最新更新日:2024/06/03
本日:count up245
昨日:97
総数:369390
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2年生 校外学習予備日

今日も、おいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 苗の定植作業

3年生が、パンジーとノースポールの苗の定植作業を行いました。3年生の保護者、PTA校内整備部、そしてJBの会の方にご協力いただき進めました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

環境は人のこころを育てる!

 グラウンド横の花壇にパンジーの苗が植えられました。地域の方のご尽力あっての美しい環境です。春になると花も満開となるでしょう。ふきっ子は,そんな花の美しさを目にしながらこころを磨いていくことができます。地域の皆さん,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

これで安心!

 大橋下の工事が終わりました。これで,雨の日も足元のぬかるみを気にせず,登下校できます。武豊町が舗装修繕をしてくれたおかげです。感謝・感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

土地のつくりを学ぶ

 6年2組が理科の授業を行っていました。特に,理科の実験は,子どもたちが興味津々で主体的になりやすい場面です。班で協力して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行くぜよ!リトルワールドへ

 6年3組では,今週の金曜日に実施される校外学習に向けて準備を進めていました。グループごとに現地での計画を入念に打合せし,確認していました。ちょっと天気が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おひさまによる読み聞かせ(3年生編)

 読み手の巧みな表現に引き込まれ,夢中になっているふきっ子が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさまによる読み聞かせ(4年生編)

 読み手に吸い込まれるように,全集中でお話を聴く姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふきっ子頑張ってます!

 給食委員による『パクパクオリンピック』,栽培委員による水やり当番活動。それぞれの立場で役割を果たすふきっ子がとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の光景

 いつものように生活委員会のふきっ子が,1年生に向けて朝の挨拶をしていました。上級生として,下級生の元に足を運び,挨拶する姿に頼もしさを感じました。
 また,1年生の教室には,秋をイメージする作品がきれいに掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びを生活に生かす!

 しっかりと話を聞き,大事なことはメモを取る姿勢がすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大高区自主防災会との連携

 『社会に開かれた教育課程』
 ふきっ子として,地域の一員として防災に関する認識を高め,地域貢献できる児童の育成を目指しています。地域の方の力を借りて実り多い学習となりました。
 また,自主防災会の方々は,検温等,感染症対策を行い,ご協力をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふきっ子の輝き見つけ!

 先週,校内で赤い羽根共同募金活動が行われていました。関連して,町役場に出かけたら,ふきっ子の作品が展示されていました。ふきっ子の輝き,見〜つけた。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験から実感し,記憶に残す!

 『子どもたちの歓声が物語っている』
 強くたたいても割れない。でも,道具が変わると粉々に割れる。実験を通して,得た情報は,インプットされやすいものです。みんな,楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地元企業からの学び

 AGCの方々をゲストティーチャーとしてお招きして,学びを広げ,深めることができました。学校という狭い社会だけではなく,地域社会から学ぶことは,貴重な学習の場となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5年生 図工

初めて糸のこぎりを使いました!

画像1 画像1
画像2 画像2

富貴小マスコットキャラクター!

 先週の金曜日に募集が終わりました。応募総数は,169点でした。一つひとつの作品に,考えてくれたふきっ子の『想い』が込められており,全部すてきな作品となりました。今後は,来月投票予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

感染症対応

学校情報

教育目標

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066