最新更新日:2024/06/03
本日:count up223
昨日:97
総数:369368
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

11/11(水) 6年生の様子

 おひさまの会の皆様による,本の読み聞かせ会がありました。
 音楽を聞かせていただいたり,手作りの資料を見させていただいたり,工夫をこらした読み聞かせに,子どもたちは興味津々な様子で話に聞き入っていました。
 いつもすてきなお話をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 体育の授業(4年2組編)

 国語の授業における話し合い活動を体育の授業につなげ,自分たちで考案したリレーに挑戦する授業でした。チームごとに分かれて,入念な作戦会議を開いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 体育の授業(2年2組編)

 すがすがしい秋の風を感じながら,リレー競技が行われていました。順位に関係なく,一人ひとりが力を出し切り,充実した活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 子どもたちに栄養補給(2年生編)

 2年生も1年生同様,おへその会の皆さんから,こころに栄養をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 子どもたちに栄養補給(1年生編)

 紙芝居形式を取り入れ,子どもたちに分かりやすく,興味を引くような工夫がされていました。おなかの中にいる赤ちゃんにおへそを通して栄養を補給するかの如く,ふきっ子に栄養を与えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大橋下の工事が始まりました!

 今日から大橋下の工事が始まりました。雨が降ると,足元がぬかるみ危険であるため,武豊町が修繕工事に取りかかってくれました。スピード感ある対応に感謝です。
 児童は,来週の月曜日からいつもどおり通行できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 給食の様子(3年生編)

 感染症対策として,引き続き,前向き給食,私語を慎んで食事をしています。会話を楽しみながら会食できる日が一日も早く来てほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5・6年生掲示板

 昇降口のところにある5・6年生掲示板に目を向けると,デイキャンプのまとめ,修学旅行に向けての意識付けとなる掲示物が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 音楽の授業風景

 素敵な歌声に引き寄せられ,音楽室に行くと4年1組が授業を行っていました。歌のテスト前でしたが,1番のみ聴かせていただきました。聴いていてとてもさわやかな気持ちになりました。
画像1 画像1

おもちゃランドの交流会(2年生)

 今日は,学年内でおもちゃランドの交流を図りました。自分たちの学級にはないアイデアを学び,今後の学習に役立てる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさまによる読み聞かせ(5年生編)

 いつもと違う雰囲気の中,読み聞かせに引き込まれ,自分なりのイメージをもつきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさまによる読み聞かせ(6年生編)

 新鮮な環境で,新鮮な空気を感じながら,本のすばらしさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝からお疲れ様です!

 図書館での貸出,赤い羽根共同募金活動。自分たちの仕事に責任をもち,主体的に活動する姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 町教委による学校参観日(5年生編)

 町教委からふきっ子の輝く姿を見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 町教委による学校参観日(1年生編)

 参観者もついつい笑顔になる1年生の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 町教委による学校参観日(3年生編)

 子どもから考えを引き出す問いかけが,学びの広がりと深まりを与えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 町教委による学校参観日(6年生編)

 意見交流を重点に置いた授業では,意見交流がしやすい隊形や切り返しを工夫し,一人ひとりが自分の考えを上書きしたり,新規登録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(2年生)

 校外学習に向けて事前指導が行われていました。子どもたちが主体的に学習できるように指導と支援のメリハリをもたせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 町教委による学校参観日(2年生編)

 明るく・楽しく・元気よく授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

感染症対応

学校情報

教育目標

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066