読み聞かせ

 本日は、児童会図書委員会の5,6年生が1〜3年生に読み聞かせをしました。5,6年生は、とても上手に読み聞かせをしました。1〜3年生も真剣にお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

担任による読み聞かせ

  今週は、読書週間です。本日は、担任が子供たちに読み聞かせをしました。4〜6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

担任による読み聞かせ

 今週は、読書週間です。本日は、担任が子供たちに読み聞かせをしました。1〜3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科

画像1画像2
 2年生は生活科の学習で、野菜を育てています。ナス、キュウリ、トマト、オクラなどを育てています。5月前半に苗を植えました。スクスク成長しています。今から収穫が楽しみです。

6年生国語授業

画像1画像2
 南魚沼市学習指導センターの指導主事先生をお招きして、6年生の国語の時間に校内研修を行いました。物語を読み深め、主人公の心情を友達と意見交換をする授業です。6年生の子供たちは、よく考え積極的に発言をしていました。

大きくなったかな?

画像1画像2
 1年生が大切に育てているアサガオ。かなり成長してきました。よく観察をし、絵に表しています。これからも、もっと成長することでしょう。楽しみですね!

国際科授業

画像1画像2
 ALTのクリス先生の授業です。「あれ?マスクなしの授業?」と思われるかもしれません。クリス先生、実はフェースシールドを着用しての授業をしています。マスク授業だと口の動きが子供たちに伝わらないということで、フェースシールド授業にしています。

各種検診

画像1画像2
 新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため、延期されていた各種検診がようやく始まりました。今週は、発育測定、視力・聴力検査をします。自分の番まで密を避け、ソーシャルディスタンスをとりながら待つようにしています。

租税教室

画像1画像2
 小千谷法人会の皆様をお迎えし、6年生が「租税教室」を行いました。税率や、税金がどんな使われ方をしているかなど、税金について詳しく教えていただきました。

トウモロコシ種植え

画像1画像2
 4年生が、トウモロコシの種を植えました。地元、農遊会の皆様から教えていただきながら種を植えました。種を植える間隔が大切だということを学びました。

バケツ稲栽培

画像1画像2
 3日(水)に、5年生の田植えが終わりました。苗が少々余ったので、学校玄関前でバケツで稲を栽培することにしました。身近で観察をすることができます。収穫後は、機械に頼らず、昔ながらの方法で精米までする予定です。

1年生学級目標

画像1
 1年生の学級目標をご紹介します。
 1年生の学級目標は、「なかよし げんき!チャレンジ1ねんせい」です。
 小学校での生活にも慣れてきて、いろいろなことにチャレンジしている1年生です。

2年生学級目標

画像1
 2年生の学級目標を紹介します。
 2年生の学級目標は、「げんきで たのしい みんながなかよし2年生」です。
 自分たちで考え、自分たちの手で学級目標を書きました。文字通り、いつも仲の良い2年生19名です。

5年生田植え

画像1画像2
 地域の皆様からたくさんのご協力をいただき、5年生が田植えをしました。手際が良く、30分程度で終了しました。きちんと植えられた苗を見て、5年生は、「大きく育ってほしい。」と感想をもちました。
 秋の稲刈りが、今から楽しみです。

全校朝会

画像1画像2
 6月の全校朝会を行いました。間隔をあけて、体育館いっぱいに整列をして朝会を行いました。
 今月は、「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。「いじめをしない、許さない、見逃さないを合い言葉にして、より良い大崎小学校をつくっていきましょう。」と、校長先生からお話がありました。

4年生学級目標

画像1
 4年生の学級目標を紹介します。
 「あかるく いじめのない にじのような4年生!」です。
 チームワーク良く、何事に対してもいつも一生懸命な4年生です!

1,2年生校外学習

画像1画像2
 晴天の中、1,2年生が、大崎小学校区の公園に出かけました。
 フィールドビンゴを通して、公園に生息する植物や生き物を知る学習をしてきました。

3年生学級目標

画像1
 3年生の学級目標は、「元気いっぱい!笑顔いっぱい!いつでも助け合う3年生」です。目標の周りにある顔は、自分の似顔絵を描いたものです。よ〜く見ると、かなり似ています。ご来校の際は、じっくりとご覧ください。

5年生学級目標

画像1
 5年生の学級目標を紹介します。「みんなで協力!メリハリ!グッドマナー!の頼られる5年生」
 この目標も5年生全員で考えました。6年生を助け、さらに良い大崎小学校にしていってほしいです。

アサガオの準備

画像1画像2
 1年生は生活科の学習でアサガオを育てます。その準備をしました。鉢に土を入れるなどの作業をしました。短い時間で、あっという間に準備や後片付けができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 ノーテレビノーゲームデー
2/16 5,6年アルペンスキー教室
2/18 委員会活動
2/19 はなさき交流会(4年生)