最新更新日:2024/07/01
本日:count up8
昨日:191
総数:276549
梁川小学校は、創立151周年目を迎えました!

まちたんけんに行こう!

生活科の学習で町たんけんに行ってきました!

交番や郵便局,マザーヤマキやパレオパーク,
美術館や神社,子ども園や児童クラブ,不思議な形の木など

梁川の町でたくさんのものを見つけることができました。

学校に戻った子ども達は,
「10個も見つけました!」「あ〜楽しかった!」
と,目をきらきらさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽化ラッシュ

3年生の理科では、モンシロチョウの観察をしています。

3週間ほど前から飼育していたモンシロチョウたちが、今週に入って羽化ラッシュ。
今日は日中、4,5匹がさなぎから成虫となりました。

卵のころから見守っていた子どもたちは、大喜び。

雨が上がっている時間を見計らいながら、外へ放してあげると、チョウは元気に羽ばたいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 文部科学大臣賞を受賞しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和2年度「子どもの読書活動優秀実践校」として、梁川小学校が文部科学大臣賞を受賞いたしました。これまでの読書活動の取組が認められての受賞を、たいへんうれしく思っております。
 東京で行われる予定であった表彰式(4月23日)は、残念ながら新型コロナウイルス感染症対策のため中止となりましたが、先日、学校に表彰状が届きました。6月16日、市長様・教育長様に、文部科学大臣賞の受賞報告に伺いました。司書教諭と学校司書を中心としたこれまでの活動実績や主な活動等について説明させていただきました。市長様・教育長様からは、「受賞は梁川小学校の地道な取組のおかげです。」とお誉めの言葉をいただきました。今後とも読書活動に力を入れ、本が好きな子どもたちを育てていきます。
 保護者の皆様には、毎週水曜日の「読書デー」では、なお一層お子様との読書の機会を設けてくださいますようお願い申し上げます。

七夕の願い

画像1 画像1
来月は七夕です。
今日は1年生みんなで願い事を書きました。
「字が上手になりますように。」「足が速くなりますように。」
など、子ども達の思いが短冊に込められていました。
みんなの願いがかなうといいですね。



七夕のねがいごと

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のワークエリアには,85人の素敵な願い事が飾られています。

「かんごしになれますように」
「ミニトマトがそだちますように」
「マスクのない生活が早くおくれますように」

など,どの短冊にも一人一人の思いが込められていました。
みんなの願いがお星様に届きますように。

4年 電気の力で

今日は、乾電池の直列つなぎと並列つなぎの電流の差を、「プロペラ」の回転や飛び方で確かめました。晴天の下、屋上で歓声を上げていました。ところで、今日は、朝から北西の空に何か飛んでいました。「先生!空に!白い物が!」「雲?」「ちがいます!」「飛行物体です!」と大盛り上がり。皆さんはご覧になりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科電気のはたらき

理科で電気のはたらきについて学習しています。電流の向きや大きさについて、電池の向きや数、並べ方を変えて実験しました。「あれ、並列はスピードが変わらないな!」「直列は速い!」と大盛り上がりでした。実験を通して楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開から半月が過ぎました

休み時間には、毎日のようにイベント係やスポーツ係が計画を立て、クラスみんなで遊んでいます。

このように友達同士の関わりがふえると、自ずとトラブルも増えてきます。
クラス替えの後、慣れるまもなく休校となってしまった3年生なので、やっと本来の学校生活を子どもたちなりに過ごせるようになったのだなと考えれば、トラブルさえうれしく思います。
一つ一つ、子どもたちと考え、話し合いながら解決しています。子どもたち同士の関わりの中から、たくさんの学びを得てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラルについて教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、講師の先生に情報モラルについて教えていただきました。インターネットとの安全なつきあい方や生活習慣との関わりなどについてのお話を聞きました。その後は、梁川小学校のHPを見たり、関心のある話題を検索したりしました。おうちでももう一度情報モラルについて考えて見てください。

ふくしまゼリー

気温30度超えの日でした。待ちに待った、その日の給食の時間。「やったーゼリーだ!凍ってる!」「ふくしまゼリーだって!」みんなでゼリーのふたを見ては、目を輝かせていました。社会科の学習で福島県について学習したばかりの4年生。ふたの福島県の形やイラストを見て、「わたしのは、フラダンス!」「白虎隊!」「わらじまつり!」「相馬野馬追!」と友達と見せ合って楽しんでいました。暑さに負けず、もりもり食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての毛筆

今日は、初めて筆で半紙に書きました。
「人生初!!」と言って、どの子もどきどきしながら筆を握っていました。

筆を自由に動かす練習をした後、最後の1枚は「書きたいものを書いてみよう」ということにしました。
らせんを書いたり、キャラクターを描いたりして、毛筆のタッチを楽しみました。

ちなみに、1番人気は「令和」でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 情報教育

画像1 画像1
総合的な学習の時間では、コンピュータの操作を学習しています。

初回の内容は、電源のオンオフの仕方から始まり、マウスの操作方法を学びました。
学習ソフトの中のマウスレッスンを体験しながら、クリックやダブルクリック、ドラッグアンドドロップなどを覚えました。
子どもたちは、すぐに上手に操作できるようになりました。
今後は、文字入力やカードづくりなどを計画しています。

卒業アルバム撮影開始

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの個人写真、学級集合写真の撮影をしました。これまでは、会議室での撮影だったのですが、コロナ対策としてサブコートを使用しました。笑顔でカメラに向かい、ちょっぴり、芸能人の気分を味わうことが出来ました。

English!

学校が再開し、本格的に授業が始まり、子ども達は一生懸命学習に取り組んでいます。
特に今年度から教科化された外国語では、ALTのジョン先生と一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりして、楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本葉が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、元気にしていますか?
教室のヘチマは、元気に大きくなっています。
ついに、本葉が出てきました。
ヘチマポットに差してあるのは、わりばしです。
油性ペンで1cm毎に印をつけて、ヘチマの大きさを観察してみました。
高さは、7cmくらい、本葉は縦6cm横5cmくらいでした。
みなさんも、自分のヘチマの大きさをはかってみてください。
観察カード1枚目は、書きましたか?
来週みなさんに会えることを楽しみにしています。

消毒作業、終わりました

今日の学校再開1日目は、雨でした。窓を開けていると肌寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱい活動していました。久しぶりの授業にも、一生懸命取り組みました。

子どもたちが下校した後は、毎日、児童用の机、いす、教室入り口にある戸の取っ手、トイレ、水道の蛇口、階段の手すりなど、手に触れる場所を丁寧に消毒します。
今日の消毒作業も終わりました。

明日も元気に登校してください。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんなでコロナをやっつけろ!」

福島県立医科大学より新型コロナウィルス感染症対策の参考資料の提供がありました。
下記リンクおよび右メニューの「みんなでコロナをやっつけろ!」をクリックしてご覧ください。
ご家庭での参考にしてください。

「みんなでコロナをやっつけろ!」

3年理科 「たねをまこう」

まだ、休校が続いていますが、みなさんは元気にしていますか?
そして、みなさんがお家でまいた種も元気に育っていますか?

3年1組の植物は、順調に生長しています。特にホウセンカのくきは、6cmくらいまで大きくなりました。ピーマンとオクラは、まだ小さいままです。
モンシロチョウのために育てているキャベツも元気よく育っています。

本葉はいつ出てくるのでしょうね。
たねの生長を楽しみながら、よく観察してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 4年生ヘチマを持ち帰りました

画像1 画像1
「うわあ!子葉が!」子どもたちが蒔いた種が元気よく芽を出しました。理科観察用にヘチマを今日持ち帰りました。学校に持ってくる必要は、ありません。
・2つ以上発芽したら、元気のよい方を残す。(間引き)
・本葉が3〜4枚になったら、花壇や大きめのプランターなどに植え替える。
・植え替える時は、土ごと植え替えて、茎や根を傷めないようにする。
毎日観察して、水をあげ、 5/8と5/17辺りに観察カードを書くよう子どもたちに話しました。これからの変化が楽しみです。

臨時休業中の学習支援ホームページのご案内

 文部科学省や福島県教育委員会が臨時休業期間中の児童生徒の学習支援として、自宅で活用できる教材や動画等を紹介していますのでお知らせします。各ご家庭でご活用ください。
 なお、ネット上には、たくさんの学習支援のサイトや動画が紹介されていますが、必ず保護者が内容や使用条件等を確認した上で、お子様に利用させるようにしてください。


「子供の学び応援サイト」(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

「家庭学習応援プログラム」(福島県教育委員会)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

「科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画」(科学技術広報研究会)
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

「おうちで学ぼう」(NHK)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-commonheader

「NHK for Shool」(NHK)
https://www.nhk.or.jp/school/

ヤフーキッズ(子供向け検索サイト)
https://kids.yahoo.co.jp/

「おうち学校」(ヤフー)
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/

スクラッチ(プログラミング学習サイト)
https://code.org/
※最初に「言語」を日本語に選んでください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125