最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:268
総数:526622
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

1年生 カード

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から家庭学習の習慣をつくるためにカードを作成して、お家の方に協力していただいています。ありがとうございます。いっぱいになったカードを新しいものにしていました。

2年生 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も学年練習が予定されていますので、着替えをしてから1時間目の授業を受けています。テストも頑張っています!!

運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
中央昇降口には運動会に向けた掲示があります。

4年生 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの気持ちよい朝です。1時間目は4年生の学年練習です。
準備運動としてラジオ体操をやっています。本番も今日のような晴天に恵まれるといいなと思います。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ともだちハウスが完成に近づいていました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の学年種目の練習が体育館でスタートしました。
集団行動を披露するのもねらいになっています。今年はコロナウイルス感染予防対策で、体育館で集まって何かをする機会がとても少なくなっています。運動会にむけて感染予防に心がけながら練習をしていきます。最初は整列からです。

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
橋の上のオオカミという教材を使った道徳の授業をしています。
優しくするとよい気持ちになることに気づき、友達や周りの人に親切にしようとする気持ちに気づくのがねらいです。この学校が大切にしている「思いやりの心」につながる授業です。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
秋を楽しもうという単元が始まります。今週の後半、台風の進路が気になりますが、季節は確実に秋を感じます。

5年生 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の子どもたちがまとまって成長しようと考えていることが掲示板からも伝わってきます。

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の道徳、教材は2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥先生でした。
道徳の教科書もどんどんアップデートされています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「五つ」とか「九つ」など日本語は難しいです。1年生が一つ一つ勉強しています。
出来たかどうかの確認を隣の子どもとしています。頑張っています!!

4年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りの学用品を英語で言うことを教えてもらいました。
英語教室には、子どもの掲示物があります。こういった環境もいいですね!

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動を体育館で行っています。
それぞれが自分の技を練習できるように、「場」の工夫がしてあります。

秋を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち葉を集めて制作をします。バケツにはいっぱいの落ち葉が・・・・。
フクロウが落ち葉を工夫してできますね。
教室には秋を感じるカレンダーが掲示してあります。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごんぎつね」の勉強です。
「いはい」って何?
一つ一つ言葉を確かめて読み進めています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の動きの観察キットを配布してもらっています。
黒板には大きく漢字テストの勉強ポイントが書かれていました。
これでバッチリ!覚えることが出来ますね。

6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
学級のレクリエーションについて話し合っていました。友だちの意見をとてもよく聞き、反応している子どもたちの様子を見ると「ブラボー」です。

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
学級の係活動について考えています。自分たちの学級をよりよくしようと考えることができるのは素晴らしいですね。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮沢賢治の勉強をしています。「稲に気持ちになって・・・」って?と先生の話に、サッと手があがります。さすが!6年生だと感じるところです。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
漁業の勉強がすすんでいます。
これからの日本の資源をまもる動きを勉強していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065