新1年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、新1年生の体験入学がありました。
 新1年生の皆さんは、まず1年生教室に行き、1年生と一緒に活動しました。内容は、工作と読み聞かせです。ペアの1年生がとても張り切って活動を進めました。
 次は、体育館に行き、5年生と活動です。内容は、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、じゃんけん列車です。5年生からは、「かわいい!」という声がたくさん聞かれました。
 新1年生の4月の入学が今から楽しみです!

中越クロカン参加者と希望者 昼休み、放課後 クロカン練習

 今年度、上田小学校は中越クロカン大会に5,6年生合わせて14名もの参加者を出すことができました。大会明けの火曜日から早速練習を始めました。短時間かつグラウンドでの練習ですので、できることは限られていますが、平地の多い大会会場を想定し、インターバル走などに取り組んでいます。
 この日は雪が降る中でしたが、素早く集合して中身の濃い練習をすることができました。2月28日(日)の本番に向け、さらに体力と気力を高めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国際科 オリジナルパフェを作ろう!

 1年生は国際科の学習で、オリジナルパフェづくりをしました。今日は、そのパフェを友達に英語で紹介しました。

Hello!! My name is 〇〇.
This is my 〜parfait.
I like 〜.
Thank you.

(こんにちは。私は〇〇です。
これは私の〜パフェです。
私は、〜(果物)が好きです。
ありがとう。)

 ALTの高橋利沙先生から、「1年生なのにたくさん話せてすごいね。とっても上手!」と褒めていただきました!
画像1 画像1 画像2 画像2

全学年 図工 版画展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田小学校では、全学年で版画の学習をします。
 3月の版画展に向け、いくつかの学年で版画の授業が始まりました。1,2,3年生は紙版画を、4,5,6年生は木版画をします。
テーマは、「楽しかったこと」や「動物」、「浮世絵」、「歴史的な建物」など、学年によって様々です。
 3月の参観日に素敵な作品が飾れるように一生懸命作ります!

3年生 算数 重さ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は算数の時間に「重さ」の学習をしています。
 この日は、単4電池、付箋の束、蛍光ペンの重さ比べをしました。
 まず、それぞれを手に持って重さを確かめ、予想を立てます。「う〜〜ん。電池が一番重いかな?」「蛍光ペンは一番軽そうだね。」
 次に、上皿てんびんの左右の皿を使って直接比較をします。「え?単4電池より、付箋の方が重かった!」
 次に、上皿てんびんの左側に測りたい物を、右側に1円玉を乗せていき、それぞれが1円玉何枚分かを確かめます。1円玉1枚=1gということも確認しました。
 最後に、上皿てんびんを使わなくても重さを測ることができる用具として測りを紹介して終わりました。
 いずれも班のメンバーと協力して学習を進めることができました。今後は測りを使って重さを測っていきます。

6年生 行事 南魚沼郡市親善スキー大会頑張りました!!

 今日は、親善スキー大会行われました。上田小学校は6年生全員が出場するものです。この日のために、必死に練習をしてきました。
 結果は、個人種目は男子が6位と9位、女子が5位、8位、10位に入りました。
 また、リレーでは男子が3位、女子が4位に入りました。
 それ以外の子どもたちも自己ベストを出した子や、これまでで一番気持ちよく滑れた子がたくさんいました。
 応援でも上田っ子のチームワークのよさが見られ、とてもよい親善大会となりました。
 今日まで様々な面でお手伝いをいただいた保護者会やボランティアの皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!6年生!!

 2月4日は親善スキー大会です。この日に向けて、6年生は体育、放課後、また休日練習に励んできました。
 この日は、1〜5年生が6年生に激励を送りました。
 1〜3年生は、ポスターを作って応援を。4,5年生は壮行会を開いて声援を送りました。
 本番では、全員が自己ベストを出せるように励ましました。頑張れ!6年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国際科 Here you are.

画像1 画像1
 2年生は、国際科の学習をしました。今日は、「数字」「色」「野菜」「動物」の言い方の復習と、「Here you are.(はい、どうぞ)」「Thank you.(ありがとう)」の学習でした。
 初めに、1〜12までの数字や、これまでに習った色、野菜、動物をALT(外国語指導助手)の高橋利沙先生と一緒に確認をしました。
 その後、「数字」「色」「野菜」「動物」の4つの種類のカード集めをしました。「Here you are.(はい、どうぞ)」「Thank you.(ありがとう)」と相手の目を見て上手に言うことができていました。

スキー大会に向けて

 2月4日(木)のスキー大会に向けて、ワックス作業を始めました。昼休みに6年生が自分のスキーの汚れを落としました。
 放課後には、職員作業で汚れ落としのためのワックス塗りとワックス落としをしました。そして、17:00ごろからは、10名ものボランティアのみなさんと一緒にベースワックスを塗り、みんなで力を合わせて落としました。
 21:00頃までかかりそうな仕事量を19:00前には終えることができました。
 寒い中での作業となりましたが、仕上がったスキーを見て「美しいね〜!」「このスキーは滑るぞ〜!」と声を掛け合いながらできました。
ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定