最新更新日:2024/07/08
本日:count up204
昨日:77
総数:530594
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対象な図形について学習していました。
休校中に自分で勉強をすすめていた人もいたと思います。
授業では、確認しながらすすめています。

もう一度家で復習する人は




を見てくださいね!

素敵な黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の係活動も、なんのためにやるのか?を考えて活動できる子どもがたくさんいます。(この積み重ねが高学年の委員会活動に反映されていきます)
6月からのスタートになりましたが、学校ならではの活動が始まっています。
子どもたちの頑張りが感じられます!

素敵な黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は委員会の時間がありました。さっそく5,6年生は委員長を決めたり活動に取り組んだりして、「やる気」を見せてくれました。
そんな子どもの姿について話題になり、朝の黒板にメッセージが記されています。

教育委員会よりお知らせ

武豊町生涯学習課より学校にお知らせがありました。

(以下、メールの内容)

町家推協事業『田んぼの教育』における「田植え体験&泥んこ運動会」について

日頃は武豊町家推協の活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
今年度の町家推協事業につきましては、第1回武豊町家庭教育推進連絡協議会の議事について、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止対策として書面会議とさせていただきましたこと、重ね重ねお詫び申し上げます。

ところで、例年開催しております町家推協事業『田んぼの教育』につきましては、COVID-19の状況を注視しつつ、可能な限り開催する方向で臨んでいるところでありますが、例年6月上旬の土曜日で開催しております「田植え&泥んこ運動会」につきましては、
現状を鑑み、中止とさせていただきます。

なお、実際の田植え作業につきましては、緑丘小部会の皆様のご協力のもと、機械による田植えを実施します(6月13日(土)を予定)。10月予定の「稲刈り体験」、12月予定の「もちつき大会」につきましては、その時期におけるCOVID-19の状況によって、開催の可否を判断してまいりたいと考えております。

今後ともご理解ご協力のほど、宜しくお願い申しあげます。

問合せ : 生涯学習課  電話 72−1111
gakushu@town.taketoyo.lg.jp

英語の授業

今年度の英語の授業がスタートしました。
最初は先生の紹介です!

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顔を描いています。どうやって書くと良いか?そのポイントを気をつけて紙に向かうと・・・今までとはちょっと違う作品に「やった!」と手応えを感じます。
とてもよく見て描いていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひらがな」の勉強を続けています。
「え」の書き方を覚えるだけではなく、「え」のつく言葉を探すこと、そして拍手で音の数をうつことも授業で行っています。
「えき」の挿絵が「たけとよ」になっているのは、元々は、武豊小学校の先生が作ったテキストが冊子「あいうえお」になった!ためです。



(参考)字を書くときの姿勢
https://m-manabi.jp/20/shosha1/p2/

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「なんばんめ」のプリントに挑戦しています。
右から・・・左から・・・
下から・・・上から・・・
何番目?
一番右は?一番左は?
などが分かるように勉強します。

勉強の復習は
https://school-tv.jp/v/1543

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間のスタートは「音声計算」に取り組みます。
音声計算のやり方を確かめていました。
音声計算は、集中力を増す、頭を活性化する、そして計算が正確に速くなるようにという願いをもって取り組みます。毎日の短時間の練習が、いつの間にか、とても早く難しい問題を解けていることに気づき・・・・自分の頑張りが成果となって・・・・。頑張る!ことが実感できるようにする活動です。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
時計の勉強です。
「時間」についてしっかり理解することが必要です。
また、時間と時刻の言葉を区別することを指導します。

何度も復習するとよいと思います。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典の使い方を勉強しています。
今は、パソコンなどで簡単に調べることができますが、どんな順番で言葉が並んでいるか?表記の約束はどうなっているか?などの根っこのところを学ぶのは実際の辞典を使ってみることが一番です。
今日の勉強の復習は
https://m-manabi.jp/20/kokugo3_jou/u2/p1/
で見てくださいね。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって、「木工」の単元があります。
木に、金槌ででくぎを打ち付け、作品にします。
今まで、紙に絵を描いたり切ったり貼ったりすることをやってきましたが、今度は違う素材を使います。
子どもがとても張り切ってできる教材です。

素敵な黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝登校すると、黒板に担任からメッセージが残されています。

回文・・・言葉遊びとして楽しい活動です。同時に頭をすごく使う素晴らしいトレーニングです。

「つみきおに」動画の配信

愛知県警察本部生活安全総務課、防犯活動専門チーム「のぞみ」より防犯教室を行う際に合言葉としてお伝えしています「つみきおに」の動画の紹介がありました。
不審者から身を守るために、ぜひ参考にしてください。


2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きょうの できごと」という単元です。
出来事を集めて日記を書くということがねらいです。5時間目の時間ですが、姿勢に気をつけて本を読んでいる子どもが多くて驚きました。すばらしいですね。とても頑張っていましたね。

自宅で復習する人は
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/posts/video2s...
日記を書くときのコツの一つは
「 (お話ししたこと) 」を書くと生き生きした文章になりますよ。

5時間目の教室の温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館3階の6年生の教室です。30度にはなっていませんが、外から帰ってくるとマスクを着用しているので、暑さと息苦しさを感じます。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがに5,6年生は整然と給食準備ができます。

コロナ対策授業

画像1 画像1
コロナウイルスについて各学年で子どもの実態に合わせて授業を行いました。


朝の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会の時の気温です。
北館1階になります。
黒板に姿勢の絵がありました。
キーワードが「ぺたん ぐう ぴん」
とても分かりやすいですね!

6年生 クイズ

画像1 画像1
昨日の答えがありました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065