今日の給食

 本日は、食育の日献立でした。子供たちの大好きなカレーライスです。夏野菜いっぱいのカレーライスでした。サラダには枝豆も入っていて、夏らしいメニューでした。
画像1

休み時間

 悪天候が続いて、なかなか外で遊べません。そんな時は、わかば教室が遊び場です。ブロックでいろいろなものを作ったり、輪投げをしたりして休み時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

清掃活動

 大崎の子供たちは、清掃がとても上手です。それぞれの場所で、一生懸命に隅々まできれいにしてくれます。
 きっと、各家庭でもきちんとお掃除をしているのですね・・・。
画像1
画像2
画像3

体育学習

 6年生の体育学習の様子を紹介します。クラスを7チームに分けて、バレーボールをしています。何回目で返してもよし、バウンドしてから返してもよしと、独自のルールで学習しています。
画像1
画像2
画像3

なんで・・・?

画像1
 ひょうたん畑からなぜか「ゆうがお」が収穫!不思議です。4年生は、早く校長先生に見せたくて、マスクもつけずに校長室へ!みんなで驚きました。
 もちろん、この後すぐにマスクをつけた4年生でした。

ぐんぐん成長しています!

 大崎小学校の現在の畑の様子です。たくさんの野菜や花は植えられています。かなり成長してきました。キュウリやオクラなど、すでに収穫できる野菜もあります。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 5,6年生が学校のために委員会活動に取り組んでいます。今回は、「保健・給食委員会」の様子を紹介いたします。
 各クラスの給食台を、スポンジなどを使ってきれいにしてくれています。少ない人数ですが、一生懸命に仕事をしてくれています。
画像1
画像2
画像3

眼科検診

画像1画像2
 本日は、眼科検診がありました。
 目は「脳の出張所」といわれる大切な感覚器です。脳に送られる情報の80%以上は目から入るともいわれています。 もし目の機能が低下してしまうと、日常生活への影響は想像以上に大きく、それだけに、目の健康には日ごろから十分に注意する必要がありますね。

音楽授業

 4年生の音楽授業の様子です。今日の音楽は、タブレットを活用しての授業です。子供たちが考えた曲を五線譜に打ち込んでいきます。どんなメロディになるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 久しぶりの読み聞かせです。地域のはなさきスタッフの皆様から、1,2年生を対象に読み聞かせをしていただきました。1年生は初めての読み聞かせでしたが、とても真剣な表情で聞いていました。地域の皆様方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

子供たちの作品

 令和2年度が始まって3ヶ月が経ちました。各学年では各教科で様々な作品が仕上がっています。紹介します。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

 延期となっていた歯科検診をすることができました。
 ところで「8020運動」をご存じですか?「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができるといわれています。毎日3回の歯磨きで、丈夫な歯にしていきたいものですね。
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

画像1画像2
 わかば教室前に、七夕用の笹が立てられました。子供たちの様々な願いが飾られています。もうすぐ七夕です。それぞれの願いが叶うとよいですね。

大型扇風機贈呈

 市内、ゆきぐに青年会議所様から大型扇風機を贈呈していただきました。空気の循環をするために、主に体育館で使用していきます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町内子供会

 各町内ごとに集まり、町内子供会を行いました。1学期の集団登校の様子を振り返り、2学期にいかしていきます。高学年の子供たちが上手に会を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

洗濯学習

画像1
画像2
画像3
 先日、6年生が家庭科の時間に洗濯学習をしました。自分の体操着を洗濯しました。普段は各家庭で洗濯機に頼っていますが、今回は自分たちの手に頼ります。ゴシゴシと手でこすっている子、洗濯機をイメージして、たらいの中の水をグルグルと回す子。思い思いに洗濯をしました。
 さて、きれいになったでしょうか?

休み時間

画像1
画像2
画像3
 蒸し暑い日が続いていますが、子供たちはとても元気です。網を持って虫を追いかける子、鉄棒練習に励む子、段ボールを敷いて坂を滑り降りる子、様々です。暑さなんて関係ない子供たちです。

屋外清掃

画像1画像2
 延期となっていた屋外清掃をしました。短時間ではありましたが、全校のみなさんが頑張ってくれたので、とてもきれいになりました。きれいなグラウンドが戻ってきました。

体育授業

画像1画像2
 今年度は、新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため、全校でのスポーツテストができませんでした。代わりに、各学年の体育の時間に少しずつスポーツテストをしています。現在は、ソフトボール投げを実施しています。ボールを投げる機会が少なくなったため飛距離が短くなっているのが当校の課題です。

すくすく成長!

画像1画像2
 田植えをしてから、およそ20日。稲は、すくすく成長しています。現在21センチになりました。いったいどれくらいまで伸びるのでしょう?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 新1年生体験入学
2/15 ノーテレビノーゲームデー
2/16 5,6年アルペンスキー教室
2/18 委員会活動