最新更新日:2024/06/24
本日:count up124
昨日:83
総数:527936
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
武豊町教育委員会が配当してくださるALTクリステーナ先生が1年生の英語の授業をしてくれています。(ありがとうございます)

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パズル制作も仕上げの段階になってきました。
完成が楽しみですね。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確認のプリントをしていました。とても緊張感を感じます。さすがです。
掲示にあるように一生懸命の物事に臨む姿は「美しい」ものですね。
(北館3階の気温です)

集い TV放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から放送委員会も後期の担当になります。コロナウイルス感染予防のため、全校が集まって体育館で集いをすることを行っていません。こうしてTV放送ができるのも放送委員会のおかげです。

(校長講話概要)
先週の委員会の時間、武豊小学校をよくするために、委員会の担当の先生と一緒に、いろいろなことを考えてくれていました。人のために、一生懸命に話し合い知恵を出し合う姿がとってもよかったです。また、体育や図工、音楽で教室を空けるとき、机がとてもきれいに整頓されていました。素晴らしいと思いました。

さて、朝少し寒くなってきました。風邪をひいた人はいませんか?
どうして暑くなったり寒くなったりするのでしょう?
私たちの住む日本に、春・夏・秋・冬という季節があるのは訳があります。
みなさんは知っていると思いますが、地球は一日でくるっと一回りします。
また、1年かけて太陽の周りを大きく一周します。でも、神様がちょっと悪戯をしたので、傾いているのです。
その傾きによって太陽からの光の当たり方が違ってきてしまいます。そのために季節ができているのです。口では説明が難しいけれど、6年生の理科の時間に勉強するので楽しみにしていてくださいね。物事には訳があるのです。
それが分かる理科の時間って面白いですね。

この後、生徒指導から、ルールやマナーについて、特に下校時に気をつけることについて話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065