2年生 体育

画像1
画像2
酷暑のためにしばらく見送っていた体育の学習が,今日はできるとあって楽しみにしていました。久しぶりなので,みんなの大好きなドッジボールをしました。思いっきりボールを投げ楽しそうにゲームをしていました。

2年生 外国語学習

今日は,「色」の学習をしました。いろいろな色の単語を覚え,オリジナルの虹を作成しました。そして,お互いに英語で色を発表し合いました。大好きな英語学習なので,今日も楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

2年生 休み時間

画像1
画像2
涼しい朝を迎えました。久しぶりに外遊びがOK!になったので、みんな揃って外に出ました。遊びたくてうずうずしていたので大喜びの子供達でした。

3年生 国語の授業です

画像1
画像2
画像3
国語の授業は,1組と2組,内容をずらして行っています。
1組は「合い言葉をきめよう」の学習で,筑波山登山の合言葉について,グループで司会を立てて,話し合い活動を行いました。
2組は「想像を広げて物語を書こう」の学習で,絵を見て想像したことをもとに,物語の設定を考えています。
コロナ禍で控えていたグループでの話し合い活動ですが,友達と意見を交換したり,アドバイスをしたりする学習は,とても楽しそうです。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
3年生になって,初めての教科,総合的な学習の時間がスタートしました。
自分で課題を設定して,自分の興味をあることについて調べて,まとめます。
3年生のテーマは「取手マイスターになろう!」です。
身近な取手について,イメージマップで,自分たちの調べたい課題を見つけています。

2年生 図工

画像1
画像2
粘土遊びです。今日のテーマは,「海の不思議な生き物」です。本当に不思議な生き物でしょう!?すごい発想です。

2年生 音楽

曲に合わせてジェスチャー(身体)で表現しているところです。今日は,「いるかにざんぶらこ」「山のポルカ」のリズム伴奏に挑戦しました。いつもはカスタネットでリズムうちをしていますが,楽器を変えてリズム伴奏作りをしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 昼休み

画像1
画像2
熱中症アラートが発令されているため,外に出ることができません。そのため図書館は大賑わい。友達を誘って本を読めるので大人気です。このようなときこそ楽しく室内で過ごすことや図書館を利用することはとても良いことだと思います

1年生 体育

画像1
画像2
 今日も気温が高い1日になりました。体育の時間は教室で「いばキラキラダンス」を練習しました。

2年生 花壇の今

夏休みの間に実をたくさんつけた野菜達ですが,今はこのように大きく育ってはいますが,少しずつ枯れかかってきています。でも実は立派に熟しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 愛校作業

画像1
画像2
画像3
涼しい時間に愛校作業を行い,グランドの草取りをしました。短い時間で行いましたが,6年生から「もっときれいにしたい。」という声が聞かれました。よくがんばってくれました。ありがとうございました。

6年生 書写の時間

画像1
 書写の時間に,毛筆で「中秋の名月」を書きました。
みんな集中して文字のバランスを考えながら,丁寧に仕上げました。
画像2

6年生 夏休みの作文

 「今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?」
子どもたちは,夏休みの思い出の作文を書きました。今は,廊下に掲示してあります。
「いつもより短い夏休みだったけれど,楽しかったです。」と書いていた子が多くいました。
画像1
画像2

5年生 話し合い活動

画像1
画像2
 国語の「問題を解決するために話し合おう」の学習中です。学級の問題点を出し合い,その中から議題を決めて原因や解決策を話し合います。

5年生 理科

画像1
画像2
 今日は,5年生になって初めての理科室での授業でした。二人一組で顕微鏡の使い方を確認しながら,おしべを観察することができました。みんな顕微鏡からみたおしべの姿に驚いていました。

1年生 国語

 毎日の音読の宿題に出している,「あるけあるけ」「おおきくなあれ」で音読発表会を行います。今日は,グループごとに集まり,相談しながら読むところ,読み方を決めました。「おおきなかぶ」に続き,2回目の発表会です。友達と相談して決めることにも少しずつ慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

画像1
画像2
今,2拍子や3拍子のリズムを学習しています。全員で自由に歌が歌えないので,打楽器が中心になります。タンバリンやカスタネット,トライアングルなどを利用してリズム遊びをしました。

2年生 図工

画像1
画像2
昨日の続きですが,今日は,「ゆめののりもの」です。色々なことを考えているようです。細かいところまで工夫されています。

5年生 音楽

画像1
画像2
画像3
 音楽でCupsというのをやってみました。旋律に合わせてリズミカルにカップを動かします。ゆっくりな音楽で動きを練習し,グループごとにアレンジしていきたいと考えています。

1年生 生活

 生活の時間に水遊びを行いました。家から水遊びに使えそうな材料を持ってきました。牛乳パックやマヨネーズ,ビニール袋等に水を入れて,地面に水で絵を描いたり,水鉄砲をしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31