生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

1年総合 福祉新聞をつくりました

総合的な学習の時間に行っていた福祉学習のまとめとして、福祉新聞を作成しました。各自でテーマを決めて、本で調べた内容を記事にまとめました。イラストやグラフなどを活用したり、色使いや構成を考えたりしながら、工夫して仕上げていました。
画像1
画像2

1-2 道徳

「全ての人に安心、安全な水を」という資料を使って、新しいものを創り出すために必要なことは何だろう?と考えました。
個人で考え、グループで話し合い、たくさんの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

後期保健委員会の活動

画像1
画像2
画像3
保健委員会では,感染予防対策を呼びかけるポスターを1年生が作成し,2年生は保健室前掲示物を作成しました。3年生は「三密対策の身だしなみチェック」項目を考えて,全クラスで月1回の抜き打ちチェックをしています。2月で3回目のチェックがあります。身だしなみを整えて,感染症予防に努めていきましょう。

1学年 コミュニケーションスキルトレーニング

本日1学年では、5校時にコミュニケーションスキルトレーニングを実施しました。
1-3では前半にストレスマネジメント、後半に上手な話の聞き方についての授業を行いました!
画像1
画像2

学校評議員会議

画像1
画像2
 2月5日(金)に学校評議員会議が行われました。評議員の皆様には一中をよりよくするための貴重なご意見をたくさんいただきました。いつも一中の生徒たちを温かく見守ってくださり心から感謝申し上げます。
 これからもよろしくお願いいたします。

3年生 学級活動

画像1
画像2
第3学年では,卒業に向けて15の志を作成しています。
将来に向けた決意を卒業式のしおりにのせる予定です。

2年生 国語

画像1
画像2
本日、ゲストティーチャーとして羽鳥先生をお招きして、書道教室を行いました。立志式での誓いの言葉をアドバイスをしてもらい、丁寧に書くことができました。

新入生説明会2

画像1
画像2
画像3
 

新入生説明会

画像1
画像2
画像3
 令和3年度新入生説明会が行われました。
 保護者の皆様にはご来校いただきありがとうございました。
 6年生の皆さんには取手小学校、取手東小学校に向けてオンラインでの説明会となりました。本校の生徒会が学校生活について説明したり各部活動が作成した動画を流したりしました。質問もたくさんありました。小学生の皆さんはしっかりと聞いてくれ、充実した説明会となりました。。
 本部役員の皆様には受付や体温測定などご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

2年生 学活

本日、学活の時間に、期末テストの範囲表と学習計画表を配付し、学習計画を立てました。期末テストまでの 2週間、テストに向けて十分に準備をしてください。また、先日実施した学力定着度調査のテスト個票も配付しましたので、ご確認ください。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

1年生では総合的な学習の時間を使って、コミュニケーションスキルトレーニングを行っています。
これは、アサーションについての授業の様子です。
自分も相手も大切にするためには、こんな時どんな言葉かけをしたらよいのかを班で話し合っています。
画像1
画像2

1年 総合的な学習の時間

こちらは、リフレーミングの授業の様子です。
自分の短所を長所に言い換えて、発表しています。
画像1
画像2
画像3

【ネット安全教室】

画像1
画像2
画像3
docomoの方とオンラインでネット安全教室を行いました。
SNSのトラブル等身近な例で危険性や対応について学びました。

1年4組体育ダンス

画像1
いばキラキラダンスをみんなで踊っています。まずは踊りを覚えて、グループ毎に工夫を凝らした発表を楽しみにしています。

1年2組体育ダンス

画像1
いばキラキラダンスをみんなで踊っています。感染症対策のためにマスクをしながらの授業です。これからグループに分かれて協力して学んでいきます。

【避難訓練(不審者対策)】

画像1
画像2
画像3
本日6時間目に不審者対策の避難訓練を行いました。
真剣な態度で臨むことができました。

1年生 話の聞き方 あいうえお

画像1
画像2
画像3
コミュニケーションスキルトレーニングのひとつで、相手の気持ちを考えた「話の聞き方」の授業を行いました。先生とロールプレイを通して、楽しく学習できました。「おいうえお」を意識したコミュニケーションにより、今後の人間関係づくりに生かしてほしいです。

1年生 ストレスマネジメント

画像1
画像2
スクールカウンセラーの菅野先生と一緒に、ストレスが生じるしくみやストレス対処法を学びました。体験ワークでは、身体の力を緩めるリラクゼーションを行いました。また、元気のない自分をはげます言葉を考えて、ワークシートに記入しました。

ビブリオバトル

放課後図書室で、ビブリオバトルのリハーサルを行われました。一中の代表として、一年生の寺田さんが、ビブリオバトルに参加します。聞いていた人達が読んでみたいと思うような素晴らしいスピーチでした。
画像1
画像2

図書室より

画像1
画像2
画像3
 毎日、図書室では司書さんが図書の貸し出しや整理などをしてくれています。コロナ感染症対策として、貸出しした本は返却後に一冊ずつ消毒をしています。ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

保護者