11月9日(月)1.3.5年生持久走タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から持久走タイムを始めました。密を避けるため、全校を半分に分けて実施していきます。

11月5日図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の活動として、9月から月に1回、朝の会の時間に読み聞かせを実施しています。
11月5日(木)は、1年1組、2年3組、5年1組で実施しました。この活動は、読み聞かせボランティア・フォレストさんのご協力をいただきながら行っています。

10/30 5年生外国語

10月30日(金)
 今日の外国語の学習では、ハロウィンについて学習しました。担当教員も仮装し雰囲気はすっかりハロウィンです。ロブ先生からハロウィンに出てくるキャラクターについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(木)
 体育では跳び箱をしています。開脚跳びや閉脚跳びに取り組んだ後は,台上前転に挑戦です。まっすぐ前転できるように練習し,着地まできれいにできるように練習しています。


PTA奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、PTAの方々に協力いただき、校庭の除草作業を行いました。手強い芝草を鎌でたくさん取っていただきました。休み時間には子供たちも手伝っていました。校庭がとてもきれいです。ありがとうございました。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生と二年生、場所の入れ替えです。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしいお弁当の時間です。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手の消毒をしてコロナ対策

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当楽しみです。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手洗いをしっかりしてこれからお弁当です。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 NPO の皆さん方にお礼を言ってお別れです。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの虫を捕まえました。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コオロギやちょうちょなど、いろいろな虫がいます。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生に捕まえてもらって大喜び。NPOさんに見守られながら公園いっぱい駆け回っています。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カマキリやバッタ、たくさんの虫たちがいるようです。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1、2年生のグループになって虫とり開始

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1
 たくさんのNPO環境とりでの方々にお世話なります。

10月27日(火)1.2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな秋晴れのもと、1、2年生が校外学習に出かけます。

10/20 町探検(ゆめみ野地区周辺)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,ゆめみ野地区周辺を探検しました。
 お店の多い地域や住宅街,駅,工場など,様々な側面のあるゆめみ野地区。子供たちは「このお店に来たことがあるよ!」「ここ,踏切がある!」「ハロウィンの飾りがかわいいね」「あの道とこの道はつながっていたんだ」などと,たくさん発見することができたようです。
 2年生約100名の大所帯でしたが,怪我や事故等なく無事帰校することができました。明日は新取手地区周辺を探検します。

10/21 町探検(新取手地区周辺)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの空の下,新取手地区周辺の町探検を行いました。
 昨日探検したゆめみ野地区は,整備された新しい道が多い地域でした。古くからの町である新取手地区は,建物がひしめき合い,細い道がたくさん繋がっている地域です。高低差も大きく,急な坂道を下ったと思ったらまた上ってみたりと,「ジェットコースターみたい!」と楽しむ子供たちの声が聞こえてきました。
 駅やお店を見つけた他にも,柿の実が色付いていることに気が付いたり,側溝の蓋が音を立てることを楽しんだりと,昨日に増して,たくさんの発見があったようです。
 人通りも多いため,すれ違う方々に頑張って挨拶する子供たちの姿も見られました。
 明日からは,二日間で見つけてきたことを地図にまとめて,発見したことをどんどん伝える学習を行っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 委員会最終 4年生6時間授業
3/11 読み聞かせ (中学校卒業式?)