました。八海中開校3年目となります。今年からは制服・体操着もそろい、八海スタイルの完成形を確立する1年です。今後とも御支援、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

生徒会入会式

画像1画像2画像3
4月13日(月)6限に生徒会入会式が行われました。今回は新型コロナウィルス感染防止のために、生徒会役員と1年生のみの入会式となりましたが、1年生にとっては八海中学校生徒会の一員としてスタートした、記念すべき日となりました。感染防止のために、学校生活の中にも様々な制約がありますが、早く中学校生活に慣れ、自分の持ち味を発揮してほしいと思います。今後の活躍を期待しています。

部活動の休止について(お知らせ)

当校では今日からの部活動再開を目指して、各部活動顧問を中心に準備を進めてきました。しかし、昨日、新潟県教育庁保健体育課より「部活動における新型コロナウイルス感染症への対応について(通知)」が発出され、生徒への感染リスクを低くするために、県立学校の部活動休止期間が5月6日(水・祝)まで延長されることとなりました。これを受けて、当校も3月から続いている部活動の休止をさらに5月6日(水・祝)まで、延長することとしました。新型コロナウイルス感染防止の趣旨を御理解の上、御協力くださいますようお願い申し上げます。なお、今後の部活動再開に関する情報については、順次お知らせいたします。

第3回入学式

画像1
4月8日(水)に第3回入学式が挙行されました。今回の入学式は新型コロナウィルス感染症への対策として、来賓の方々、2・3年生の参列は見合わせとなりましたが、新入生103名は坂西校長から入学が確認され、八海中学校の一員となりました。一日でも早く中学校生活に慣れ、元気いっぱい頑張ってほしいと思います。ガンバレ!!1年生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30