5年 分散登校 その4

 分散登校3回目。算数と国語の授業が始まりました。また,休み時間の度に石鹸でしっかりと手を洗い,予防に努めました。
画像1
画像2

1年生 良い姿勢

 今日は分散登校2回目の最後です。1年生のこの頑張り,見てください!とっても良い姿勢で立派です。鉛筆の持ち方も再度確認して,上手な字が書けるようになると良いですね。
画像1
画像2
画像3

5年 分散登校 その3

 2回目の分散登校。アンケートをもとに担任と個人面談を行いました。話した内容を連絡帳に記入していますので,ご覧ください。
 3回目の分散登校では,国語と算数の授業を行います。算数は,4年生の内容から始まりますので,4年生の教科書を忘れずに持ってきてください。
画像1
画像2

1年 お道具箱

 2回目の分散登校では,整理整頓の仕方を学習しました。自分の持ち物は,いつもきれいに保てるといいですね。
画像1

池を見てください!

 学校の正門を入った右側にある池は松の木が伸び放題でしたが,昨日シルバー人材の方が剪定してくださり,見事な姿になりました。池も教頭先生がきれいにし,この後,どんな魚が泳ぐのか楽しみです。ご来校の際は是非ご覧下さい。
画像1
画像2

子供たちの心のケア

 分散登校2回目は各家庭で実施していただいたアンケートをもとに,個別の面談を行っています。「眠れない」「誰かに話を聞いてほしい」など子供たちにも悩みがあるようです。先生が話を聞いていると,喜んで話をしてくれる姿が多く見られました。
 社会全体に大変な時ですが,大人が少し余裕をもって子供たちに接していくことが求められているようです。
画像1
画像2
画像3

1年 運筆練習

 分散登校2回目の様子です。学習の準備や鉛筆や消しゴムの使い方を学びました。良い姿勢で運筆の練習をしています。
画像1
画像2

3年 手洗いの様子

 分散登校も2回目に入り,子供たちも少し学校に慣れ笑顔が増えたように思えます。明るい笑顔はみんなを元気にしますね。
 今回は実際に手洗いをしている様子を紹介したいと思います。ソーシャルディスタンスを守り,きちんと手洗いを行うことができています。継続できるように頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 教室掲示更新中!

画像1画像2
 分散登校が始まり,1週間がたちました。各地区の登校日が2日目に入り,子供たちは新しい生活様式を意識しながら生活しています。

 
 さて,教室の背面にある個人ファイルにようやく作品が入りました。臨時休校中の課題で提出してもらった,「4年生になったよ(自己紹介カード)」と「絵の具でゆめもよう(図工の作品)」を掲示中です。学校に子供たちが登校し,いつもの学校の姿が戻ってきたのと同時に,教室にも掲示物が多くなり明るくなってきました。

3年 ホウセンカの間引き

画像1
画像2
画像3
 ホウセンカの間引きについてです。

 ホウセンカの「め」が出たらはちうえの中の「め」を1本だけにしましょう。1本だけにした方が大きくて元気なホウセンカが育ちます。
 
 ホウセンカの「め」をぬくときは,根をきずをつけないように気をつけてぬきましょう。気をつけてぬけば,ちがうはちうえで育てることができます。

 青いはちうえは,学校がいつも通りの時間になったら学校で育てていきます。くわしくは後でれんらくします。

6年 分散登校+オンライン学活

分散登校2周目が始まりました。
密を避けながらの学校生活をがんばっています。

今日は、朝の会にオンラインで自宅にいる人にも参加してもらいました。
画面の向こう側の人たちも含めて出席をとったり、漢字テストをしたりしましたが、やはり人数が多いと楽しいですね。
登校していた人たちも、たくさんの友達の顔を見ることができたおかげか、前回よりも楽しそうに過ごしていました!

朝の忙しい時間帯にご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 廊下の歩き方

 ソーシャルディスタンスに気をつけて,廊下の歩き方を学習しました。すれ違った先生に,元気なあいさつができました。少しずつ,学校のきまりを覚えていきましょう。
画像1
画像2

1年 安全な学校生活

 1年生も元気に登校しています。担任の先生の話をしっかり聞くことができていて感心しました。
 安全な学校生活が送れるように,防災頭巾や地震の時の対応の仕方なども学習しました。防災頭巾も,上手にかぶれていました。
画像1
画像2
画像3

新しい生活様式についての学習

 分散登校2日目です。今日は新町地区の子供たちの登校でした。みんな元気そうで安心しました。
 各教室では昨日同様,学校での生活ルールを確認しました。手の洗い方やソーシャルディスタンスの必要性など子供たちの発達段階に応じての指導が行われました。
画像1
画像2
画像3

1年 分散登校

 分散登校が始まりました。1年生にとっては,何もかもがはじめての学校生活です。1回目の登校では,学級や学校のきまり,ウイルスの対策で気をつけることを学びました。学習の終わりには遊具を使って遊ぶ時間があり,みんなで体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

5年 分散登校 その2

 分散登校1回目Bグループの児童が登校しました。久しぶりに会えた友達の姿に,笑顔がこぼれていました。学習課題にも集中して取り組みました。
画像1
画像2

子供たちの下校後

画像1
画像2
画像3
 子供たちが下校した後,先生たちは使用教室を丁寧に消毒し衛生管理に努めています。みんな,元気に生活できますように…緊急事態宣言が解除されても,しばらくは一人一人が自分の行動に規制をかけ安全に生活できるようにすることが平常を取り戻すためには欠かせないことです。

分散登校が始まりました

画像1
画像2
画像3
 昨日は分散登校1日目でした。白山・中原地区の子供たちが登校してきました。ようやく学校で子供たちの笑顔が見られ,本当にうれしく思いました。
 子供たちは登校班ではきちんと1列に並び,生活の中でもソーシャルディスタンスを意識した行動が多くみられました。ご家庭でお話しいただいた成果だと思います。ご協力ありがとうございます。
 登校班の確認もして下校しましたので,今年も安全に生活できると良いです。28日も待っています。

3年 分散登校

画像1
画像2
画像3
 本日から分散登校が行われ,白山地区の子供たちが登校しました。最初は緊張している雰囲気が伝わりましたが,過ごしていくうちに緊張が解け,笑顔が増えていきました。久しぶりの登校でしたが,話を聞く姿勢がとても素晴らしかったです。

2年 ミニトマト

画像1画像2画像3
みなさんのミニトマトは どうなっていますか。
学校のミニトマトは 本ばが出てきました。
左のしゃしんのように なってきたら まびきをします。
とる なえを きめたら わりばしなどをつかって 
やさしく土からほりおこします。
うえ木ばちには 2本くらいの なえを のこします。
おわったら ひりょうを まいてください。
学校では とったなえは べつの うえきばちに うえました。
こちらも 大きくそだつと いいですね。   
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31