生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【吹奏楽部】

年末最後の練習でアンサンブル発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【吹奏楽部】

年末最後の練習でアンサンブル発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

総合的な学習の時間の様子です。私立高校について,調べ学習を行いました。興味のある高校を1つ選び,学校行事や校内施設,卒業後の進路等について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

総合的な学習の時間の様子です。私立高校について,調べ学習を行いました。1月からは,公立高校についての調べ学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより 増刊号2

 保健だより<増刊号2>を掲載しましたので,ご覧ください。保健だより 増刊号2

2学年だより 第6号

 2学年だより<第6号>を掲載しましたので,ご覧ください。2学年だより 第6号

1学年だより 第10号

 1学年だより<第10号>を掲載しましたので,ご覧ください。1学年だより 第10号

3−3授業の様子

音楽の授業で弾き歌いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2授業の様子

数学科の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1授業の様子

音楽の授業で弾き歌いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分転換!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思ったより気温が上がらず肌寒い一日となってしまいましたが,昼休みのグラウンドには多くの生徒が集まり,元気な声が聞こえてきます。短い時間ですが,リフレッシュをして午後の授業も頑張ります。

生徒指導だより 第12号

 生徒指導だより<第12号>を掲載しましたので,ご覧ください。 生徒指導だより 第12号

校内研究授業・道徳〜資料「カーテンの向こう」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正直であることと人を思いやることはどちらが大切なのであろう。真の「思いやり」とは何だろうかということについて,個人やグループで考えることを通して,自らの考えを深め,これからの実践につなげ,学校生活や日常生活においても頑張っていこうという生徒たちの姿が見られました。

技術の学習〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術科の授業では,「自分の作りたいものを自分で設計しよう」ということでものづくりに挑戦しています。今日の授業では,のこぎりの使い方の習得をめざし,真剣に,そして一生懸命に木を切っている様子が見られました。

給食だより 1月

 給食だより<1月>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 1月

【技術・家庭科】

2−1の技術分野の授業の様子です。ペアで制作したプログラムを互いに発表しています。それぞれのプログラムの工夫などを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術・家庭科

2−2の技術分野の授業の様子です。サーバ役とクライエント役に分かれて,自分たちが設定した課題を解決するプログラムを制作しています。協力しながら頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

持久走大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

 国語科の授業の様子です。グループでプレゼンテーションを行う単元に取り組んでいます。本日は発表本番に向けて,資料の仕上げや原稿の見直しを行いました。明日にはリハーサル,そして発表本番です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

 国語科の授業の様子です。グループで行うプレゼンテーションの発表資料を仕上げています。「聞き手の心に響くプレゼン」を目指して,どのような発表になるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28