4,5,6年 児童会活動 今年度最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度最後の委員会活動がありました。これまで委員会活動を支えてきた6年生と4,5年生の新メンバーが一緒に活動をしました。
 自己紹介では、6年生が4,5年生への期待を、4,5年生が頑張りたいことを発表しました。また、委員会によっては、常時活動(毎日ある仕事)の分担や動き方の確認をしました。
 これから3月19日(金)までは、6年生がアドバイザーとなり一緒に活動をします。来年度に向け、委員会活動の引継ぎも本格化しています。

職員研修 6年生 社会科

 上田小学校では、「自ら課題をもち、友達とかかわり合いながら、考えを深め、広げる子どもの育成」を研究主題に、校内研修をしています。
 特に今年は、「朝学習タイムの実施」「学習規律の徹底」「家庭学習の充実」に力を入れてきました。また、互いの授業を見合い、授業について協議することで、授業改善を行ってきました。
 この日は、横山校長が6年生教室で社会の学習をしました。
 「世界の国々 世界の人々へ 伝えたいメッセージ」をテーマに、国際社会や日本、オリンピック、パラリンピックについて学びました。
 子どもたちは、
 「世界の人々が協力していいオリンピックにしよう!」
 「戦争は絶対にしない!みんなで仲良くしよう!」
 など、伝えたいメッセージを考えることができました。
 今後も子どもたちの「分かる」「できる」のために、授業改善に取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4,5,6年生 児童会行事 児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、上学年による児童総会を行いました。ねらいは、次の通りです。
1 1年間の委員会活動や集会活動を振り返り、互いの活動の成果を認め合う。
2 今年度の4,5,6年生の頑張りを知り、来年度の学校生活への意欲を高める。
 初めに、各委員会の委員長が、今年度の活動報告をしました。次に、各委員会への質問や要望に委員長が答えます。
 「放送の声が聞こえないので聞こえるようにしてください」→「次からは、もう少し大きな声でマイクに近付いて話すようにします」
 「手洗い場の石鹸が切れていることがあります」→「みんなで声を掛け合って当番を忘れないようにします」
 来年度につながる受け答えができていました。
 最後に、新委員長への引継ぎと、新メンバーの紹介がありました。委員長は来年度への決意を、新メンバーは返事でやる気を表すことができました。

全校 児童会行事 6年生に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生に感謝する会を行いました。各学年が今日までにした準備は、次の通りです。
○1年生・・・6年生への招待状を作りました。
○2年生・・・入場のアーチを作りました。
○3年生・・・体育館後ろ側と周りの飾り付けをしました。
○4年生・・・体育館前側の飾り付けをしました。
○5年生・・・いくつものグループに分かれ会全体を準備・運営しました。
 45分間という短い時間でしたが、ゲームあり、色紙のプレゼントあり、くす玉ありと在校生の思いがたくさん詰まっていることを感じました。また、6年生一人一人が輝く素晴らしい会になりました。
 最後の6年生発表は、合奏とダンスのコラボレーションでした。在校生は、「かっこいい!」とさらにあこがれの気持ちが強くなったようです。
 卒業式まであと15日。思い出アルバムのページがまた一つ増えました!

全校 学校行事 学習参観・懇談会・版画展

 今日は、今年度最後の学習参観と懇談会がありました。保護者の皆様からの感想を紹介します。

<授業参観について>
 統合して1年。新しい友達と一つのテーマを協力しながら発表している姿を見て成長を感じました。いつもご指導していただきありがとうございます。

<子どもたちの様子について>
 廊下ですれ違う時も知らない子供達も元気に挨拶してくれて、良かったです。

<版画展について>
 それぞれの個性があり良かったです。

 この1年間の成長の様子や版画展をご覧いただくことができてよかったです。お忙しい中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中越クロカン大会 頑張りました!

 2月28日(日)に小千谷市白山運動公園において、第39回中越学童親善クロスカントリースキー大会が開催されました。上田小学校からは6年生が8名、5年生が6名の計14名の子どもたちが参加しました。
 各地区の親善スキー大会や予選会を勝ち抜いた強豪との闘いでしたが、上田小学校の子どもたちは本当によく健闘しました。これまで上田小チームとしてみんなで励まし合いながら練習を続けてこれたことが何よりの財産だったと思います。その結果として、体力、気力ともに大きく成長した姿が見られました。
 これまで練習や準備、引率や大会運営にご協力いただいた保護者会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校 児童会行事 地区子供会

 今日は、今年度最後の地区児童会がありました。今回は、「3学期の登下校を反省し、より良い登下校をしようとする態度を育てること」「地区の危険個所を確認し合い、春休みの事故の防止に努めるようにすること」「新しい登校班を決め、責任をもって登下校しようとする態度を育てること」をねらいとして行いました。
 今年度の振り返りは、主に6年生が中心となり、班ごとに行いました。また、新年度のことについては、主に5年生がリーダーとなり、話合いを進めました。
 最後に地区担当から、「交通事故防止について」「不審者からの身の守り方」「落雷の注意や雪解け・増水に伴う事故防止」についての指導がありました。
 3月の中頃からは新登校班長が先頭で登校するようになります。今日の会での学びが生かされるように今後も指導を続けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。
 「青菜と人参とちくわのごま風味」「ジャーマンポテト」「野菜のベーコン巻き」から2品を選んで作りました。
 通常では、1品だけ作ることが多い調理実習ですが、感染症の影響で回数が確保できなかったため、今回は2品を作ることにしました。
 家庭科の担当教師は、「どの班も手際よく、また協力して作っていて驚きました。」と話していました。
 今回作ったメニューが食卓に登場することを期待しています。

1年生 学級活動 6年生に感謝する会に向けて

 1年生は3月3日(水)の6年生に感謝する会に向け、プレゼントを作っています。今日は、紙皿を利用してかわいいメダルを作りました。6年生に遊んでもらったこと、教えてもらったこと、楽しかった児童会祭りのことなどを思い浮かべながら、メダルに絵や文をかきました。喜んでもらえるかな?当日が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

全校 校内版画展 お楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(水)の学習参観日に合わせて、校内版画展を開催します。
 これまで子どもたちが図工の時間に制作してきた版画を掲示いたしました。
 統合により人数が増え、ひと学年の作品も枚数が増えました。これまで以上に見ごたえのある作品展ですので、この機会にぜひご覧ください!

6年生 保健体育 薬物乱用防止教室

 6年生は学校薬剤師の林裕子様にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。これは、文部科学省が保健体育の学習として位置付けているものです。
 この学習では、薬物にはどんなものがあるかということ、そして、その害についても学びました。また、近い将来、もし友達に薬物を勧められたらどう断るかということについても考えました。
 授業の最後には、薬物の標本を見せていただき、よりイメージを膨らませました。自分の身体は自分で守る子どもたちを育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 3,4年生 スキー教室

今日は、3,4年生がスキー教室に行ってきました。
 今日もたくさんの方からボランティアにお越しいただき、レベルに合わせてきめ細やかな指導をすることができました。チームによっては、子供一人に指導者が一人つけるほどでした。
 天候にも恵まれ、また、リフト待ちもほとんどなく、快適に滑って来ることができました。冬の楽しい思い出ができました。
 ボランティアの皆様、お弁当・道具を用意してくださったお家の方々、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年 保健体育 性の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は保健体育の時間に性について学びました。
 保健担当の野澤が教科書だけでなく、大きな図やパワーポイントで説明しました。
 また、精子と卵子のペープサートを使い、受精の仕組みとその神秘について教えました。
 「卵子と出会える精子は何千万とか何億個に一つ。みんながここにいることは奇跡なんだよ。生まれてこれたことに感謝の気持ちをもって過ごしたいね。」

 最後に、野澤から「昨日、今日と勉強してきたこの内容はとてもデリケートな部分がたくさんありました。『照れくさい』とか『恥ずかしい』という気持ちがきっとあったよね。でも、みんなが授業を真面目に真剣に授けてくれ、質問もたくさんしてくれてよかったです。また何か分からないことがあったら、いつでも聞いてください。」とメッセージを送りました。
 ぜひ、お家でもお子さんが分からないことには、人生の先輩として答えていただければと思います。 

6年生ありがとう旬間スタート!

18日(木)から6年生ありがとう旬間が始まりました。
 今日は、昼休みに6年生と1年生が遊びました。5年生のリーダーが整列やゲーム説明をした後は、いよいよ遊びのスタートです。
 こおり鬼が始まると、体育館に楽しそうな声が響きます。ときどき少しだけ手加減をする6年生の姿が印象的でした。
 今後も卒業生と在校生との思い出作りを進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 行事 アルペンスキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5,6年生のアルペンスキー教室でした。天候が心配でしたが、思ったよりも風が強くなく、予定通り実施することができました。
 また、10名ものボランティアさんからお越しいただき、少人数でのグループ指導を行うことができました。
 小雪がちらつく中でのスキーとなりましたが、それぞれのチームでよい思い出ができたようです。
 ボランティアの皆様、お弁当や道具の準備をしてくださったお家の方々、本当にありがとうございました。

学校評議委員会 開催

 本日は、学校評議員会開催しました。学校評議員会とは、学校評議員の皆様から学校運営についての様々なご意見をいただく会です。今回で今年度3回目となりました。
 授業も参観された5名の評議員の皆様方からは、「(コロナ禍の)不自由な中でよく頑張っている。」「2学期に比べてさらに子どもたちが落ち着いてきた。」というお言葉をいただきました。
 また、要望として「報道では(オリンピックの)差別発言が問題となった。人権感覚を幼いうちから身に付けさせてほしい」「行事について様々な工夫をして今後も続けてほしい」「クラスにより教室内の温度差があった。調整をしてほしい。」などのご意見をいただきました。
 いただいたご意見を今後の学校運営に生かしていきます。

5年生 家庭科 ミシン

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の目標は、「衣食住などに関する実践的・体験的な活動を通して,日常生活に必要な基礎的・基本的な知識及び技能を身に付けるとともに,家庭生活を大切にする心情をはぐくみ,家族の一員として生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てる」です。
 この日は5年生が、ミシンに挑戦しました。「練習布」という、直線や曲線が書かれた布を使い、真っ直ぐに縫う練習をしました。
 ミシンには、ボビンの付け方や上糸と下糸の調整、縫い終わりの始末の仕方など、たくさんの学習事項があります。5年生はよく話を聞き、着実にやり方を覚えていました。

新1年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、新1年生の体験入学がありました。
 新1年生の皆さんは、まず1年生教室に行き、1年生と一緒に活動しました。内容は、工作と読み聞かせです。ペアの1年生がとても張り切って活動を進めました。
 次は、体育館に行き、5年生と活動です。内容は、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、じゃんけん列車です。5年生からは、「かわいい!」という声がたくさん聞かれました。
 新1年生の4月の入学が今から楽しみです!

中越クロカン参加者と希望者 昼休み、放課後 クロカン練習

 今年度、上田小学校は中越クロカン大会に5,6年生合わせて14名もの参加者を出すことができました。大会明けの火曜日から早速練習を始めました。短時間かつグラウンドでの練習ですので、できることは限られていますが、平地の多い大会会場を想定し、インターバル走などに取り組んでいます。
 この日は雪が降る中でしたが、素早く集合して中身の濃い練習をすることができました。2月28日(日)の本番に向け、さらに体力と気力を高めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国際科 オリジナルパフェを作ろう!

 1年生は国際科の学習で、オリジナルパフェづくりをしました。今日は、そのパフェを友達に英語で紹介しました。

Hello!! My name is 〇〇.
This is my 〜parfait.
I like 〜.
Thank you.

(こんにちは。私は〇〇です。
これは私の〜パフェです。
私は、〜(果物)が好きです。
ありがとう。)

 ALTの高橋利沙先生から、「1年生なのにたくさん話せてすごいね。とっても上手!」と褒めていただきました!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

新型コロナ対策

学習・運動サポート

年間行事予定表

お知らせ

今後の予定

育成会だより