最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:30
総数:132400
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

思春期の体の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の授業で二次性徴についての学習をしました。初めに体の変化で気付いていることなどを発表しました。続いて、養護教諭の先生に見た目や体の中でどのような変化があるのか教えていただき、大人になるにつれてホルモンの影響で体つきが変わったり、声変わりなどが起こったりすることを学びました。さらに、発毛や体型の変化などには、個人差があることを確認し、お互いに思いやりの気持ちを持って接することができるようにしようと話し合いました。

食べ物のゆくえ

 理科の授業で、食べ物は口の中で別の物に変化するのかどうかについて、実験を行いながら確認しました。実験で試験管の中の色が変わった瞬間、子ども達からは驚きの声が上がりました。
 頭で考え、自分の目で見て確認。大切な学びの過程ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、豚肉のねぎソースかけ、ひきな汁、ブロッコリーのツナマヨ和え

今日の放送内容は、「豚肉」について。
暑さで体が疲れないようにするのにおすすめなのが、豚肉です。豚肉には、疲れをとる働きを持つビタミンB群がたくさん含まれています。また、今日のソースに使われているねぎは、ビタミンB群を体に吸収しやすくする働きがあります。豚肉とねぎソースをごはんと一緒にモリモリ食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

6月15日(月)社会科の授業(6年生)

 6年生の社会科の授業です。今日は,「三権分立」について学習していました。教科書や資料集で調べた後,NHKの学習動画を見て,本時の確かめをしていました。分かりやすい内容で,子ども達も集中して視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞紙となかよし

 図工の時間に新聞紙を使って造形遊びを行いました。
 子どもたちは,ならべたりやぶいたりまるめたりくっつけたりと思い思いに形を変えることによって,その面白さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリング

 昨年度「楽しかった」という声が多かったオリエンテーリングも学校内で行いました。少人数で静かに移動しながら楽しんでいました。修学旅行は行けたらいいな…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

 本当でしたら昨日から宿泊学習へ行っているはずでした。昨日と本日の子ども達は「今頃野外炊飯かな。」「そろそろシーツ取りに行ってるよ。」といった会話を多くしていました。
 そこで、換気をしながら体育館で6年生なりのキャンプファイヤーを行いました。火(体育館にあった赤い物)を囲んで、手はつながずマイムマイムを歌いながら元気よく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、伊達鶏の肉みそうどんかけ汁、県産五目厚焼き玉子、昆布和え、ミニいちごゼリー

今日の放送内容は、「麺」について。
麺は、ごはんやパンと同じ主食です。給食では、麺の日は、具のたくさん入った汁やおかずを組み合わせ、栄養のバランスを整えています。
今日は、かけ汁に伊達鶏を、おかずには県産の卵を使っています。地元の味をよく味わって食べてください。

1年生を迎える会のお礼

画像1 画像1
 昨日、2年生から朝顔の種、3・4年生からメダル、5年生から学校の地図、6年生から手紙をもらったので、お礼に自分で書いた名前カードを届けに行きました。縦割り班で書いてもらったメッセージを読みながら、上級生と一緒に遊ぶのを楽しみにしている1年生です。

なが〜い長さを測ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3年生の算数は,教室から出て,様々な場所の長さを測る学習を行いました。

 測りたい場所の長さをに合わせて紙テープを切り,巻き尺を使って測定します。
 普段何気なく通っている場所の長さを,巻き尺を使って正しく測定できました。
 0の目盛りにきちんと合わせるのがポイント!

 算数は,机の上の学習だけではない!という今日のアクティブ算数学習でした。

6月12日(金)家庭科の授業(5年生)

 5年生の家庭科の授業です。今日は,「玉留め」の勉強をしていました。練習布のスイカの絵を使って,玉留めの練習です。黒糸を通して玉留めをすると,種になります。お家でやったことがある子は,上手に留めることができ,きれいなスイカの種になりました。
 最初からうまくはできません。何回も練習することはもちろん,普段の生活でもボタン付けや簡単な補修を自分ですることにより,身に付いていくものだと思います。今日習ったことを生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、福島桃ジャム、福島ウインナーチリソースかけ、アスパラとパスタのソテー、卵のスープ

今日の放送内容は、「トマト」について。
トマトにはグルタミン酸という旨味成分が多く含まれていて、料理に加えると、味にこくが出ておいしくなります。ヨーロッパでは、サラダなど生で食べる他に、煮込み料理やソースによく使います。今日の給食では、ウインナーにトマトケチャップを使い、少しピリ辛なチリソースをかけてあります。

桃博士になるために(見学編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日3年生は,学校の近くで桃を栽培している,舟山さんの畑に見学に行きました。
 桃ができるまでの作業は冬から始まること,たくさん実が付いても数を少なくしなければならないこと,どの作業も美味しい桃を作るためには大事で,どれも大変な作業であることを教えてもらいました。

 また,高い枝についている実をとるところも実際に見せてもらいました。
 作業車がどんどん上がっていく様子に,3年生は大興奮!
 また,取った実も触らせてもらい,
「梅に似ているな」
「ふわふわの毛がついているよ!」
と,たくさんの発見がありました。

 舟山さん,貴重なお話をたくさん聞かせていただき,本当にありがとうございました。

桃博士になるために(見学のまとめ編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学の後は,絵日記に舟山さんから教わったことをまとめました。

「ももは,15才から20才までぐらいしか生きられないと分かりました。」
「しょうどくをしないと,虫に葉っぱのようぶんがすいとられてしまうこともわかりました。」
「だいたい30cmのえだに一つ,実をのこすことを知りました。」
「太陽の光をあびないと,実に色がつかないことがわかりました。」
「葉っぱの真ん中が,谷のように少しへこんでいました。」

 みんな,舟山さんのお話をしっかり聞いていたことが本当によく伝わってきました。
 また,隣にあったリンゴの木と葉の形や大きさを比べている子もいて,その気付きや観察力にまた驚かせられました。

 次回は,7月初旬の収穫時期に,桃の様子を見せてもらう予定です。

Listening

 外国語の授業では、書くこと、話すこと、聞くことのどれもがんばっています。
 今回は校長先生に英語で自己紹介をしていただきました。全員が正確に校長先生のお話を聞き取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)1年生を迎える会

 本日の昼休み,「1年生を迎える会」が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため,全校生が集まって会を開催することはできませんでしたが,各学年で作ったプレゼントを,1年生教室を訪問して渡すことができました。
 2年生は,自分たちが育てたアサガオの種,3,4年生は,メダル,5年生が,学校の地図,6年生は,全校生のメッセージをまとめた色紙をプレゼントしました。
 どの学年のプレゼントも,心がこもった素敵なものでした。1年生も「ありがとう」の言葉を元気よく言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、福島メンチカツ、パックソース、ピーマンのおかか和え、なめこ汁

今日の放送内容は、「なめこ」について。
なめこのヌルヌルしたぬめりの正体は、ペクチンという食物繊維です。この食物繊維は、胃の粘膜を守る働きや体に悪い物を外に出してくれる働きがあります。昔、ヌルヌルしていることを「なめこい」と言ったことから、なめこと名前がついたと言われます。

6月10日(水)国語科の授業(5年生)

 5年生の国語では「日常を17音で」の俳句の授業が行われていました。
 言葉を選ぶ,言葉の順序,文字の種類に目をつけながら,自分で作った俳句を更に良いものにしようと,工夫していました。友達の作品を鑑賞している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、海藻サラダ、福神漬け、福島桃ゼリー

今日の放送内容は、「夏野菜カレー・桃ゼリー」について。
今日のカレーは、夏にかけて食べ頃を迎えるかぼちゃ、なす、トマト、枝豆が入っています。苦手な野菜も、カレーといっしょに食べると食べやすいと思います。
デザートは、福島県の県北地区でとれた桃を使ったゼリーです。伊達市の桃も使われているのでよく味わってください。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねこ・いるか・くじらの3つのグループに分かれて学校探検に出発!グループで相談して、保健室、音楽室、理科室、児童会室など何があるのか探検してきました。「シンバルがあったよ。」「英語が書いてあったよ。」など見つけたものを次々に絵に描いていました。「今度は職員室に行ってみたいな。」と次の活動を楽しみにしている1年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576