続報!トイレ工事

画像1
 休日も作業をしていただいています。画像は、1階のトイレの様子です。床がコンクリートでぃれいになりました。新しいトイレは、水をまかなくてもよい床になります。

職員の研修

画像1
 夏休みは、職員の研修が盛りだくさんです。今回は、プログラミング研修を行いました。ICT支援員さんを講師にお迎えし、内容の濃い研修となりました。

続報!トイレ工事

画像1
 3階のトイレ工事の続報です。枠組みが完成しました。あっという間です。

続報!トイレ工事

画像1
 3階に新しくトイレができます。今までは、空き部屋でした。本日の工事で早くも床がコンクリートできれいになりました。

はなさき打合せ

 本来であれば、4月に打合せの予定でしたが、新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため延期となっていました。2学期からは、はなさきボランティアの皆様方からお力をお借りしていきます。
画像1
画像2
画像3

続報!トイレ工事

 トイレ工事の続報です。休日も工事に入ってくださっているおかげで、かなり工事が進んでいます。ありがたいことです。
画像1
画像2
画像3

トイレ工事が始まりました!

 いよいよトイレ工事が始まりました。
 急ピッチで作業が進められます。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

 誰も経験したことのない学期が終了しました。校長先生からは、何事も継続する夏休みにすること、命を守ることのお話がありました。
 今月をもって、養護助教諭の野澤先生の離任の式も行われました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科授業

 3年生の理科は、1学期の復習をしています。タブレットパソコンを活用して問題に挑戦します。1学期は、たくさんの内容を学習しました。難問もありましたが、全問正解する子供もたくさんいました!
画像1
画像2
画像3

収穫〜!

 2年生の畑から、たくさんの夏野菜が採れています。キュウリ、ミニトマト、オクラなど種類もたくさんです。天気が少々悪くても、嬉しそうに収穫をする2年生です。
画像1
画像2
画像3

どの本にしようかな〜?

 夏休み中に読む本の貸し出しが始まりました。画像は1年生が本を借りる様子です。1人3冊まで借りることができます。子供たちは、真剣に本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生図工

 3年生の図工、「切って かき出し くっつけて」の作品を紹介します。切り糸やかきべらで、切ったりかき出したりしながら、思い思いの作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

音楽授業

 6年生の音楽授業の様子です。10月の火渡り祭に向けての鼓笛練習をしています。運動会で披露予定でしたが、中止となったため練習をしていませんでした。久しぶりの鼓笛練習でしたが、さすが6年生!しっかりと覚えています!
画像1
画像2
画像3

シャボン玉飛んだ!

 1年生が生活科の学習で、シャボン玉を飛ばしました。内輪の骨組みを使ったり、ストローを使ったりしてシャボン玉を飛ばしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 本日は、食育の日献立でした。子供たちの大好きなカレーライスです。夏野菜いっぱいのカレーライスでした。サラダには枝豆も入っていて、夏らしいメニューでした。
画像1

休み時間

 悪天候が続いて、なかなか外で遊べません。そんな時は、わかば教室が遊び場です。ブロックでいろいろなものを作ったり、輪投げをしたりして休み時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

清掃活動

 大崎の子供たちは、清掃がとても上手です。それぞれの場所で、一生懸命に隅々まできれいにしてくれます。
 きっと、各家庭でもきちんとお掃除をしているのですね・・・。
画像1
画像2
画像3

体育学習

 6年生の体育学習の様子を紹介します。クラスを7チームに分けて、バレーボールをしています。何回目で返してもよし、バウンドしてから返してもよしと、独自のルールで学習しています。
画像1
画像2
画像3

なんで・・・?

画像1
 ひょうたん畑からなぜか「ゆうがお」が収穫!不思議です。4年生は、早く校長先生に見せたくて、マスクもつけずに校長室へ!みんなで驚きました。
 もちろん、この後すぐにマスクをつけた4年生でした。

ぐんぐん成長しています!

 大崎小学校の現在の畑の様子です。たくさんの野菜や花は植えられています。かなり成長してきました。キュウリやオクラなど、すでに収穫できる野菜もあります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 町内子供会