2年生 昼休み

校庭で遊べないので図書館で読書をしている様子です。みんな外遊びが大好きですが,読書も大好きでで。室内での過ごし方もとても上手です。
画像1

2年生 花壇の様子

野菜たちが,すくすく育っています。あのミニトマトが少しずつ赤く色づきました。とてもきれいです。おいしそうな身をつけていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 今日の幼虫

画像1
画像2
子どもたちが何度見ても見られない,カブトムシの幼虫です。今朝と昼休みです。昼休みに姿を見せてくれるのは珍しいのですが,なぜか周りに子どもたちがいません。図書館やそとに行っている様子です。あ〜ぁ残念!

5年生 体積の学習

画像1
画像2
画像3
 算数では,体積の学習に入りました。今日は,1㎤の立方体を12個使って,12㎤の立体を自分で作ってみました。

5年生 お客様を迎えるために

画像1
画像2
 朝清掃を行いました。ほうきを使って校舎内をきれいにしました。

4年生 七夕給食

今日の給食は,「七夕献立」でした。ハンバーグ,なると,ゼリーの中,たくさんの★があって,みんな嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

音楽では,2つのチームに分かれて曲に合わせてリズム打ちをしました。相手のチームにつられないで上手にリズム打ちができました。
画像1
画像2

4年生 理科 モーターカー

理科の「電池の働きを生かしたおもちゃ作り」でモーターカーを組み立てました。電池2個を直列つなぎにすると,スピードが速くなることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

画像1
画像2
第7回「じぶんよいところ」を,世界の折り紙名人の話をもとに考えました。自分の得意なことは・・・」とたくさんの良いところを探すことができました。

2年生 算数

画像1
画像2
今日は,100より大きい数の数え方を学習しました。工夫して正しく数を数える方法を考え,それぞれのやり方で数を出しました。子どもたちは,「10のまとまりをつかえばいいんあだよ!」「それで,それがいくつあるかも考える!」と意欲満々でした。

1年生 生活

 生活の時間に,教科書に載っている「アサガオ」の折り紙の学習を行いました。教科書を見ながら考えて折りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1
画像2
今日は,ドッジボールをしました。蒸し暑い体育館の中なので,水分補給をしながらゲームをしました。

2年生 幼虫

画像1
よく見えませんが,今日も元気でした。でも,やっぱり子どもたちが帰ったあとでした。

6年生 愛好作業

 学校をきれいにしようと学年で愛好作業を行いました。グランドの雑草取りをしましたが,どの子も一生懸命作業していました。6年生ががんばってくれたおかげで,グランドがきれいになりました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年生 英語

画像1
画像2
 今週から英語ルームでの授業が始まりました。みんな楽しく発言したり,体を動かしたりして授業に取り組んでいます。また,英語でのじゃんけんでは,チャンピオンになろうとみんな大盛り上がりです。次のじゃんけんのチャンピオンは誰になるのでしょうか。

5年生 英語の授業

画像1
画像2
今週は英語ルームで学習しました。毎回とても盛り上がります。ポイントカードの効果もあって,みんな意欲的に取り組んでいます。

2年生 野菜たち

週末になり,また天気も崩れかけています。野菜たちは,しっかり実をつけていますが,大雨に負けず頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 今日の幼虫

画像1
画像2
毎日観察していると,今日も朝と放課後に姿を見せてくれました。子どもたちがかえると,ポロっと背中を・・・ちょっとだけ見せてくれました。

2年生 図工

今日の図工は,「大好きな動物」です。動物好きが多いので,黙々と粘土に取り組みました。出来上がると「先生!これ何に見えますか?」「これ!かわいいでしょ!」と満足げな顔がたくさん。みんな粘土遊びが大好きです。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

英語ルームで学習しました。好きな食べ物を質問し合う活動を楽しく行いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31