最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:56
総数:132675
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

さわってわくわく!

 3学期初めての図工は,絵の具ではなく,さわり心地がおもしろい素材で作品作りをしました。

 梱包材や毛糸,スポンジにフェルトなど,どれを使おうか,さわり心地と自分のイメージを比べながら,作品作りに没頭していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送全校集会(3学期のめあて発表)

 今日の全校集会も放送で行いました。
 始めに、校長先生のお話です。
「1月は、なかよくする月です。睦月(むつき)といって、『親戚など、みんな集まってなかよくする月』という意味です。今年は、みんなで集まることは難しいお正月でしたが、学校でみんなとなかよく過ごしましょう。」
 次に、めあて発表です。
 2年生と4年生は、学習・生活・運動の3つのめあてを発表しました。
 2年生の運動のめあては「二重とびをれんぞくしてとべるようになりたい」だそうです。
 4年生の学習のめあては、「漢字練習をゆっくりていねいに書くことと、計算ミスをしないように見直しをすること」だそうです。
 6年生は、中学校へ向けて、「小学校の復習をしっかりすること」「規則正しい生活を心がけること」「伝統を下学年に引き継ぐこと」の3つのめあてでした。小学校最後の学期、たくさんの思い出を作って、「大田ワンチーム」として、がんばってくれそうです。
 大田小のみんなのがんばりを先生たちも全力で応援します。
 最後に、生徒指導の先生から、4つの大事な言葉「おあいこ」のお話がありました。「お おはようございます」「あ ありがとう」「い いただきます」「こ ごちそうさま ごめんなさい」心を込めてあいさつしましょう。また、感染症対策として、「いつも清潔なマスクをする」「手洗い・うがいをする」「人との距離をとる」という3つをしっかり行うことをみんなで確かめました。
 3学期もみんな元気でがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)食育の授業(2学年)

 本日は,栄養教諭の先生に,食育の授業をしていただきました。
 2年生のめあては,「好き嫌いをしないで,食べよう」でした。食べ物には,熱や力になるもの,血や骨になるもの,体の調子を整えるものがあり,好き嫌いをしないで,バランスよく食べることが大事と教えていただきました。
 子ども達は,配られたプリントを見ながら,どんな食べ物があるかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3年生の体育は,雪遊びです!
 かまくら・雪だるま作りにはもってこいの雪が積もりました。

 広い校庭のあちこちで,雪に寝そべったり,みんなで協力してかまくらや雪だるまを作ったりしていました。
 今年はまだまだ雪遊びの時間がありそうですね!

1月12日(火)生活科の授業(1学年)

 本日も朝から雪が降り,寒い1日となりました。
 1年生は,冬休みにかいてきた絵日記をもとに,休み中の思い出を発表していました。まず,担任の先生の思い出からです。1年生の担任は,家族で川のそばを散歩したことが思い出になったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました。

 明けましておめでとうございます。
 雪が降り,道路も凍る寒い朝となりました。それでも,大田小学校の子ども達は元気いっぱいで登校しました。
 冬休み中,大きな事故,けが,病気なく子ども達が無事過ごすことができましたのも,保護者の皆様をはじめ,地域の皆様のご支援,ご協力があったからこそと感謝申し上げます
 第3学期は50日間という短い期間ですが,感染症対策をしっかりとし,1年の締めくくりとして充実した教育活動となるよう,教職員一同力を合わせてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・第3学期始業式

 体育館の耐震補強工事が始まり使用できなくなりました。着任式と第3学期の始業式も放送で行いました。
 始めに、着任式です。1月から御世話になる養護助教諭の先生からご挨拶をいただきました。放送ではお顔が見えないため、休み時間には、先生にご挨拶にいきたい子どもたちが保健室に向かっていました。
 次に、第3学期の始業式です。校長先生から、3学期は「大田小学校『あいうえお』」の「お」「思いやりあふれる学校」にみんなでしていきましょうとお話がありました。6年生から大田小学校の伝統のバトンをみんなで引き継いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576