日常が少しずつ

「ほら,芽が出てきているよ。」「あ,ほんとだ。」・・・以前でしたら何気ない会話でしょうが,とても新鮮に感じます。子どもたちの戻ってきた学校は最高です。
画像1
画像2

職員室前の花だんより ツルレイシの成長記録

画像1
画像2
画像3
がんばれツルレイシ!
もう少しで、ネットの高さに到達します。すると、ネットにからみつくように成長していくんですねー不思議。

今後の成長にも注目してください☆

2年生 今日も・・・。

画像1
画像2
このように復習をしたり,少しずつではありますが,授業をしたりしました。早くみんなで学習できるようになるといいですね。

1年生 分散登校2日目

 2日目の登校では,「学校で書いた初めての名前」を行ったり,「生活のきまり」で,校庭に出て遊具の使い方を学習しました。楽しく集中して取り組みました。
画像1
画像2

5年生 分散登校3日目

画像1
画像2
 27日は,C班の登校日でした。感染症についての学習をした後,自分の決めた学習に集中して取り組みました。

2年生 花壇の様子です。

学年で育てていいる花壇です。なすやトマトなどに加えてヒマワリも育てています。見てください!なすとトマトに花が咲きました。そしてヒマワリもつぼみをつけました。季節が変っていく様子が分かります。これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 今日も頑張っています!

朝の登校時の様子です。きちんとソーシャルディスタンスと3密を守って行動しています。教室では,今日から休校中の復習をしたりドリルを進めたりしました。
画像1
画像2
画像3

2回目の分散登校が始まりました

 2回目の分散登校が始まりました。1回目に比べ,児童も教師もお互いに緊張がとけた様子が見られています。
画像1
画像2
画像3

3年生 分散登校1回目

1回目の分散登校最終日の今日はC班。
みんな楽しみに待っていたようで、1番早い登校完了でした。
11時までと短い時間ですが、学年ごとに休み時間をずらして、トイレや水道の混雑を防いでいます。
画像1
画像2

3年生 教室では

画像1
画像2
画像3
1時間目は、コロナウイルス感染症を防ぐために、正しい知識と正しい行動について学習しました。
2時間目は、休みの間の生活や、学校開始に向けた不安など一人ずつ担任の先生と面談を行いました。
休み時間は、理科の観察も兼ねて、青虫の観察です。
今日、ついに姿を変えました!さて、どんな姿になったかな?!
次回の登校日、楽しみにしていてくださいね。

4年生 分散登校C 5/27

今日はCブロックの登校日でした。算数では「わり算の筆算」の課題を頑張っています。繰り返し練習して,きちんと身につけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 分散登校 1日目

 1年生の3グループ編成による1日目が全て終了しました。3日間で全員が登校し,とても嬉しく思いました。初めての学校に少し緊張の表情も見られましたが,少しずつ学校生活にも慣れていければいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 分散登校(C)1日目

画像1
画像2
分散登校1日目のCグループです。感染症予の学習を通して,手洗いやマスクの着用などの大切さに気付きました。ぜひ,ご家庭でもどんなことができるか話し合ってみてください。
2時間目の休業中の学習課題にも熱心に取り組んでいました。

2年生 下校の様子

画像1
下校時も,このように間をあけて下校しました。暫くはこのようにして生活していきます。保護者の皆さんのご協力に感謝いたします。

2年生 教室では・・・。

画像1
画像2
このように密を防ぐために,お互いに距離を取って学習しています。いつもと違いますが,頑張っています。

2年生 朝の様子

画像1
分散登校3日目の今日は,Cグループです。朝の登校の様子ですが,真っ先に手を洗います。そして健康チェックカードを提示し教室に入ります。子どもたちにとっては大変なことですが,やはりコロナ予防対策の一つとして大切なことです。みんなきちんと話を聞いて協力してくれています。

3年生 分散登校の朝です

画像1
画像2
分散登校の朝は、手洗いから始まります。
校舎の中に入る前に、入念に手洗いをしています。
混雑緩和のため、ポリタンクで臨時の水道もあります。
この場で、健康チェック表も確認して、校舎の中に入ります。
ウイルスを持ち込まないことが大切。みんなでコロナに負けない対策を実施しています。

4年生 分散登校2日目

今日は,Bブロックの登校日でした。こまめに手洗いをしたり,密を避けて,間をあけて並んだりするなど,感染予防に気をつけて生活しました。
画像1
画像2

5年生 分散登校2日目

画像1
画像2
 今日はB班の登校でした。久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。たくさん話したそうでしたが,ソーシャルディスタンスを意識しながら落ち着いて生活することができました。

2年生 今日の様子

今日も分散登校で始まりました。コロナについての学習をした後,水道の使い方を練習しました。そして,担任による個人面談の実施により,子どもたちの生活が順調にいくように少しずつ慣らしていこうと思っています。子どもたちが安心,安全に学校生活ができるよう心がけたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31