ひな祭り

画像1画像2
・2月19日(金)
・職員玄関前&階段踊り場
・ひな祭りまで、あと少し!
・折り紙(作:山王小の子供たち)と生け花(作:相談員の先生)の作品は、コンビネーションが最高です!!
・春がすぐそこまで来ている♪と感じられると嬉しいですね!

友達の作品にも興味津々です。

画像1
 図工で版画に挑戦しました。十人十色のデザインと色使いで楽しい作品ができました。友達の作品をじっくり眺め,気に入ったところやすごいと思ったところを見つけていました。「これは何?」質問し合ったり,友達の作品から想像を広げたりする子もいました。

図書室〜春〜

画像1画像2画像3
・2月18日(木)
・図書室
・すご〜くステキでゴージャスな掲示物ですね。
・いつものことながら、季節感があり、癒やされます。
・3枚目の「足踏み消毒マシーン」は、校長先生が作ってくださいました!
・みんな、図書室に入る時には「手洗い&消毒」をしていますよ〜♪

となりのスタジオ

画像1画像2画像3
・2月18日(木)
・となりのスタジオ
・「ポケットアートギャラリー」子供たちがポケットに入れて持ってきたものを関連付けてつなぎ、多目的スペース全体が、大きな空間アートになっています。
・黄金のくもの糸を張り巡らしたような芸術空間です!
・お時間がありましたら、ぜひ、ご覧になってください♪

児童クラブ〜ひな祭り〜

画像1画像2
・2月17日(水)
・児童クラブ壁面
・「お内裏様&お雛様」が美しい〜!
・雪だるまも、とってもCute!
・折り紙で、こんな素敵な作品が作れて、うらやましいです♪ありがとうございます。

となりのスタジオ

画像1画像2画像3
・2月17日(水)
・となりのスタジオ
・クレム先生&羽原さんが15日に来て下さり「第2回オープンデー」の準備をしてくださいました。
・みんなが書いたカードを一生懸命読んでいましたよ!
・次回のオープンデーが楽しみですね〜♪

欠席ゼロ80日達成!

画像1画像2
・2月17日(水)
・保健室前&階段踊り場
・欠席ゼロ80日達成です!
・本人の努力&ご家庭の協力があってこそです。本当にありがとうございます。
・本日、階段の踊り場にすてきな「ひな飾り」が登場しました♪

おいしかったよ 真鯛の給食

画像1
画像2
 新型コロナウイルスの影響で消費が少なくなった全国各地の水産物を学校給食で使用して,消費の拡大を支援するために,今日は真鯛のみぞれあんかけが出ました。真鯛と聞いて食べたことがないと言う児童もいましたが,食べてみたらおいしいと好評でした。みぞれあんがかかっていましたので,昼の放送でみぞれあんは何でできているでしょうというクイズも出されました。だいこんで作っていると分かり,びっくりしていました。
 これからもいろいろな食材の味を覚えて欲しいと思います。

仲良し学級〜鬼退治〜

画像1画像2
・2月16日(火)
・仲良し学級
・2月は逃げる…と言われますが、あっという間に半分終わってしまいました。
・山王小のみなさんは、自分のなかの「退治したい鬼」をどのくらい退治していますか?
・自分で決めたことを忘れず、過ごしていきましょう!

6年生 がん教育

画像1画像2
今日は、6年生が養護の先生と、がんについての学習をしました。
クイズ形式で学べるDVDを観ながら、
・そもそも「がん」とは何なのか
・どのくらいの割合でなるのか
・予防や治療法
などについて学ぶことができました。

授業の後半では、家族に向けたメッセージを書きました。メモしたことや学習した内容がまとめられているリーフレットなどを見て、大切な家族への思いを綴りました。メッセージは、授業で用いたり配付したりした資料と一緒に持ち帰りました。ご家庭でもご覧頂ければと思います。

チーム指導

画像1画像2画像3
・2月15日(月)
・各教室
・取手市の新しい取組「チーム指導」お互いに勉強になります。
・担任以外の先生が、参観したり指導したりするのは、新鮮です。
・子供たち一人一人に、複数の先生が関わるのは、とてもイイ取組ですよね〜♪

全校朝会

画像1画像2画像3
 全校朝会で,表彰と保健室の先生の話がありました。
 表彰では,1年生の児童も登壇し,堂々とした態度で賞状を受け取ることができました。絵画作品を出品したり,たくさん読書をしたりする子がたくさんいて立派です。
 保健室の先生の話では,今まで知らなかった特技を披露していただき,「すごい!!」と感動していました。近くで楽器を見せてもらったり,演奏を聴かせてもらったり,お話を聞いたりすることで,挑戦することや続けることの大切さを学ぶことができ,貴重な時間になりました。

心も元気!

画像1画像2画像3
・2月12日(金)
・保健室前
・「こんなときなんて言う?」
・思考を促す掲示物、素敵ですね。ありがとうございます。
・おかげで、山王小の子供たちは、「人を元気にすることば」を上手に使っています。
★欠席ゼロは「78日」となりました!(登校日数は158日です)身体の健康だけでなく、心も健康でないと、欠席ゼロにはなりませんよね〜♪

生け花〜ひな祭り〜

画像1画像2画像3
・2月10日(水)
・職員玄関前&階段踊り場
・「あかりをつけましょ、ぼんぼりに〜♪」と、歌いたくなりました!
・相談員の先生、本当にいつもありがとうございます。
・子供たちの折り紙作品とコラボ!ほんわかした優しい気持ちになりますね♪


オープンデー3

画像1
・2月6日(土)
・ALTの先生方と「English camp」&クレム先生と「となりのスタジオ」
・山王小ならではの、楽しく充実した取組ができました!
・関係者の皆様方、準備から当日の運営まで、本当にありがとうございました。
・たくさんの皆様のご協力のおかげで、オープンデーを無事終えることができました。
・保護者の皆様も、お弁当のご準備等、ありがとうございました。
・今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

オープンデー2

画像1画像2画像3
・2月6日(土)
・となりのスタジオ
・クレム先生と子供たちが、一緒に創りあげていくスタジオです。
・ポケットにいれてきた「もの」と「もの」を糸(クレム先生が染め出しした黄色い糸)でつなぎ、関連性や関係性を構築しています。
・まだまだ、作成途中ですが、とっても素敵な空間アートになりそうです♪♪♪

オープンデー1

画像1画像2
・2月6日(土)
・みなさま、先日は大変お忙しい中「第1回オープンデー」にご来校くださり、誠にありがとうございました。
・English campでは、縦割り班A〜Jの10班で、ALTの先生方と一緒にたくさんの活動を楽しみました。
・オールイングリッシュで、充実した活動ができました〜♪ありがとうございます!

明日、オープンデー♪

画像1画像2画像3
・2月5日(金)
・山王小への入口
・明日はいよいよ「第1回オープンデー」
・ご来場の皆様、バッチリ体調を整えて来て下さいませ〜♪
・8:45〜12:15なら、何時でも大丈夫です。
・「体温計測&マスク着用」をお願いします。「上履き」を持参していただけますと大変ありがたいです。
★校長先生が看板を塗り直して下さり、国道から左折(右折)する場所が分かりすくなりました!直進し、3枚目の写真のような景色が見えたら、左手が校庭入口となります。お気を付けていらして下さい!

2月4日(木) 自分の「鬼」をやっつけよう!

画像1画像2
 道徳の時間に,自分の「直したい,変えたいところ」を考え,「○○鬼」と名付けて絵を描きました。自分の生活や行動をよく振り返り,鬼を考えていました。できた鬼を黒板に並べて貼って,みんなで豆を投げてやっつけました。

縄跳び大会をしたよ

画像1
画像2
 4日の体育の時間に,1,2年生ブロックで縄跳び大会をしました。1年生は1分,2年生は2分間前跳びを続けます。いつもは1〜2人くらいしか跳び続けられませんでしたが,今日は2年生は4人合格しました。練習の成果が出ました。とても嬉しかったです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 教育相談部会・SC来校
3/12 6年生を送る会