令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

先生たちのミニトマト

 みなさんこんにちは。
今日はBグループの登校日でした。
元気いっぱいのパワーを
先生たちももらった気がします!
ありがとう!

 ミニトマトの種を,先生たちも植えたと
前に紹介しましたよね。
今日で,15日たったんです。
見てください。こんなに成長したんですよ。
高さは2センチメートル5ミリメートルくらいかな?
葉もずいぶん出てきました。

みんなの苗はどのくらいの大きさになったのかな?
こんど教えてください。

明日はCグループの子たちが来てくれますね。
楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

牛乳パックのたたみ方

 こんにちは。いよいよ来週から通常登校になりますね。

それに伴い,給食が開始されます。残念ながらみんなで楽しく会食することはできません。

細心の注意を払って衛生的に食べられるようにしていきます。

さらに片付けでの人との接触を避けるためにもしばらくの間牛乳パックのリサイクルは停止となりました。

そこで,一人一人が自分の飲んだ牛乳パックを小さくたたんで返却することになりました。

1,2年生には難しいので,開くところまでにしますが,3年生以上は,しっかり折りたたんでもらうことになります。

月曜日に実際に担任の先生に教えてもらいながら行いますが,何人かでも知っていればと思い画像を載せてみました。

イメージを持ってもらえるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシの植えかえ


今日は,分散登校3回目。
A班の登校日でした。

陽が出ていて,暑い一日でしたね。


A班のみんなが帰った後
先生達でツルレイシの植えかえをするための
用意をしました!

今年は学校の工事があるので,花壇ではなく
プランターでツルレイシを育てていきます。

土と,ひ料をよーくまぜて
ふわっふわの土を作りました。

暑さもあって,とてもいい汗をかきました!
働いたあとの冷えた麦茶がかくべつにおいしい♪

今しかできないことを

淺津です。

最後の分散登校が始まりました。来週から始まる通常登校に向けて、心と身体の準備をしていきましょう(^^)

そんな中、5年生の理科では、分散登校の今しかできないことを・・・
双眼実体顕微鏡のひとりじめです!
普段なら3〜4人で交代しながら使うところですが、人数の少ない今なら1人1台使えちゃうんです。贅沢ですねぇ。

Aグループのみなさんは、初めて使う器具に苦戦しながらも植物の観察を楽しむことができました。
明日・明後日に登校するみなさんも、楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室歳時記 ぴょーんと跳ぶかえる

画像1 画像1 画像2 画像2
昇降口の近くに図書室掲示コーナーがあります。
年間を通して すてきな季節の掲示物が飾られ,子どもだけでなく大人の目も楽しませてくれるクオリティーの高さです。
休校中も図書館司書の先生がせっせと掲示してくれました。
画像は5月と6月のものです。
折り紙のかえるに気がつきましたか?
ぴょーんと跳びます。見たら作りたくなりますよ。

あさがおのたねまき(A班)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科教科書p18に載っている,あさがお先生が来てくださって,種まきをしました。ポイントは水をあげるときに,声をかけながらあげることだそうです。子どもたちからは「げんきにそだってね。」「お水はおいしい?」などの声が聞こえました。

子どもの心の安定ために

教育相談担当の井原です。

今週で分散登校が終わり、
来週からいよいよ通常登校が始まります。

学校再開を喜んでくれている子ども達の陰で、
不安や不満、複雑な気持ちを抱えている子ども達も
またいるだろうと考えています。
それはまた、保護者の方も同様ではないでしょうか。

そこで、今日はおすすめ動画の紹介です。

総合守谷第一病院小児科の西村先生が、
コロナ禍における子どもの心と保護者のストレスについて、
また学校再開にあたっての話をしてくれています。
以下にリンクを貼っておきますので、
お時間のあるときにご視聴いただけたらと思います。









また、明日配付予定の学校便りの裏面に、
教育相談だよりも載せさせていただきました。
学校再開にあたり、ご心配なことなどありましたら、
学校または相談機関に早めにご相談ください。



新型コロナウィルスの感染防止対策「これは何?」

画像1 画像1
 お元気ですか。宮太哉先生です。
 今日から6月ですね。写真は,図工室に設置した手作りの「飛沫防止シート」です。
 図工室での授業が,いつはじまっても大丈夫なように制作しました。できるだけ席と席をあけ,隣や近くと向きあわないよう,どのような席にしたら良いか考えました。人数の多い学級もあるので,4人がけのテーブルは,「飛沫防止シート」にしました。どのようにつくるか考え,学校内にある支柱やポール,ビニール袋大やスズランテープなどを使用して制作しました。吉野先生と佐藤(よ)先生と3人で,いろいろ考え,楽しく制作しました。どのように作るか考え,材料を何にするかを考え,そして,いろいろな材料を収集してつくることは,楽しいですよ。みなさんも,工夫して制作してみてください。

1日のエネルギー源

分散登校2回目が終わりました。
3時間授業はあっという間でしたか?

ひさしぶりでつかれたーって感じる人もいたかな?

2日(火)からは分散登校3回目がはじまります。
今度は4時間授業がんばりましょう!


先生が今心配なのは,「きっとおなかすいちゃうだろうなぁ」
ってこと。
朝ごはんをしっかりと食べておかないといけませんね。


ところで
みなさんは朝はパン派ですか?ごはん派ですか?

先生は,こんがりとやいたトーストをよく食べます♪
ごはんの時は,やっぱり納豆!


そして,朝ごはんにプラスして,フルーツも食べると
バリバリ最強朝ご飯になるそうです!
ぜひ早起きして,ゆっくりと朝ご飯を楽しんできてください♪

一年生あさがお土つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から雨が降っていましたが,土作りの時は晴れました♪

東西南北

栗林です。

分さん登校でも,元気いっぱいの3年生!みんなの顔を見ることができて,先生は
とてもうれしいです!

今週は,はじめて社会の学習をしましたね。
地図の見方や方いじしんの使い方をおぼえました。
地図ってべんりですよね。行ったことのない場所にも,地図があればまよわず行けます。
りょこうに行けなくても,地図を見て,そうぞうでりょこうも行けちゃいます。

さて,地図は北が上になっていることが多いのですが,4方位はばっちりかな?
じゅぎょうでやった「東西南北おんど」をお家でもぜひやって,方位をおぼえてね。

画像1 画像1

この花は何の花でしょう?

画像1 画像1
6年生のみなさん、この花は何の花か知っていますか?
実はこれ,ジャガイモの花なんです。
3月27日にたねいもを植えてから宮和田小の畑ですくすくと育ち,こんなに可憐な花を咲かせてくれました。
毎年、理科の授業でデンプンの実験をするときにジャガイモを使っているのですが,今年は実験できるでしょうか・・・・。
皆さんに使ってもらえることを願いながら,宮太哉先生が毎日お世話をしています。ありがたいですね。

理科室の手あらい

  石富です。

 分さん登校も5日目となり,今日はBグループの登校日でした。
 2回目の登校なので,理科室の手あらいにもなれましたか?

 いつもとちがう場所での手あらい,トイレはちょっとしんせんな気持ち。

 今日はこの前よりもみんなとお話しできた気がします。
 
 みなさん土日もよく手をあらって,また来週!
 
画像1 画像1

一年生あさがお土作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの土作りをしました。次回来た時に,種まきをします♪
中庭で咲いた藤の花が,実になってきました。

勉強がんばっています

 分散登校が始まりました。子どもたちの元気な姿が見られて嬉しいです。
 手洗いも休み時間ごとにがんばっています。
 少しずつ新しい生活に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

みっちり!

分散登校2回目が始まりました。

今朝も明るいあいさつをしてくれた4年生。

先生達もその姿に心が晴れやかになりました。

さて,3時間しかないはずなのに内容は”みっちり”でしたね。

「ふう〜!」「終わったー!」と思わず心の声がもれていた人もちらほら。

でも,「こわれた千の楽器」「折れ線グラフと表」「春の生き物」など,国語も算数も理科も時間いっぱいがんばる4年生に感心しました。

来週からは4時間授業になり,もっと”みっちり”学習を進めることになります。

土日でゆっくりパワーをたくわえてくださいね、

分散登校3日目にパワーアップした4年生に会えることを楽しみにしています(^_^)




1年生 はじめての学校

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校 1回目
初めて昇降口から教室に入りました。
みんな はじめは緊張していたけれど だんだん慣れてきたかわいい1年生たちでした。

また みんなと会える日を楽しみにしています。

第一回分散登校終了

 みなさんこんにちは。
今日は,Cグループの登校日でした。
今日で,分散登校第一回目がおわりましたが
挨拶が大きな声でできたり,
礼儀正しくすごしたりすることができる子が多く
先生はとても感心しましたよ。

これからの学校生活についての話を
放送で聞くときにも
いい姿勢で,静かに聞いていましたね。

こんなに立派な2年生ですから
これからの学校生活も気持ちよく
過ごせそうですね。

明日から第二回目の分散登校になります。
決まりを守り,勉強もがんばりつつ
みんなで楽しく過ごしていきましょう!
画像1 画像1

ひさしぶりに会えました

  石富です。


 おとといから分さん登校がはじまり,今日で1回目の分さん登校がおわりました。

 なんと,3年生は全員登校でした!みんなの顔が見られて,お話が出来て,ひと安心でした。

 はじめての理科のじゅぎょう,どうでしたか?
 明日からの分さん登校では,栗林先生の社会もはじまります。
 
 またみんなに会えるのが本当に楽しみです。

 みんなにお話を聞くと,学校がなくてさびしかったり,つらかったりする人が多くいました。先生も同じです。

 おうちもいいけど,ずっといるとつかれちゃいますね。
 
 またみんなとどんな楽しいことが出来るか,わくわくしてます(@_@)
 
 えがおで会いましょう! 

「備蓄室」から「ストックルーム」へ

井原です。

今日はCグループの登校日でした。
5年生は3日間でひとりの欠席者もなく、
全員元気に登校してきてくれました!
ありがとう!!
みんなの笑顔が見られて本当にうれしかったです。
そして楽しかったぁ(^^)

さて、下の写真は5年1組の奥にある教室の3月の写真です。
去年までは「備蓄室(びちくしつ)」と呼ばれていた教室です。
その名前の通り「物置」だったので、
子どもたちが使うのはむずかしい教室でした。

そこで、以前お知らせした「ふれあいルーム5」の
リフレッシュと同時に、この部屋も大掃除をしました!
そして、この教室の半分を女子の更衣室とし、
ふれあいルームを5年生みんなが集まって、
楽しくふれあえたり学んだりすることができる教室にします。

コロナが終息したら、使い方をお知らせしますね。
その日まで、今はちょっと「待ち」なのが残念。

ちなみに教室名は
「備蓄室」から「ストックルーム」になりました。
意味は同じですが、、、(^^;)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31