最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:255
総数:528920
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が担当している西昇降口です。竹馬まできちんと整頓してくれます。もちろん下足箱の上のホコリも登って清掃してくれています。もくもく清掃に取り組んでいるので、音楽もかかりません。高学年になると清掃の分担も多くなります。それでもみんなが気持ちよく生活出来るようにと一生懸命清掃に取り組む人が多いです。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配り終わって食缶にのこっているご飯やカレーは、もっと食べたい人がマスクを付けたまま先生のところへ来ます。先生が静かに配膳してくれます。「もっと食べることができる人?」と尋ねると静かに手を上げている学級もありました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭は各教室を順に回り、メニューや調理の工夫などミニスピーチをしていました。
また、給食の過ごし方などを再度担任が確認していました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートはカレーライスです。みんなが大好きなメニューです。
給食当番の子どもは話をせずに黙々と配膳していました。

図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開館しました。学級で利用できる日にち時間がきまっています。密にならないように貸し出しカウンターも3カ所になっています。子どもは、入るとき出るときに消毒をしてから利用しています。

放課

画像1 画像1
画像2 画像2
6,7,8組さんの前を通ると、バッタの話を熱心に教えてくれます。虫かごにはたくさんのバッタがいました。また、小さなケースの中にも・・・。
子どもはバッタが数週間しか生きられないことも知っており、観察後は優しく放してあげています。

NHKのサイト
「香川照之の昆虫すごいぜ!」(トノサマバッタ)
https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E6%98...

「香川照之の昆虫すごいぜ!」(クワガタ探し)
https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E6%98...

など、このシリーズは楽しいですよ!

1年生 放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から暑さ指数が基準を超えたので、大放課も教室で過ごしていました。
粘土をやったりお絵かきをしたりしていました。
もう少し涼しくなると外遊びもできるのでよいのですが・・・。

西館の外壁塗装工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室南の屋根がつきました。これで雨が降ってきても大丈夫です!!

1年生 朝の会

画像1 画像1
武豊小学校の校歌を練習しています。中には歌詞を暗記している子どももいました。歴史ある校歌です。1年生には内容が難しいところもありますが、在校中に一つ一つ校歌に込められた願いが分かってくるのだと思います。校歌をバトンとして学校の歴史を受け継いでいきます。

武豊小学校の校歌 
作詞:松田好夫  
作曲:水野久一郎
(昭和27年3月9日制定)

 衣が浦の 朝ぼらけ
 出で入る船に 波しずか
 開化の潮 いち早く
 寄せてかおれる 学舎に
 心明るく はげみつつ
 平和を築く 人たらん

 武雄の森の 蔭深く
 長尾山上 風清し
 栄ある歴史 受けつぎて
 ほまれ輝く 学舎に
 友と手をとり 睦みつつ
 文化を創る 人たらん

 黒煙空に 並び立ち
 汽笛のひびき 地をゆする
 日毎に町は 栄えゆき
 希望あふるる 学舎に
 世界へ眼 開きつつ
 日本を興す 人たらん

5年生 学年の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間を使って、5年生は学級の代表の児童が、学年の取組について話し合っていました。この学年の掲示板にどんなことが記されて行くのでしょうか?今年は、学年でひとまとまりになって活動しようとしています。楽しみですね。

スクールカウンセラーだより

画像1 画像1
武豊町の小学校スクールカウンセラーによる2学期の相談日をお知らせいたします。
「学校へ行きたがらない」「体の調子がよくない」「友だちとうまくいかない」「学校の勉強についていけない」「家で機嫌が悪い」「落ち着かない」「子どもにどう対応していいかわからない」など,お子様について気になることがありましたら,お気軽にご相談ください。保護者のみなさまやお子様からお話をうかがい,問題が解決の方向へ進むように一緒に考え,必要な支援を行います。
 学校や家でのお子様の様子が気になる,学校でのお子様の様子が知りたい場合など,スクールカウンセラーが授業中や放課時の様子を見させていただき,保護者の方に様子をお伝えし,お子様に対する対応について一緒に考えさせていただきます。
 相談された内容については秘密を守ります。ただし,内容により,相談された方の許可を得て,学校の先生に話す場合があります。

<2学期 相談予定日> 
火曜日 午前:10:00−13:00
    午後:13:30−16:30
 9月 8日 午前:富貴  午後:衣浦
   15日 午前:武豊  午後:緑丘
   29日 午前:衣浦  午後:富貴 
10月 6日 午前:緑丘  午後:武豊
   13日 午前:富貴  午後:衣浦 
   20日 午前:武豊  午後:緑丘 
   27日 午前:衣浦  午後:富貴 
11月10日 午前:緑丘  午後:武豊 
   17日 午前:富貴  午後:衣浦 
   18日 午前:武豊  午後:緑丘
12月 1日 午前:衣浦  午後:富貴
    8日 午前:緑丘  午後:武豊 
   15日 午前:富貴  午後:衣浦
   22日 午前:武豊  午後:緑丘
*1回45分です

相談申し込み方法
 相談は予約制です。相談をご希望される場合は,小学校の担任、担当の先生もしくは教頭先生にご連絡ください。ご連絡をいただいた先生から、相談日時をご連絡します。相談は小学校内で行います。当日は、職員室で声をかけてください。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑さが厳しく、2時間目の途中で暑さ指数が基準を超えてしまいました。
教室は、感染予防のための換気と冷房を両立させるように担任が窓の開け方を工夫しています。エアコンが動いていると湿度が50%以下になります。そして扇風機の風を上手く回すと、暑くは感じません。エアコンの設置がなかったら・・・・冷房のある環境がとてもありがたいです。

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から図書の貸出が始まります。コロナウイルスの感染防止の観点から、学校全体で一斉に・・・ということは避けます。学級の利用できる日程を提示し、子どもが分散するように計画しました。
夏休み中に本の整頓や確認も行いました。子どもが本に親しめるようになってほしいですね。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(コロナウイルスの感染防止のため、放送室からテレビ朝礼を行っています)

(校長講話の概要)
2学期がスタートして。3時間授業が続いてきました。とても暑い日が続く中、みなさんよく頑張って登校できましたね。
この間、私は、みなさんが家に帰るとき、もしかしたら熱中症で倒れる人がいるのかな?と心配になって先生たちの見守ってもらうことをお願いしました。さすが、武豊小の子どもです。帰る時に熱中症になる人はいませんでした。素晴らしいですね!熱中症にならなかったことは100点ですね。
明日から給食が始まります。6月から始まった給食は、コロナウイルスの感染防止のため前向きでお話をしないように食べる、直前までマスクをする、給食の量は加減しないなどのお願いをしていました。食べる量の調整することをやめてもらい、配ったものをそのまま食べて、多ければ残しても良いということであったと思います。
1学期のみなさんの給食の時の様子は、たいへん静かにしっかり約束をまもっていました。そこで明日からは、残っているおかずを増やしたい人は増やせます!ということにします。給食の様子を見ていて、1年生もとても静かに過ごすことができているので、変更します。育ち盛りのみなさんがバランス良くしっかり食べると、未来の自分に喜ばれますよ!
明日のメニューはカレーライスです。楽しみですね!!

(放送室の機材がとても古くなっています。そして大切に大切に使ってきました。ときどき調子悪くなって、今、カメラが一台映せなくなりました・・・。今年度、GIGAスクール構想で学校にiPadと教室に大型の電子黒板、そして大容量のインターネット回線が整備されると、ネット上で放送できるようになります。とても楽しみですね!)

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形の合同について勉強しています。
三角形の内角の和が180度になることを実際にノートで試しながら勉強しています。
(とてもきれいな素晴らしいノートですね)

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
10よりも大きな数を勉強しています。
最初に2つとび、5つとびの数を暗誦し、それをつかって計算する練習もしています。この考え方は、2年生の九九の勉強につながります。
一桁から二桁へ、扱う整数がどんどん大きくなります。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
資料の調べ方 のところを勉強しています。ここは本来ですと1学期の最後に勉強する単元です。積み上げが大切な算数の時間を優先して、夏休みの短縮や年間カリキュラムの見直しなどを行い、授業時間数が不足していることについて対応してきました。
本来ならば9月から2学期ですが、時間数不足を補うために子どもたちはとても頑張ってきました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
学校から家までの長さは・・・・「道のり」という言葉とキロメートルという単位を勉強しています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の練習に入っています。とめるところ、はらうところを丁寧に確認しています。
とめ はね はらいに注意して字を書くと、上手くなります。
1年生の国語で勉強する漢字は80文字あります。

1年生 健康観察

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、係の子どもが健康観察をいています。係活動の一つですが、すっかり報告も上手く言えるようになっていました。立派ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065