最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:56
総数:132678
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ラフランスジャム、星形コロッケ、ゆでキャベツ、トマトと卵のスープ、七夕デザート

今日の放送内容は、「七夕献立」について。
今日は、七夕です。七夕ゼリーを出しました。また、おかずのコロッケが星の形。スープには星形の人参、ゆでキャベツには星形のチーズを入れました。七夕は、1000年以上も前からあったそうです。今日、みなさんは、どんなお願い事をしますか。

マスクが届きました

 国から、洗って繰り返し使えるガーゼマスクが届きました。本日、一人に1枚配付しましたので、引き続きコロナウイルス感染症の予防にご協力をお願いします。
画像1 画像1

7月7日(火)七夕の願い(その3)

 昨日は,放送による「七夕集会」が行われました。代表委員による企画,運営で,全校生が楽しいひとときを過ごすことができました。
 今回は,1,2年生の紹介です。将来なりたいものや今欲しいものなどが書かれていました。
 七夕集会では,願いを叶えるためにも,願いが叶っても,健康であることが一番であることを伝えました。たくさん食べて,たくさん動いて,病気に負けない強い体を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 裏側

 今回の代表委員会は、「どうしたら七夕集会を開けるか。」から話合いをしました。例年とは異なる状況でも、アイデアを出し合い、会を開くことができました。代表委員会のみなさん、楽しい集会をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

 今年の七夕集会は、体育館に集まらず放送で行いました。
 各教室で七夕クイズや、七夕についての読み聞かせなどに耳を傾けていました。来年は、みんなで集まって集会ができますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 感染症対策をしっかりと行いながら、調理実習を行いました。
 本日の実習では、野菜炒めとスクランブルエッグ、昨年度できなかった白玉団子を作りました。家庭科を学習するのは2年目の6年生。手際よく、おいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、鮭のハーブ焼き、切り昆布の炒め煮、じゃがいもとキャベツのみそ汁

今日の放送内容は、「鮭」について。
鮭は、普段からよく食べられている魚の一つで、世界中で親しまれている魚です。体長は70cmくらいで、川で生まれ、海で成長し、数年後に生まれた川に産卵のために帰ってきます。鮭には、カラフトマス、サクラマス、白鮭、紅鮭、キングサーモン、銀鮭など、いろいろな種類があります。体を作るたんぱく質、頭の働きを良くしたり血の流れをよくしたりする脂、成長に欠かせないビタミン類などの栄養があります。

7月6日(月)家庭科の授業(6学年)

 地域の感染レベルがレベル1と判断されたことにより,「感染リスクの高い教科活動」が,適切な感染対策を行った上で実施可能となりました。
 今日は,6年生がようやく調理実習をすることができました。交流館の調理室ではまだ喫食することができないので,調理後1回目の掃除をして,作ったものを校舎の運びました。
 野菜炒め,炒り卵,白玉だんごと,一度に3品を作りました。短い時間に,協力してよく頑張ったと思います。校長もごちそうになりましたが,切った野菜の大きさ,炒め具合,白玉だんごの柔らかさと,どれもちょうど良く,おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、しょう油ラーメンかけ汁、パオズ、春雨サラダ

今日の放送内容は、「ラーメン」について。
ラーメンとは、日本式の中華そばのことで、中国から来た料理ではありません。ラーメンという名前は、中国の「引き延ばした麺」を意味する「ラーミエン」から来たそうです。ラーメンを初めて食べた人は、水戸黄門と言われています。その頃は支那そばと呼ばれ、その後「中華そば」とか「ラーメン」と呼ばれるようになりました。水戸黄門の誕生日の7月11日は、ラーメンの日だそうです。

こんなもの,見つけたよ

 国語科「こんなもの,見つけたよ」の学習では,子どもたちは,「カナヘビ」「きれいな蜘蛛の巣」「カブトムシ」など町の中で見つけたものを形や大きさ,触った感触などについてくわしく文にまとめ,友だちに伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)七夕の願い(その2)

 2階の廊下にも3,4年生の短冊が飾られました。
 バスケットボール選手やパイロットなど,将来なりたい職業や,ゲームソフトといった今欲しいものなど,自分の願いが素直に書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下が華やかに!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階の廊下が華やかになりました。
 3年生が書いた七夕の短冊に七夕飾り,そして図工の絵画作品を掲示しています。

 明日は懇談会となっています。
 ぜひ,スマイル大田15名の作品をご覧ください。

 また,協力して作っていた輪飾りもつけると,
「明日,おうちの人たちが来るから,ようこそっていうことだね!」
と喜んでいました。
 休み時間を使ってみんなで作っていた輪飾り,見ていると心が温かくなりますね。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、鶏肉とひよこ豆のマレー、海藻サラダ、福神漬け、ヨーグルト

今日の放送内容は、「カレー」について。
カレーには、何種類もの香辛料(スパイス)が使われています。スパイスには、消化を助けたり、食欲を出したり、体にとって薬のような働きがあります。今日のカレーには、肉やひよこ豆、野菜などもたっぷり入っていて、栄養満点です。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
カルシウム入りごはん、牛乳、さんまの甘露煮、しょうが和え、夏野菜の豚汁

今日の放送内容は、「夏野菜」について。
今日の豚汁には、かぼちゃ、さやいんげん、とうもろこしなどの夏野菜が入っています。夏にとれる野菜には、ビタミン類がたっぷりです。夏野菜をしっかり食べて、暑い夏を元気にすごしましょう。

7月1日(水)1年生 学校探検(6月30日)

 昨日の5校時,1年生が学校探検で,校長室に来ました。
 校長室にあるものを学習カードにスケッチしていきました。研究物展の盾を描く子,阿武隈急行の模型や福島国体のトーチを描く子ども,みんな楽しそうで,校長室が賑やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日、前回の学校探検で行くことができなかった校長室と職員室、図書室に行きました。校長室では、ふかふかのソファーに座りご機嫌の子どもたち。盾や福島国体の時の聖火トーチを見せて頂きました。職員室では、たくさんある鍵やパソコンを見つけて絵をかいていました。教室に戻って、「大きくなったら校長先生になりたいな。」と嬉しそうに話していました。

走って走ってジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の今日の体育は,走り幅跳びに挑戦。

 ペアになり,競争するように走るとさらに記録が伸びることが分かった3年生。
 踏切の位置にも気を付けながら,すばらしいジャンプをたくさん見せてくれました。

国語科の授業(5学年)

 3校時,5年生に国語科の研究授業がありました。
 初任者研修の2回目の研究授業です。「言葉の意味が分かること」という説明文の読み取りでした。
 子ども達は,前の説明文の読み方を生かしながら,キーワードや接続語に着目し,全体を「初め」「中」「終わり」に分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
【献立変更】
「とんかつ」が「ウインナー」に変更、「パックソース」削除、「ブルーベリージャム」追加となりました。

コッペパン、牛乳、パンプキンポタージュ、ウインナー、こんにゃくと枝豆のサラダ、ブルーベリージャム

今日の放送内容は、「かぼちゃ」について。
かぼちゃは、カンボジアという国から伝わりました。カンボジアが訛って、「かぼちゃ」と呼ばれるようになったそうです。エネルギーのもととなる糖質や、ビタミン類、食物繊維がたっぷり入っています。

6月30日(火)第1回学校評議員会

 10時より第1回学校評議員会が行われました。委嘱状の交付に始まり,授業参観,教育活動に関する説明と協議が行われました。
 校長より今年度の学校経営の説明をした後,評議員の方々から,授業,子ども達の様子,不祥事防止等に対するご質問,ご意見をいただきました。
 評議員の方々からいただいた,ご意見,情報等を今後の教育活動に生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576