最新更新日:2024/07/04
本日:count up5
昨日:23
総数:63104
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

【保健領域部】02-05 保健領域の特性と手立て

画像1画像2
【部会報告】
7/28(火)18:30〜
zoom会議で
第5回 保健領域部会が行われました。


▼〔今回の内容〕
  1 夏季合研に向けて
  2 研究経過報告資料の検討
  
今回は研究経過報告書の検討がメインになりました。

保健学習は、
児童が生活している今の健康・安全に焦点を当てるときと
児童がこれから出会うであろう健康・安全について焦点を当てるときとがある。

どちらも健康に過ごすための知識として大事なことです。

その大事な課題を一般化するために保健部としてどうとらえて、表現するか。
また、そのための手立てについてを話し合いました。

多くの子供たちが今のコロナ禍だけでなく、
10年後、20年後に健康で安全に生活できる知識をいかに身に付けさせるか。
自己実現のためには自分が健康でなくてはならない。
その価値をどんな手立てを使って教えたらいいか。

自分にとって身近な心身の健康安全のことなので、
しっかり身に付け、大人になってほしいです。
その手立てを保健部としてしっかり練って、
夏季合研でお示しできるように詰めていきます。



▼〔次回部会予定〕
日にち:8/4(火)
時間18:30〜20:00
zoomでのオンライン会議



▼〔PR〕
保健領域部に興味のある方は
いつでもお問い合わせ下さい。
部員随時募集中!
部長:大竹 康平
所属:大田区立梅田小学校
   03-3773-3975

【保健領域部】02-06 地固め

画像1画像2画像3
8/4(火)zoom会議で
第6回 保健領域部会が行われました。


▼〔今回の内容〕
1 研究経過 報告資料を直したもの 検討
2 手だての検討

何度も話し合いながら資料にまとめてきましたが、いよいよ形にしていかなければいけないところまで迫ってきました。
そんな中でも
1、シンプルに
2、部員の意見が反映されるように
という事を大事にした部会になった気がします。

手だてと一言で言っても学習課題をもつための手だてなのか学習課題を解決するための手だてなのかで示し方は変わってきます。

今まで積み重ねてきた考えを反映して資料を修正し、部員全員が共通理解をもって夏季合研に臨みたいと思います。


▼〔次回部会予定〕
日にち8/11か17(火)のどこかの平日(決まり次第HP予定表に掲載)
時間18:30〜20:00
zoomでのオンライン会議

内 容:1当日使用する資料(プレゼン) 最終検討
2協議会の内容 最終検討

▼〔PR〕
保健領域部に興味のある方は
いつでもお問い合わせ下さい。
部員随時募集中!
部長:大竹 康平
所属:大田区立梅田小学校
   03-3773-3975

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

総会

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

ゲーム

表現運動系

保健

体育的活動