生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

生徒会選挙!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時に生徒会選挙が行われました。各立候補者がこれからの戸頭中の発展をめざした決意を力強く発表する姿がとても印象的でした。
 また,この選挙では,実際の国政選挙などで使用される投票箱や記載台を使って,生徒たちが有権者となったときにどのように選挙に参加するかを体験しました。

充実の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度,家庭科の授業では調理実習ができない状態が続いていますが,授業では魚の調理上の性質を知り,工夫して魚の調理をする力を身に付けさせるためにICTやワークシートを活用したり,クイズ形式の問題を解いたりしながら,家庭でも実践できる力を目指した授業づくりに取り組んでいます。

点字にチャレンジ(福祉体験学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
点字サークル「取手星の会」の方をゲストティーチャーに迎え、点字についての学習をしました。身近にある点字のお話や実際に点字機を使って点字を打ち込むなど、貴重な体験ができました。

【2年生】1組

家庭分野の授業でマスク製作が始まりました。先生の説明をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

家庭分野の授業でマスク製作が始まりました。型に合わせてきれいに布を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1組】英語の学習

 英語科では,助動詞「must」を使った表現について学習しました。意味の分からない英単語は教科書巻末の索引を活用して学習するなど,自分の力で疑問を解決しようと前向きに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2組】理科の学習

 理科では,人間の感覚器官について学習しました。生徒たちは,「錯覚」現象について身をもって体験し,視覚の不思議に興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1組】朝自習

 今月19日(月)に行われる「いばらきっこ郷土検定」の本番に向けて,練習問題に取り組んでいます。初めは苦戦している様子も見られましたが,回数を重ねるごとに正答数も増え,自信をもって解けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2組】朝自習

 今月19日(月)に行われる「いばらきっこ郷土検定」の本番に向けて,練習問題に取り組んでいます。初めは苦戦している様子も見られましたが,回数を重ねるごとに正答数も増え,自信をもって解けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合い,高め合う授業を目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の数学の授業を参観すると,図形と比の学習に真剣に取り組んでいる生徒たちの姿が見られました。証明の問題も入った難しい問題でしたが,隣の友達と証明の順番を考えながら,最後まで粘り強く問題に取り組み,理解を深めることができました。

【2年生】1組

総合的な学習の時間の様子です。タブレット端末を活用し,職業調べを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

総合的な学習の時間の様子です。タブレット端末を活用し,職業調べを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導だより 第11号

 生徒指導だより<第11号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第11号

生徒指導だより 第10号

 生徒指導だより<第10号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第10号

だいぶ踊れるようになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(金)の本番に向けて、頑張っています。

定番のおいしさです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大好きな給食。感謝をこめて、いただきます。

元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気がよく,学習するのも,運動するのもとてもいい一日になっています。昼休みにグラウンドを見てみると,サッカーやバレーボール,テニスをして楽しんでいる生徒が多く見られました。

朝から元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週行われる生徒会選挙に向け,立候補した生徒たちが元気よく,正門に立ちあいさつをしたり,自らの目指す方針を一生懸命訴えたりしています。
 昇降口には,各立候補者が作成した思いのこもった選挙ポスターが掲示されています。

学校への訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茨城県県南教育事務所,取手市教育委員会の先生方が来校してくださいました。各教室での授業の様子を参観していただきました。学習状況について,「学びたい目,知りたい目になっている生徒が多い」というお言葉をいただきました。温かなご指導をありがとうございました。

技術科の実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから、のこぎりなどを使った作品づくりが始まります。うまくいくでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31