多様な考え方に触れ、自らの学びを広げたり深めたりできる授業を目指して

 本校では、子供たちが他者の様々な見方や考え方に触れ、「一人では気付けなかったことに着目することができる」、「同じような意見を聞き、自分の考えに自信が持てる」、「相手に説明することで、自分の考えをより明確にできる」ように、授業を工夫しています。

 具体的には、教師が一斉の場での子供たちの意見の交流をはじめ、グループやペアでの話合いなどを工夫して設定し、子供たちが話合いの目的や視点を明確にして話合いに臨めるようにしています。

※下の写真は、順に6年生、5年生、4年生の算数の授業の様子です。一斉の場で、児童が活発に発言したり、皆の前で考えを発表したりしています。高学年の児童が活発に意見を交流している様子を見て、これまでの本校の教育と子供たちの頑張りの成果だと感じました。
画像1
画像2
画像3

2学期の行事等について

○2学期以降も感染症対策を十分に行いながらの学校生活になると考えています。手洗い・うがいの励行や、3密を避けることなど、特に我々大人が気を抜かずに感染予防を徹底していかなければと考えています。児童及び保護者、教職員が力を合わせ、城西小学校の2学期が通常通り実施できるようにしていければと願っています。ご協力よろしくお願いいたします。

○宿泊を伴う6年修学旅行や5年自然教室をはじめ、各学年の校外学習、なかよし登山、持久走大会などは、実施に向けて準備を進めています。今後、現地視察と協議を行い、感染症対策をどのように行うかなど、綿密な計画を立てた上での実施になります。

○新しい生活様式のもと、朝の集会や朝体操、たてわりの活動、児童集会など、全校児童が集まっての教育活動の実施を検討しています。校庭で一人一人の距離を十分に取っての活動になると考えています。

○11月15日(日)に予定していた学校公開日は中止とします。各学年で実施する体育授業参観において子供たちの活躍する姿をご覧ください。

※下の写真は、本日お配りする城西小だより11号です。ぜひ、お読みください。
画像1
画像2

1学期終業式、夏休み、2学期始業式などについて

○夏休みは、8月1日(土)〜8月23日(日)の期間です。

○1学期終業式は、7月31日(金)です。1〜4校時まで通常授業を行い、給食後、5校時に放送にて終業式を実施します。下校時刻は14:00です。

○8月4日(火)、5日(水)、6日(木)の9:00〜11:50、及び14:00〜16:50の時間に教育相談(担任と保護者の二者面談)を行います。希望者のみで時間は約20分間です。3年生だけは日程が違い、8月18日(火)、19日(水)、20日(木)の3日間です。日程調整済みですが、新たに希望される場合には担任にご相談ください。

○夏休みの期間が短いので、登校日は設定しません。

○8月10日(月)〜8月16日(日)は学校閉庁期間です。土曜・日曜と同様に教職員は勤務をしておりません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

○「夏休みのプール」と「サマースクール」は行いません。

○国語コンテストと算数コンテストは夏休み後に行います。夏休み中の一つの目標にし、家庭学習に励むことができるようにします。

○夏休みは全ての学年でサマーワーク等を宿題に出します。期間が短いので、絵画や作文、読書感想文等コンクールに向けての作品づくりは希望者のみの提出とします。

○2学期始業式は8月24日(月)です。朝行事として放送にて始業式を実施し、1〜3校時まで授業を行います。給食は実施しません。下校時刻は11:30です。

○8月25日(火)〜8月31日(月)の期間は簡易給食を実施します。9月1日(火)から通常給食になります。

※梅雨の真っ只中、今週も雨の日が続きます。雨の日の体育は、1クラスずつ体育館で工夫しながら行っています。
画像1
画像2
画像3

休み時間楽しく遊ぶ子供たち

 子供たちは、休み時間や昼休みに友達と元気に校庭で遊んだり、教室で読書や友達との会話を楽しんだりしています。また、教職員が子供たちと校庭で一緒に遊ぶ姿も見られます。

 本校では、休み時間や昼休み終了のチャイムが鳴ると、校庭で遊んでいた子供たちが一斉に玄関に向かって走り出します。子供たちは、ルールを守って友達と仲良く遊ぶとともに、時間を守れるように素早く行動しています。

 子供たちが生き生きと生活する姿を見ることはとても幸せなことです。

※下の写真は、校長室の窓から、子供たちが休み時間に校庭で遊ぶ様子と教室に向かう様子を撮ったものです。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1学期の通知表の評価について

 「城西小学校だより9号」において、本校の通知表についてご説明しました。1学期の通知表の評価については、授業時数が少ない教科等もあり、評価を出せる教科と評価を出せない教科がありますので、ご説明します。

○授業時数の少ない教科は評価を出さず(評価を出すまでには至らないということです)、2学期の評価に総括します(1・2学期を総合して評価を出すということです)。

○1学期の教科等の評価について
<評価が出せる教科> 国語、算数、理科、社会、図工、英語、外国語活動
<評価が出せない教科>生活、音楽、家庭、体育、道徳、総合 

○1学期は評価を出さず、2学期の評価に総括する理由
・生活は、扱えていない学習内容があることや最後まで終わらない学習内容があること
・音楽は、歌唱や楽器演奏等ができていないことや授業時数が少ないこと
・家庭は、扱えていない学習内容があることや授業時数が少ないこと
・体育は、扱えていない学習内容があることや授業時数が少ないこと
・道徳は、授業時数が少ないこと
・総合は、授業時数が少ないこと

※以下は、昨日配布した城西小学校だより第10号です。ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

城西小ソーランに感動しました

 昨日、体育館において、6年2組の体育の授業を参観したところ、担任と子供たちが城西小ソーランを踊る姿を見ることができました。担任はステージ上でキレのある踊りを見せるとともに、大きなかけ声を子供たちにかけていました。そして、子供たちの音楽にあわせて体を大きく一生懸命動かしている姿、皆の動きがあった勇壮な踊りにとても感動しました。

 今から、子供たちが授業参観において城西小ソーランを踊る姿を見ることを、とても楽しみにしています。

※以下の写真は、担任と子供たちが城西小ソーランを踊る場面です。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年生の学年だよりをご覧ください

第6学年の学年だよりです。本日配布したものです。ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

5年生の学年だよりをご覧ください

第5学年の学年だよりです。本日配布したものです。ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

4年生の学年だよりをご覧ください

第4学年の学年だよりです。本日配布したものです。ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

3年生の学年だよりをご覧ください

第3学年の学年だよりです。本日配布したものです。ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

2年生の学年だよりをご覧ください

第2学年の学年だよりです。本日配布したものです。ぜひ、ご覧ください。
画像1

1年生学年だよりをご覧ください

 第1学年の学年だよりです。本日配布したものです。ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

順調に授業を行うことができています

 保護者の皆様には、休校期間の延長等により授業時数を確保できるのか、教科書の学習内容を終わりにできるのかなど、ご心配があったと思います。現在、学校が再開し、順調に授業を行うことができています。また、国や県からの方針を受け、1学期中は、音楽、体育、家庭、道徳、総合等の授業時数を減じて授業を行っています。

 年間を通した授業時数や指導計画の見直しや確認を行ったところ、夏休みを減じることや運動会や水泳指導を行わないことなどもあり、各教科の教科書の学習内容は通常通りの授業を行った上で終わりにできることが分かりました。

 今後も、子供たちにとって、分かる喜び、できる楽しさを味わうことができる授業を行っていきたいと考えています。

※下の写真は、2年生の算数の授業です。それぞれの担任が工夫して授業を行っています。子供たちも積極的に発言したり、真剣に問題に取り組んだりしています。
画像1
画像2
画像3

家庭学習のすすめ

 城西小学校では、「家庭学習の手引き」を配布し、家庭学習の仕方を子供たちに教えています。子供たちには、休校期間中の家庭学習の取組を生かし、家庭学習の習慣化を図ってほしいと思います。以下は「家庭学習の手引き」の内容です。

「家庭学習の手引き」

 続けることが大切です。学年の目安の時間を目標に、机に向かう習慣をつけましょう。家庭学習の継続によって、「基礎学力」を確かなものにすることができ、「自ら学ぶ習慣」を身に付けることができます。

1 学習時間
 以下の時間を目安に、家庭学習が行えるようになってほしいと思います。机に向かう習慣をつけることが大切です。家庭学習に1年生から取り組み、学年が上がるにつれて徐々に時間を増やしていきましょう。

1年生(20分以上) 2年生(30分以上) 3年生(40分以上) 4年生(50分以上) 5年生(60分以上) 6年生(70分以上)

2 学習計画
 毎日同じ時間帯に学習することで、生活のリズムを身に付けるようにします。曜日ごとに決まっている塾や習い事がありましたら、その時間帯を考慮し、学習計画を立てるとよいと思います。

3 学習内容
 最初に学校の宿題をしましょう。次に自学に取り組みましょう。
<自学>
 音読、漢字練習、計算、予習や復習、問題集やドリルなど

画像1
画像2

評価や通知表の変更点について

 今年度から新学習指導要領のもとでの教育活動が始まりました。評価や通知表に関わり、変更点がありますのでご説明します。なお、1学期の通知表は7月31日(金)終業式にお渡しします。通知表の詳細は、学年だより等で後日ご説明します。

1 新学習指導要領に係る変更点について
(1)各教科等の目標や内容、目指す資質・能力が、「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の3つの柱に整理されました。

(2)目標に準拠した評価にするため、観点別学習状況の評価についても、「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の3つの観点に整理されました。

2 通知表の変更点について
(1)今までの4観点評価が3観点評価になります。新学習指導要領で示された3観点評価の趣旨に沿った通知表を作成します。

(2)各教科等の評価を、「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の3つの観点ごとに行い、3段階で評価します。(3段階は、「たいへんよい」「よい」「がんばろう」となります。)
※1年生の1学期は「よい」「がんばろう」で評価し、2学期以降は3段階で評価します。

3 新学習指導要領の趣旨に沿った本校の通知表について
(1)通知表は、児童の学校における学習や生活の状況を保護者の皆様にお伝えし、学校と家庭とで協力して児童の教育に当たることを目的として作成します。

(2)学習評価については、「新学習指導要領に示す各教科等の目標や内容に照らして学習状況を評価するもの(目標準拠評価)」とします。

(3)3年生以上の学年では、年度末に321の3段階で評定をつけます。

画像1
画像2

県や市の行事の中止について

 群馬県や太田市の行事の中止連絡がありましたので、お知らせします。

○10月 7日 太田市小学校陸上大会     中止
○10月28日 群馬県小学校陸上教室記録会  中止
○11月11日 太田市小中音楽発表会     中止
○ 1月30日 群馬県バンドフェスティバル  中止
○ 1月30日 太田市小学校金管バンド発表会 未定

 感染拡大防止のため、大変残念なことではありますが、上記のように陸上大会や音楽発表会等が中止となりました。城西小学校では、感染症対策を行いながら、子供たちの活躍の場を可能な限り設定していきたいと考えております。

※写真は、昨年度の運動会の場面です。学校だよりでお知らせしましたとおり、9月下旬から11月上旬にかけて各学年ごとの体育授業参観を実施します。ぜひ、子供たちの活躍する姿をご覧ください。
画像1
画像2

6年理科「動物のからだのはたらき」の学習です

 6年生の理科では、単元「動物のからだのはたらき」において、自分の体の血液の通り道を探して拍動数と脈拍数を測ったり、血液の通り道について資料を調べたりする学習を進めています。

 子供たちは、聴診器を使って自分の心臓の音を聞いたり、拍動数と脈拍数を測ったりする学習に意欲的に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

自転車損害賠償保険等の加入について

 保護者の皆様には、児童の登下校における交通指導や見守りをしていただき、ありがとうございます。皆様のお力により、子供たちは、これまで事故等にあうことなく、安全に登下校をすることができています。

 さて、6月に太田市内の中学生が加害者となる、自転車事故が発生しました。自転車による交通事故は、自分が怪我をするだけでなく、相手に怪我をさせたり、相手の物を壊したりする場合があります。自転車運転に伴う加害リスクに備え、自転車保険の加入または保険内容について、再度ご検討ください。

※下の写真は、昨年度までの交通安全教室の場面です。
画像1
画像2

楽しい図工の授業「糸のこスイスイ」です

 5年生の図工の授業です。電動糸のこぎりを使って自由に切り分けたいろいろな形の板に切込みを入れ、形や色などの特徴を捉えながら、組み合わせて立体に表す内容です。

 子供たちは、自らのテーマをもとに、動きやバランス、色の鮮やかさなどを考え、イメージをもって板を切り分けたり、組み合わせたりしながら作品を作っていました。子供たちは、真剣に作品作りに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

子供たちは落ち着いた雰囲気の中で朝の時間を過ごしています

 子供たちは、朝、健康観察カードを提出し、手洗い・うがいをします。その後8:25までの時間、授業準備や読書、友達との会話など、それぞれに過ごしています。

 そして、8:25〜8:40の時間、読書をしています。どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で読書をすることができています。

 次に、8:40〜8:45の時間は朝の会です。日直の児童の司会進行のもと、健康観察、係や委員会の連絡、担任の話という流れで行っています。健康観察では、担任または係の児童が一人一人の名前を呼び、名前を呼ばれた児童は「はい、元気です」などと答えます。担任はそこで一人一人の児童の健康観察を行っています。係や委員会の連絡では、各係や各委員会からの呼びかけや連絡をしています。

 このように、落ち着いた雰囲気の中で朝の時間を過ごし、1校時の授業を始めることができています。

※1枚目の写真は読書、2枚目は健康観察、3枚目は係から連絡の場面です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997