日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

暖かな日差しの中で・・・ 幼保・小の連携

 ここ数日、冬を思い出すような寒い日が続き、体調を悪くしていた児童もいましたが、ようやく暖かい春の日差しが戻ってきました。
 今年は、お花見もはばかられるような世情でしたが、学校の玄関も校庭も、今が見頃と桜が咲き誇っています。
 自然の猛威に、時に人間はその厳しさに打ちのめされることもあるのですが、このように、自然に心癒やされるのもまた事実です。人間は、自然の一部に過ぎない、そして自然との共生が最も大切だ、と思いを巡らせました。
 
 さて、今日の業間休みに子供たちを見守っていたところ、保育園の園児たちが本校のグラウンド脇に散歩に来てくれました。小学生も何人かが声をかけていました。いつもの年なら、手を取って仲良く遊びたいところでしょう。
 このような温かな交流はとても大切です。子供の成長に、施設の違いはあっても、途切れはない。成長を継続して見守っていく姿勢が、子供たちが安心して成長していくことには欠かせない、ということを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HP(ホームページ)のトップページが見やすくなりました!

画像1 画像1
 赤石小学校の令和2年度が始まり1週間がたちました。
 学校に、子供たちの明るい笑顔と声が復活して一週間。「やっぱり、学校っていいな!」と児童はもちろん、教職員一同感じているところです。
 児童たちは、3密を作らないように、遊び方を工夫してくれています。が、油断すると…ついうれしくて、おんぶしたり抱き着いたり、ということが起きかねません。
 換気手洗い消毒は定着してきていますが、踊る心を抑えて、友達との距離を測ることが難しい時もあります。
 安全安心な学校を守るため、御家庭でもお話しいただけると幸いです。
 学校からは、そのための発信をなるべく多く、お届けしていきたいと考えます。
 今後とも御理解と御支援をよろしくお願いいたします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018