サッカーゴールをリニューアル!!

 サッカーゴールのサビを落とし,色を塗りなおしました。また,新しいゴールネットも取り付けました。みなさん,これからも大切に使ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年生 心の授業

 今日の道徳は、校長先生による心の授業でした。「命」の大切さについて書かれた詩をもとに、お話を聞いたり、自分たちにできることを話し合ったりしました。みんなとても真剣な様子で、「自分の命を大切にしたい。」「自分の命も友達の命も大切にしたい。」などの声が聞かれました。
画像1
画像2

1年生 国語

 国語の時間に図書館で読書を楽しみました。様々な本に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数 図形

 算数では、平行四辺形やひし形について学習しています。小さな図形カードを敷き詰めて、模様作りを行いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数

8月から算数の時間にチームティーチングの先生が入っています。分からないところなどを、丁寧に教えてもらっています。
画像1
画像2

2年生 昼休み

台風の影響で天候不順な毎日ですが,今日は突然の大雨と,熱中症アラートの発令もあり外に出ることができません。そのため図書館は,連日大賑わいですが,図書委員会さんの紙芝居があるというので更に大賑わい。お陰で楽しい昼休みになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1
画像2
台風の影響で突然雨が降り出したので,体育館で昨日の練習を生かしてドッジボールをしました。ボール投げに少し慣れたのか,素早い攻撃をしていました。

4年生 ツルレイシ観察日記

画像1
画像2
画像3
9月に入り、まだまだ暑いのですが、ツルレイシは夏の終わりの姿になってきました。

観察に出かけると、黄色くなったその姿にみんな驚き!
中の種は、真っ赤なゼリー状の甘い汁で覆われています。

「甘いなら、アリも食べるかな?」

と、ある子が不思議に思い、赤くて甘い棚を、コンクリートの上に置いてみました。

その種は翌日には、赤いゼリーの部分が綺麗になくなり、春に撒いた、黄色い種そのものでした。

子どもって、本当に面白いことを考えますね。

1年生 国語

 国語の時間に「あるけあるけ」「おおきくなあれ」の音読発表会を行いました。グループごとに,動作をつけたり,暗記したりして工夫して発表する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活

 生活の時間にシャボン玉遊びを行いました。ストローの先をどのように切り込みを入れたらシャボン玉がよくできるのか,考えながら遊びました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工準備

画像1
画像2
次回の図工で使う材料作りをしました。細かくちぎった新聞紙を袋に詰めて作品にします。この次の図工を楽しみにしていてください。

2年生 体育

画像1
画像2
今日の体育の授業は,ボールを投げの練習です。ボールを投げをする機会がなかなかなかったので挑戦してみました。本調子ではないのですが,記録も測ってみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31