最新更新日:2024/06/24
本日:count up150
昨日:205
総数:528167
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

2年生 放課

画像1 画像1
画像2 画像2
放課が終わり3時間目の勉強が始まる時です。放課中は換気していましたが、今日は日差しが弱くエアコンもよく効きます。ありがたいです。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今から漢字のひろばのところです。国語の教科書には漢字そのものについて勉強するコーナーがあります。漢字の成り立ちや仕組みなど6年間で一つ一つ勉強するところです。
授業の始まる前、子どもたちの笑顔がとてもいいですね!なんかとても楽しそうです。
(教室にカーテンがひいてあるのは、エアコンを効率よく使う工夫です)

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単位のところを勉強して、子どもが黒板に調べたものを書いていました。
勉強したことを生活の中に返していくことをねらいにしています。子どもも楽しそうですね。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「おって たてたら」のところです。「先生、ロケット」、「電車」、キャラクターの絵・・。一生懸命教えてくれます。楽しく制作に取り組めています。いいですね!

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
中央の数字と周りの数字を足したり引いたり・・・。計算問題も教科書にはいろいろなバリエーションがあります。最初はたくさんの問題に挑戦して覚えてしまうと桁数が増えてきたときに間違いがなくなります。家庭で練習する時には、計算問題を声に出して練習するのもよいですね。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たしざんとひきざんの勉強も最後になってきました。問題の答えを子どもが発表しています。自信をもって答えを発表できる子どもが多いですね。(ご家庭の協力もあかと思います。ありがとうございます)
次は、時間の勉強です。時計を読み取ることをします。教室には教材用の大きな時計が準備してあります。子どもたちは算数セットの中にある教材用の時計で勉強します。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では速やかに人数の確認ができました。避難の指示が放送で流れて人数の確認ができるまで8分かかりませんでした。たいへん静かに行動できました。
令和2年度、武豊小の児童が初めて体育館に整列しました。
(もちろん全員マスクを着用し体育館の扉や窓を開けて換気しました。整列も早く短時間で完了し退場しています)

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課に突然緊急地震速報が・・・。「ヤバイヤバイ」・・・子どもはサッと頭を低くし、机の下に避難したり、カバンや本など身近なもので頭を守ったりすることができました。
その後、放送の指示で体育館へ移動しました。

4年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
「大人の身体になる準備」について勉強していました。
子ど߽の発育の早期化に対応するために学習の内容が4年生になりました。この時期の子ど߽に大きく成長してきた自分実感させ、これから急に変化する自分の身体の発育過程を「個性」と考えて、悩まずに不安にならずに、明るく向き合っていけるようにというねがいがあります。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形のところを勉強しています。
電子黒板があると子どもには理解しやすい場面です。画面上に書き込んで説明できます。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族の時代から武士の時代へ変化していくところを勉強しています。いろいろな特徴ある人物が現れて歴史に親しみを感じることができる時代です。
その中でこの地方に関係があるのが「源 義朝」です。「源 頼朝」とともに出陣した平治の乱で平清盛に敗れ、逃れる途中、美浜町野間に立ち寄りかくまってもらうが、裏切られて入浴中に襲撃され最期を遂げた(1160年(平治2年)正月3日 享年38歳)。
その場所が「野間大坊」https://nomadaibou.jp/でした。

6年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布の性質を調べています。織物、編み物、フェルト・・・。それぞれ布の性質があります。それを学び、制作に生かします。
外は風と雨がひどいので、窓を開けることができませんが、エアコンのおかげで湿度が抑えられています。
(換気のため廊下側の窓が開けてあります)

5年生 算数

画像1 画像1
テスト中です。ただのテストではありません!「1学期のまとめ」テストです。
2ヶ月スタートが遅れたところを追いついてきましたね。

5年生 国語(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
「登る」と書いています。はねとはらいがあって、バランスをとるのが難しい漢字です。
書写の時間も挙手をして先生に確認してもらっています。
(他はとても集中して書いています。そこが素晴らしいと思います)

朝の集い(TV放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(校長講話の概要)
金曜日の1時間目の授業中、学校が揺れましたね。気づいたかな?
愛知県は揺れの強さが「2」というところが多かったようです。
学校はコンクリート製で地震にも強い仕組みになっているので大丈夫ですが、少し揺れを感じた人がいたのではないかと思います。
高学年以上の人は分かると思いますが、地震が起きたのは福井県でした。震度5という発表があったので、かなり揺れたのではないかと想像します。怪我をした人もいました。
また、台風10号という超大型で強い台風が九州の方に来て、被害がありました。今から61年前に5000人以上の方が亡くなった伊勢湾台風、武豊町も半田市も名古屋市も建物が壊れ人が水に流されましたが、その伊勢湾台風と同じぐらいの強さだと言われました。
こういった台風や地震を無くすことはできませんが、被害を少なくすることは人間の知恵でできますよね。
地震の起きたときどんな行動をするか?台風に備えて何を考えておくとよいのか?先生から一つずつ教えてもらってください。また、お家の人と避難する場所や準備について話し合っておくとよいと思います。みなさんの大切な命が守られることが一番です。この機会によくお話がえきるといいですね。

(児童会総務委員会が「あいさつ」についての寸劇を披露しました!こういった取組ができる委員会活動がいいですね!)

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ビーチバレーボールを使ってパスの練習をしていました。
5年生も体育の時間が本当に少なく、今日の5時間目のように体育館をいっぱいに使って運動する姿がはずんでいますね!

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目にプレイルームで体育ができました。2学期になって、熱中症指数が基準を超える日が多く、身体を動かすの時間があまりありませんでした。
給食も始まり、午後からの授業もあった一週間、とてもよく頑張った1年生だと思います。ここで体育があって本当に嬉しそうです。

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホコリの多いパソコン教室は机の下まで入って丁寧に拭き掃除してくれます。
中央渡りは風が強いので砂埃が絶えませんが、モップをつかって磨いてくれます。窓もスクレーパーを活用して汚れとホコリをとってくれます。
図書室の掃除は、読書サポーターさんが「すごい一生懸命にやってくれます」と話してくれました。清掃後の手洗いも丁寧に、そして、教室に帰るきも一緒になって戻っていきました。

給食

画像1 画像1
今週の給食はカレーライスから始まって、中華や和風のメニューでした。毎日工夫されていて美味しくいただきました。ありがとうございました。
武豊小は1学期は、コロナ感染予防を意識して、給食の食べ方や歯磨きのやり方、過ごし方について例年と違うやり方をしてきました。前向きに、静かに食べること、食べ終わったら一人ずつ歯を磨くこと、静かに待つことなど、どの学級もできるようになりました。静かに食べる習慣ができたので、2学期は、配膳後に食缶に残っている給食を先生が希望者に配るところまでよいことになりました。今週からスタートしました。多くのクラスで食缶が空っぽになっていました。(声を出さずに、静かにポーズをとることも一つの習慣になっています)

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はジャッキー先生の代わりにユージーン先生が来て英語を教えてくださいました。
好きな色は?とか食べ物など、先生の質問に英語で答えるゲームをして教室が盛り上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065