令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

むちゃぶりにも応えてくれて

淺津です。
先日集めた宿題をチェックさせてもらいました。文字や内容から、「じっくり考えて書いたんだなぁ」「あぁ〜、時間がなくて大慌てだったんだろうなぁ」なんて想像ができて、なかなかおもしろかったです(^^;)

ところで、何人かのおうちの方から「先生、国語が難しかった!」との声がありました。詩に込められた思いについて話し合うという、答えのない宿題にお付き合いくださったみなさんです。

プリントを作りながら「こんなむちゃぶりをして申し訳ない」と思ってはいましたが、みなさん、深い話合いをしてくださったようです。詩全体の印象を捉えたり、ひとつひとつの言葉が意味することを分析したり・・・。話し合いの記録から、おうちの方の意見を受け入れて自分の考えを広げている子どもたちの様子がうかがえました。

保護者のみなさん、毎日子どもたちの学びを支えていただき、淺津のむちゃぶりにも応えていただき、ありがとうございます。
5年生のみなさん、おうちの人への「ありがとう」を忘れずにね(^^)

さんぽ

  石富です。

 先週はみんなの顔をみて,お話しができてよかったです。毎日たいくつかもしれないけど,みんな元気そうだね。
 
 今回のかだいは,じゅんちょうですか?
 自分のペースで,ムリはせず(でもサボらず)がんばってくださいね。

 


 さて,みんなからあずかった漢字ドリルノートと計算ドリルノートをみました。



 
 みんな,すごいなあ。

 先生よりていねいに,きれいな字で書けているし,いっしょうけんめいやったのがつたわってきて,うれしかったです (@_@)すごい!!

 今回のかだいも,みんなのノートを見るのが楽しみです。




 話はかわって。
 さいきん,先生は毎日さんぽをするようにしています。
 朝か夕方,家の近くの土手(どて)を歩いています。今はさむくなくあつすぎず,風が気持ちいい〜。

 歩くのはだいたい1万歩。

 1万歩って,ゆっくり歩いて1時間から2時間くらい。けっこうすごいでしょ。
 
 やせようと思って歩いてます。土手は,あんまり人がいないし,なんだか空気もきれいな気がして,お気に入りです。

 みんなは家の外を歩いたりしているのかな?

 この前,朝 車をうんてんしていたら,家ぞくみんなで歩いているみやわ田小の人をみかけました。

 たまには,おうちの人といっしょに外を歩いてみると,楽しいかもしれません。
 先生のオススメは,朝早〜くです。

 

 
 

 

6年図工の課題

6年図工担当の井原です。

今日もいい天気ですねぇ。
こんないい天気なのに・・・と、
ついついグチりたくなってしまいますね。

そんな中、臨時休業中の課題は進んでいますか?
(って、ちょっと先生ひどくない!?)

う〜ん、たくさん課題が出て、みんなつらいよね。
それを家でやらせなくてはならないおうちの人も大変。
先生たちもみんなを苦しめたくないんだけど、
この緊急事態で仕方なく泣くなんだ。
本当は学校でみんなと一緒に学習したいのだけれど。

さて、国社算理英で頭が疲れたときは、図工で気分転換!
「言葉」の世界から離れて、空想の世界にとびたとう!

テーマは2つのうちから選んでください。
・「想像のつばさを広げて」(教科書8,9ページ)
・「物語から広がる世界」(教科書26,27ページ)

どちらの方が描きやすいかは、
教科書を参考にして選んでね。
配られたB4の用紙に下絵を描いて、
色鉛筆などで簡単に色をつけて6月提出です。

楽しんでやってもらえたらうれしいな。
みんなの絵を見るのを楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2

稲の苗をもらいました

井原です。

先週の課題配付&回収の際に、
あるおうちで稲の苗をいただきました。

稲を育てるのは、井原は初体験!

とりあえずきのう野口さんの田んぼから
土を少しいただいてきたので(これが大事らしい)、
これでもう少し広いところに植えかえて、
ベランダでおいしいお米をつくるぞ!

おにぎり一個ぐらいにはなるのかな。
画像1 画像1

田植えを「見て」きました

井原です。

みなさんが8日に行う予定だった『田植え』。
さすがに6月の再登校まで待つことはできないので,
今日午前中に田植えが行われました。

と言っても,井原と淺津の2人ではできません(>_<)。
そこで,田んぼの持ち主で,
毎年お世話になっている野口さんが,
田植え機を使って30分ほどで植えて下さいました。

地図をのせておくので,
ぜひ散歩がてら見に行ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなおけいこちょう

5月7日・8日に配付した「取手市がくしゅうのすすめかたシート」の国語の所に記載されている「ひらがなおけいこちょう」についての問い合わせがありました。
それは,「ひらがなすうじれんしゅうちょう」のことです↓
宮和田小のみなさんはすでに終わっていて,次回の課題配付でお返しする予定です。
字の練習はノートなどにしてよいです。
画像1 画像1

1年生のどうぞよろしくカード

1年生のみなさん 元気ですか
生活科のどうぞよろしくカードの例をかいてみました
絵でも字でもよいです
学校に来たらクラスの友達と交換します
画像1 画像1

刺さないハチもいる!?

画像1 画像1
 みなさん,前回の早口言葉の詩は何秒でできたでしょうか。

 今回は,新聞で気になる記事を見つけました。それは,昆虫の「ハチ」です。
「ハチ」のイメージはおそらく「針で刺す」でしょう。
 しかし,刺さない「ハチ」も中にはいるようです。【ハバチ】や【キバチ】という種類です。しかも針を持っていないのです。
 針を持っていないハチなんて,「ハチ」じゃない!!
 優しい「ハチ」もいるのですね。
 
 外出自粛が解除されたら,ちょっと探してみるのもいいかも!

ちぎってちぎって!

今朝(5月11日月曜日)の新聞を見ていてびっくりしたことがあります。

91歳のおばあちゃんが見事な魚の作品を作っていたからです。

しかも,材料は新聞紙だけ!

しかも,ちぎってはっただけ!

しかも,ちぎり絵の本まで出しているなんて!

90歳をすぎて才能が開花したという話を見て,素敵だなと感じました。

みなさんの家にも新聞紙があれば,ちぎって絵にするのも面白そうですね!

そういえば,先生も家で昨日新聞紙をちぎって遊びました。

新聞紙1枚を使って,一番長〜くちぎることができるのは誰かゲーム!

他にも面白い新聞紙遊びを知っている人は学校が始まったら先生に教えてくださいね。


お家で図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の課題を出しました。絵具を使っていろいろなもようを作り、作ったもようで好きな絵をかいてみるという宿題です。がんばってください。画用紙のうらに名前を書くのをわすれないようにしてください。説明書と教科書をよく見て取り組んで下さい。
 にこやか学級で飼っているグッピーがたくさん赤ちゃんをうみました。登校したら見にきてくださいね。

おはようパタパタ

1年生のみなさん こんにちは!
今日は校門のでカルガモとハトがお出迎えをしてくれました
かわいいかったです(o゚∀゚o)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お菓子好きの秘密

こんにちは。

皆さんの家に課題の配付や回収をしながら思ったことがあります。

勉強がんばっているなー!

手伝いもがんばっているなー!

運動もできる範囲でやっていて感心だなー!

でも、家でやる課題は学校と違って自分で進めなければならないことも多くて大変ですよね。

そんなときには3時のおやつ♪

おやつを目標に「これだけはやろう!」「終わったら食べよう♪」と決めて取り組んでみてください。

子どもの味覚神経は舌だけでなく,上あご,ほおの内側,のどと口の中全体に張りめぐらされています。

だから,口当たりのいい刺激の少ないものを好むようにできているのです。

学習の気分転換にはぴったりですよ。

でも食べ過ぎには気をつけてくださいね!




図工の課題『秘密のたまご』2

 みなさんこんにちは。
今日は家庭訪問2日目でした。
今日もいろんな子と話すことができ,
先生たちは元気が出ましたよ。

 昨日の図工の 説明の続きです。
昨日はたまごの模様までを書きましたが,
今日は生まれてくるものも書きました。

佐々木先生は,生き物がたくさん起きてくる
春がとっても好きなので,花や生きものが
たまごから生まれるようにしてみましたよ。

たまごは冬をイメージしています。
たまごの模様に,もう少し青色をつかったら
冬の感じをもっと表現できたかな と,
反省しています。
先生もまだまだ勉強しなくては!!ですね。


みなさんは,どんな作品を
作るのでしょうか。
見られるのが今から楽しみです。


画像1 画像1

今日は口のたいそうです!

 6年生のみなさん。お元気ですか?
 ホームページ,なかなかあげられずごめんなさい…。

 今日は,たくさん口を動かしてもらおうと思って一つの「詩」をのせます。
 この詩は,『はやくちうた』という詩で,川崎洋さんという方が作りました。他にもたくさんの詩を書いています。ぜひさがしてみてください。
 さあ,みなさんは何秒で読めるかな。チャレンジしてみてください。

  ブリの群れのビリのブリ
  このネコはこの子ネコの母ネコ
  片目つぶるカタツムリ
  なま肉なまハムなまラーメン
  父さんトマトまとめて十買った
  おでんと都電はぜんぜんちがう
  塩焼きむし焼きつけ焼きすき焼き
  寝ぞう悪い象もいれば寝ぞういい象もいる
  親カモシカのあとから子カモシカ
  だぢづでどのさかさはどでづぢだ

『しかられた神さま』理論社より

アジサイのその後

淺津です。
前にレポートしたアジサイのツブツブ、おぼえていますか?今日はその後の様子を報告します。

写真は、上から順に4/22、4/30、5/8に撮ったものです。同じ木の同じ枝を、できるだけ同じ角度と近さで撮影しましたよ。
2週間でこんなに変わりました。今なら、このツブツブの正体が分かるかな?

これからどうなっていくか、予想してみてください。先生も続けて観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウィークの振り返り

淺津です。

7日と8日、みんなの家に宿題の回収&配付に行きました。みんなに会ったのは1ヶ月ぶりかな?短い時間でしたが、元気そうな姿が見られて安心しました(^^)

さて、ゴールデンウィーク前に先生が立てた目標を覚えていますか?果たしてクリアできたのか!?報告します。


〜淺津先生のゴールデンウィークの振り返り〜 

 1.毎日読書をする →△
   毎日できましたが、5分くらいで眠くなってしまうことが・・・

 2.難しい漢字を1日5つおぼえる →△
   6日間で30個おぼえたはずなのに、最終日に確認テストを
   したら28個しか書けませんでした(;_;)

 3.1日1時間以上運動する →○
   これは達成!おかげでず〜っと筋肉痛です。

 4.家中ピカピカにぞうきんがけする →○
   家がきれいになって気持ちが良かったです☆
   
 5.みんなと歌いたい、すてきな合唱曲を見つける →○
   5曲見つけたので、学校が始まったらみんなにどれを歌いたいか
   選んでもらおうかな。お楽しみに!


というわけで、総合得点は80点くらいでしょうか・・・ぎりぎり合格?残念ながら完璧ではありませんが、目標を立てたおかげでメリハリのある生活ができたと思います。

みんなも、目標を立てる機会はたくさんありますよね。先生のおすすめは、無理しすぎないことです。
今やっている宿題の中にも、目標を書くところがあるかな。ぜひ、ちょっとだけ頑張ればクリアできそうな目標を考えてみてくださいね。

図工の課題『秘密のたまご』について 1

 みなさんこんにちは。おひさしぶりですね。
ゴールデンウィークはどんなふうに過ごしましたか?
先生は,本を読んだり,なわとびをしたり,大掃除をしたりして
過ごしました。
お出かけはできませんでしたが,お家がきれいになって
とってもすがすがしい気分になりましたよ。

 先生たちは,今日から新しい課題を届けています。
新しい課題の中に,図工を入れました。
教科書の8,9ページ『ひみつのたまご』です。

封筒の中に小さい画用紙と大きい画用紙が1枚ずつ入っていたと思います。
どちらも使って作品を仕上げましょう。

 この作品は,「たまごから何が生まれてくるだろう〜?」と
じっくり考えてからはじめてください。

○準備する物
・大きい画用紙・小さい画用紙・クーピー・クレヨン・絵の具・のり・はさみ

1 小さい画用紙にたまごを描く。
 (たまごは紙いっぱいに描きましょう。)
2 たまごの中に好きな模様を描いて,切り取る。
 (生まれてくるものを想像してから,模様を描いてくださいね。)
3 たまごの割り方を考えて,はさみで切ってたまごを割る。
 (割り方は,縦向きでも横向きでも構いません。
  生まれてくるものによって変わりそうですね。)
4 大きい画用紙に,割ったたまごをはる。
5 たまごから生まれてくるものを描く。

これで完成です。
先生も作ってみたので,参考にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいジャガイモできるといいな

画像1 画像1
 5月ですね。お元気ですか。宮太哉先生です。気分転換に家の近くを散歩しました。田植えをしている光景は見られましたが,今年はこいのぼりが少なかったようです。
 3月27日に畑の畝(うね)に植えたジャガイモの種芋が写真のように大きく育ってきました。いもが大きくなるように芽かきをしました。芽かきは,芽の中で一番細い芽をぬき,太い2本の芽をのこすことです。芽かきした後,肥料と土寄せをしながら育てていきます。6月下旬においしい大きなジャガイモができるのが楽しみです。また,今日の朝,宮和田小学校の畑にきゅうりとミニトマトの苗を植えました。
 天気のよい日は,窓を開けて換気をしたり,庭の草とりや花や野菜など育てたりするのも良いと思います。健康に留意し過ごしてください。

校歌の作詞

画像1 画像1
6年生の皆さん,こんにちは。今日と明日で担任の先生より新しい課題が届けられています。その中に音楽の課題もあるのですが,説明不足だったので補足させてください。
学習内容として(1)〜(8)までの内容が書いてあります。しかし,すべてをやらなければいけないわけではありません。ネット環境や技能の差によって,取り組みやすいものとそうでないものがあると思います。自分が取り組みやすい課題を選んでO.K.です。1時間の合計が30ポイントになるように,なるべくいくつかの課題を組み合わせて取り組んでくださいね。
課題の(3)は校歌の歌詞作りです。これはだれでも取り組めそうですね。伴奏付きの楽譜を配ったので,メロディーがわかりにくかったのではないでしょうか。3段になっているうち,一番上がメロディーで下2段(ト音記号とヘ音記号)が伴奏です。メロディーの音符の下に言葉を入れてくださいね。写真のピンクの部分がメロディです。
その他,分からないことがあったら,学校に連絡をお願いします。

課題の進み具合はどうですか

 お元気ですか?外山です。

 今日は,こどもの日。5年生の先生方で次回の課題を印刷して綴じ込みをしました。

 なにしろものすごい量のプリントでみんなきっと大変だろうな・・・って先生たちも心配しながら準備しました。

 みんなは,すっかりおうち時間のリズムになってきていて,今さら1日5時間の時間割通り学習を進めていくのはものすごく大変だろうなって思います。

 でも、そろそろ,時計を見ながら時間を区切って,教科を決めて,学習モード作りをしていきたいですね。(え?もう当たり前にできている?ごめん ごめん そういう人もたくさんいるのかな・・・)

 とにもかくにも,7日,8日にどーんと課題が届きますので気合いを入れて頑張りましょう!
 
 中に「この課題は提出しません」と書いてある物もありますが,学校が始まってから「持ってきてね。」 と言われるプリントもあるようなので,しっかりやっておきましょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31