自由参観日

 今年度初めての授業参観でした。保護者の方々には様々なご理解をいただき参観いただきましたことありがとうございました。子供たちは,いつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 手話体験

 4時間目の「手話体験」の様子です。手話で「自分の名前の表し方」と「翼をください」を教わりました。集中して話を聞き,とても一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 保健「おとなになること」

画像1画像2
 本日は,先日の環境教育に引き続き,ゲストティーチャーにお越しいただき,保健の授業をしていただきました。思春期の学習については,夏休み前にも養護教諭の古田先生の話を聞き,学習しました。少しずつ大人へと変わっていくことが不安だったり,恥ずかしかったりということがあると思います。学校でもそういったことの相談がしやすい環境を作っていきたいと思います。

5年 避難訓練

 地震が起こったら,どのように身を守ればよいのか,避難訓練を行いました。安全に行動する力を身に付けられるよう,継続して指導していきます。
画像1画像2

5年 歯科検診

 歯科検診が行われました。歯と歯の間や裏など,歯ブラシの当たりにくい部分に,虫歯や歯垢が見つかった児童も見られました。後日,結果をお知らせしますので,早めに受診してください。
画像1画像2

1年 芸術祭に向けて

 芸術祭に向けての絵画を作成しています。「できたらいいな,こんなこと」というテーマで動物や虫の絵を練習しています。
画像1

1年 朝自習

画像1
 毎日8時20分からは朝自習があります。今日は読書の日です。時間になると自分の好きな本を取り出して,読書に向かう子どもたちです。

6年 算数「場合の数」の授業

 6年生の算数ではこれまでもプログラミングソフト「スクラッチ」を使って,図形の学習などをすすめてきました。今回は「場合の数」を求める学習です。「72チームが総当たりをするときの試合数を求めよう」という課題に,樹形図や表の数を数えるだけでなく,同じ式を繰り返すというプログラミングはできないか。に挑戦しました。子供たちは先生から出ているヒントや友達との意見交流などを通して,見事に試合数を答えることができていました。子供たちの可能性が広がる授業でした。
画像1
画像2
画像3

「分かる授業」作りのために その2

「分かる授業」作りのために,どの学級でも工夫した授業を展開していました。子供たちは真剣に取り組み,授業に集中することができていました。これからも,学校全体で子供たちの学ぶ意欲を高められるように授業改善に努めていきます。
画像1
画像2
画像3

「分かる」授業作りのために その1

 8月26日に市教育委員会の先生方にお越しいただき,授業研究を行いました。子供たちが「学ぶ意欲」を高められるように,各教科の授業を参観いただき,改善点等をご指導いただきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練実施

画像1画像2
 全校での集会が困難な中,今回はブロック学年ごとに避難訓練を実施しました。地震・火災時の対応の仕方を教室で確認した後,避難経路を確認し,実際に避難する訓練をしました。特に1年生は初めてなので,真剣に取り組むことができました。「自分の身は自分で守る」ための第一歩です。普段から災害時の対応をしっかりと確認していきたいと考えています。

2年生 国語科

画像1画像2画像3
 2年生の国語では「うれしくなることばをあつめよう」という単元があります。ことばをつないで話し合うことを目的にしています。この日は教科書の例文を役割を決めて読んでみました。
 話し合いの仕方は一朝一夕で身につくものではありません。毎日の学習の中で,繰り返し練習していきたいと思います。

2年生 ピョンガエル

画像1画像2画像3
 生活科のおもちゃ作りの様子です。今回は全員で同じものを作りました。とても単純な作りです。ゴムの本数を変えたり,紙を変えたり,ゴムをかける場所を変えたりしました。すると跳ぶまでの時間や高さが変わりました。理科につながる芽が育ちつつあります。今回は昨日一度作った1組の子たちが,初めて作る2組の子たちに作り方を教えました。わかりやすく教え,仲良く作っていました。

2年生 エプロンのたたみ方

画像1画像2画像3
 生活科でエプロンと給食セットのランチマットのたたみ方を練習しました。袖がない分,今までの白衣よりはたたみやすいようです。今日きれいにたためたので,これからもきれいにたためることと思います。

歯科検診実施

画像1画像2
 コロナ禍で健康診断等が夏休み明けに実施になっています。昨日までは内科検診がありました。校医の先生からは子供たちの「運動不足」を心配されるご指導がありました。
 今日は歯科検診です。学校でのみんな一斉の歯磨きが実施できていないので,口腔衛生への意識の低下を心配しています。今日の検査の結果は後日ご家庭にもお知らせしますので,治療が必要なときには速やかに医療機関を受診されることをおすすめします。
 健康な心と体は,大人が守ってあげるべき大切な財産です。

5年 めしべ,おしべの観察

 理科では,アサガオのめしべやおしべを,虫眼鏡や双眼実体顕微鏡を使って観察しました。めしべの先に花粉が付き,受粉している様子がよく見え,興味津々の子供たちでした。
画像1画像2

5年 小物作り

 家庭科では,フェルトを使って小物作りを行いました。ミニバッグや動物のマスコット,マスクなどを楽しんで作ることができました。
画像1画像2

3年 理科

 理科「動物のすみか」で観察カードを書いている様子です。一生懸命かくことができていました。カマキリがセミを捕まえている姿も見ることができ,とても勉強になったと話していました。
画像1
画像2
画像3

4年 出前授業

画像1画像2
 本日,ゲストティーチャーの宮田先生より環境教育として,地球温暖化や自然エネルギーについての授業をしていただきました。総合的な学習の時間や社会科の学習と関連した話を聞いたり,自然のエネルギーを使った実験を行いました。また,キッズミッションの冊子を配付しましたので,「エコチェック表」を見ながら,お子様と一緒にできたところのチェックをしていただきたいと思います。

5年 ソフトバレーボール

 体育では,ソフトバレーボールの学習が始まりました。チームごとに声を掛け合い,練習にも熱が入っています。チームで心を一つにして,勝利に向かって頑張ってほしいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30