最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:213
総数:528239
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
作品の鑑賞です。自分の作品の工夫したところ、友だちの作品のよったと感じたことを考えていました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ともだちハウスという題材です。自分のイメージに合わせて身の回りのものを工夫して制作しています。黙々と教室いっぱいに広げて・・・・教室が狭く感じますね。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
はさみを使った工作をしています。はさみを使うことも勉強です。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算を2回使った計算を勉強しています。
数図ブロックはこういった時に、考えを助ける手立てとして有効です。
丁寧に手を使って具体的な操作をした上で式や答えを考えます。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
宮沢賢治の作品を学びます。静かに読んでいました。
宮沢賢治も新美南吉も地方で教師でした。そしてたいへん苦労した生活を続けながら、童話を書き続けて素晴らしい作品を多く残しました。こうして教科書に掲載され学年は違えど同じ時期に勉強しています。残念ながら若くして病に倒れてしまったことも共通点がありますね。

5年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室の黒板には彼岸花のことが・・・。
金曜日に研究授業では、レベルの高い発言が多くありました。とても頑張った学級です。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新美南吉の「ごんぎつね」の学習が始まりました。「ごんぎつね」の舞台になったと言われる半田の矢勝川は彼岸花が満開になっています。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に学年でリレー選手を決めていました。気合いが入ってきました。

2年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の学年種目の説明をしています。
今週から運動会の練習が本格的にスタートします。

1年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝、机の中の整理整頓をやってスタートです。
とても大切な習慣だと思います。

交通事故防止

画像1 画像1
愛知県では、県警察、市町村、関係機関が協力し、交通事故の抑止に向け、ハード・ソフト両面から交通安全施策を推進しているところですが、依然として交通死亡事故が多発しており、9月24日正午現在の交通事故による死者数は111人(前年同期比+9人)で、全国ワースト1位と、厳しい状況が続いています。
特に、9月中旬から死亡事故が多発しており、9月15日から9月24日正午までの10日間の交通事故死者は11人となり、大変、厳しい情勢となっています。
この状況を広く県民に訴え、交通ルールの遵守とマナーの向上、そして安全行動の実践を促して交通事故の抑止を図るため、愛知県交通死亡事故多発警報等発令要綱に基づき、ここに「交通死亡事故多発警報」を発令します。
県民の皆様におかれましては、交通安全を自らの問題としてとらえていただき、悲惨な交通事故を起こさないよう、また、交通事故に遭わないよう、お願いいたします。

《警報発令期間》
2020年9月25日(金)から10月4日(日)までの10日間

   2020年 9月25日
   愛知県知事 大 村 秀 章

ありがとうございます!

画像1 画像1
「JFEスチール株式会社」様から、マスクの寄贈がありました。
ありがとうございました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作って楽しい工作の時間。子どもはノリノリ!で活動していました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算の勉強がすすんでいます。覚えた数字をノートのマスの中に丁寧に書いています。
この毎日の繰り返しで、丁寧に学ぶ習慣と手先の器用さが身に付くのだと思います。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
虫を題材に活動しています。今日はあいにくの雨でしたが、大放課には子どもが虫を一生懸命に探していました。虫をよく観察して飼育して命の大切さに気づくことがねらいです。
どうやって飼うことができるのかな?これから先生が用意した資料をみて一人一人が考えます。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語が「秋の・・・」の単元になりました。6月の時点ではかなり遅れていましたが、学習内容と季節が一致してきました。様々な工夫をして時間数を確保してきたことと子どもたちがとても頑張ったことが分かります。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の研修授業がありました。「本当の友情って?」というテーマを資料をもとに話し合っていました。1学期から子どもたちの意見を大切に話し合うことを積み重ねた学級の様子がよく伝わってきました。子どもが深く考えることができていました。素晴らしい授業でした。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、感染対策として「集まって大きな声で歌う」ことを避けて授業を行ってきました。3年生は、ハンドベルを使った授業をしています。

教室移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室移動は学級で並んで移動します。静かに代表の指示をうけて行動できます。(児童数が多いので、こういったことを習慣にして廊下、階段の混雑防止と怪我防止につなげるという意味もあります)
こういった整然と行動できる武豊小の子どものよいところを運動会でも発揮することが今年の見所になります。

1年生 大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
秋を感じる季節になって、子どもが大放課に虫取りをしています。空にはトンボが舞っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065