最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:13
総数:132313
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

赤い羽根共同募金 2日目

 募金活動2日目です。本日もたくさんの募金をありがとうございました。明日で最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

梁川美術館見学

 伊達市ケーブルテレビ見学後、図画工作科の学習として、梁川美術館へ見学に行きました。館長さんから、鑑賞する際のポイントや作品の説明を詳しく教えていただきました。じっくり鑑賞しながら、1人1人がお気に入りの作品を見つけていました。
 梁川美術館のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ケーブルテレビ見学

 社会科の学習で、伊達市ケーブルテレビへ見学に行きました。ニュースを収録しているスタジオや編集室に入り、実際の原稿を読んだり、カメラを動かしたり、編集の様子を観察したりとたくさんの貴重な体験をさせていただきました。
 伊達市ケーブルテレビのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器練習

 本日も、3年生と4年生が楽器練習に来てくれました。6年生が旋律を歌ってあげたり、一緒にバチを持ってリズムを取ったりしていました。
 自分の遊ぶ時間を削ってまでも、練習に来たり教えたりする姿はかっこいいです。大田の鼓笛が着々と受け継がれようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で競馬

 本日の英語は、リスニングクイズを行いました。アーサー先生の出した問題の答えを3択から選び答えます。正解すると、自分の馬が進んでいきます。よく聴き、よく考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金 1日目

 今年も大田小学校では、赤い羽根共同募金を行います。本日はその1日目でした。代表委員会のみんなが募金箱を持って、活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども園訪問

 総合的な学習の時間に、こども園大田のみなさんと交流させていただきました。一緒に長縄やマラソンをして遊んだり、朝の会の様子を見学したりしました。3学期にも交流する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回 委員会活動 その1

 本日は、2学期最後の委員会活動でした。
 保健委員会は、反省を行った後、インフルエンザやコロナの予防を呼びかけるポスターを作っていました。みんな真剣です。

 放送委員会は、全体で反省をしたあと、各学年に分かれてさらに反省をしていました。3学期からは、4、5年生を中心に活動をするようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

第8回 委員会活動 その2

 体育委員会は、2学期の反省をして、そのあとにグループに分かれてなわとびポスターを作っていました。マラソンバトルに続き、なわとびの呼びかけも行うそうです。

 図書委員会は、校内に掲示していたおすすめの本の片づけをしていました。図書委員会さんの手作りパンフレットやしおり、ポップのおかげで大田のみんなが読書に親しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 本日は、前に家庭科の授業で作ったエプロンをつけて、2学期最後の調理実習を行いました。今回はじゃがいもを使った料理です。全員が包丁を握って、丁寧に安全にじゃがいもの皮をむくことができました。
 後片付けもバッチリです。3学期の実習も楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の読み聞かせ(1〜3年)12月8日(火)

 今日は,夢ネットのみなさんが,今年最後の読み聞かせに来てくださいました。1〜3年生は,クリスマスにちなんだ読み聞かせで,どの子も,目を輝かせながらお話を聞いていました。今年の読み聞かせは,これが最後です。来年は,2月から始まります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。1年生「まにあいませんよ サンタさん!」「きらきら」,2年生「さんにんサンタ」,「もったいないばあさん」,3年生「スイミー」,「てんしさまがおりてくる〜それはクリスマスのよるのこと〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4〜6年)

 4年生「ふくびき」,5年生「オレンジいろのペンギン」,「おおきくなったら きみはなんになる?」,6年生「オレンジいろのペンギン」,「サンタのいちねんトナカイのいちねん」5,6年生は,葉祥明さんの同じ絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の形

 図工の学習で、光の効果を生かして、思いついたものを立体で表す活動を行いました。日中には見られない輝きを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで練習

 3年生に大フラッグを教える仲間を見て、楽器隊も曲のおさらいをしました。「練習しないと…。」「明日もやろうかな…。」と、少々不安げな6年生。ですが、何回か練習すればすぐ思い出すので大丈夫ですよ。
 大田の伝統を確実につなげるために、6年生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主練習

 朝、6年教室に来客がありました。「大フラッグを教えてください!」と元気に来たのは3年生。鼓笛のオーディションに向けて早くも練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科でお出かけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,大田地区の消防防災の仕組みを調べるため,消火栓・防火水槽探しに出かけました。
 学校の前にある消火栓という看板,でも消火栓は見つかりません。
 よ〜く周りを見渡すと,自分たちのすぐ目の前,道路に消火栓の蓋を発見!

 今は地下式の消火栓や防火水槽が主流となっているそうです。

 その後は,みずほ団地に探しに行き,防火水槽の蓋の穴から,水が入っているのを目をこらして見つけていました。

 最後に,神社にみんなでお参りです。
 みんな,どんなお願い事をしたのかな?

アルファベットと仲良くなろう!

 3年生の外国語活動は,2学期のまとめに入ろうとしています。
 今は,形やアルファベットの学習のまとめをしています。
 アルファベットカードを使って早並べゲームをしたり,神経衰弱をしたりしています。
 並べ方は,1分もかからないでA〜Zまで並べられる子も見られます。

 アーサー先生に励まされながら,メモリーゲーム(神経衰弱)でアルファベットの形と音声が一致する学習にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 「物のあたたまり方」 3

 「水のあたたまり方」について、先日の予想をたしかめる実験をしました。
 示温インクと絵の具を使って、水のあたたまり方と動きをたしかめました。示温インクの色が変わっていく様子や絵の具がビーカーの中を動いて色が広がっていく様子を観察し、記録しました。
 実験器具の扱い方も正しく安全に気を付けてできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 「進め!ローラー大ぼうけん」

 ローラーでできることを楽しみながら、作品を仕上げました。
 ローラーに「気泡緩衝材」や「糸」を巻き付けたり、型の上を転がしたり、いろいろな方法を試しながら、すてきなアート作品ができあがりました。
 また、使った道具は、使う前よりきれいにして片付けました。さすが、5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関係に注目して

 算数の時間に、変化する2つの数量を表に表し、数量関係や規則性を見つける学習を行いました。少々難しい問題でしたが、みんなの力を合わせて考えました。
 教科書に載っていないような解き方を考えついたり、みんなが納得するように説明をがんばったりと、6年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576