令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

花開け!

4年生のみなさん,こんにちは。

今日も気温がぐっと下がり寒いですね。

昨日と今日で回収した道徳の宿題に「自分のいいところ」を書くプリントがありました。

自分のいいところとは,どんなところなのだろう???

なかなか自分で書くのははずかしいですよね。

でも自分と向き合って書けていましたよ(^^)例えば

・ピアノの練習を毎日しているところ。←すごい!!

・8時30分には机に向かって座るところ。←えらい!!

・やさしいところ。←大事!!

・いつもニコニコしているところ。←すてき!!

・よく食べるところ。←先生も同じ♪

・手伝いを毎日しているところ。←すっごい!!

たくさんのいいところがある4年生にもうすぐ会えると思うと楽しみでなりません。

いよいよ始まる学校(*^_^*)

いいところである素敵な花をたくさん開かせましょうね!



漢字クイズ

淺津です。
今日は漢字クイズを2問!これ、なんて読むでしょう?

1:長尾驢  2:子守熊

ヒント
・どちらも、オーストラリアにいる動物の名前です。
・漢字の意味を考えてみよう。


分かりましたか?答えは・・・

1:長尾驢=カンガルー
長い尾(しっぽ)をもつ驢馬(ロバ)。確かに、カンガルーはしっぽが長い!
2:子守熊=コアラ
子守をする熊。子どもをだっこしているコアラの様子、見たことありますか?

正解できたあなたは、なかなかいい勘の持ち主ですね。
この2つ、私がゴールデンウィークに勉強した漢字の中にあったんです。きっともう一生漢字で書くことはないけれど、1つ1つの漢字がもつ意味を組み合わせていておもしろいなぁと思いました。
興味をもったら、漢字クイズを作って先生やクラスのみんなに出題してみてください♪

もうすぐ・・・!

3年生のみなさん,元気ですか?栗林です。

25日(月)〜分さん登校がきまりました。3つのグループごとに登校して,
少しずつ学校での活動をさいかいします。

もうすぐ3年生のみんなに会える!先生はわくわくしています!!

学校が始まっても,コロナウイルスがいなくなったわけではないので,これまでどおり,マスク・手洗い・たっぷりねることなどをつづけ,けんこうには,十分に気を付けてすごしていきましょうね。

あ〜楽しみ!早くみんなの元気な顔がみたいな!
そしてみんなが笑顔で生活できるように,先生たちもじゅんびをがんばります。


ミニトマト

 みなさんこんにちは。
今日先生たちは,3回目の家庭訪問に伺いました。
久しぶりに顔を見たり,声を聞いたりと元気な姿が見られて
とてもうれしい気持ちになりました。
今日行っていない地区のお家には明日行きます。
みなさんに会えるのがとっても楽しみです。

 昨日,先生たちもミニトマトの種を植えましたよ。
この写真は今日の写真です。
まだ植えて2日目なので,芽も出ていないですが
これからどんなふうに育っていくか楽しみです。

画像1 画像1

学級はみんなのもの

画像1 画像1
 こんにちは。毎日「弁当は何にしようかな」と考えている,長塚です。
 今回の課題のなかに,学級目標案を入れました。
 「どんなクラスにしたいか」
 「卒業するときにはどんな自分になっていたいのか」
 「クラス全員で○○をがんばっていきたい」
など考えてくれるとうれしいです。

 どんな案があがってくるのか楽しみにしています!
 写真は,「長塚案」です。

トリセツの書き方

井原です。

みなさん、元気ですか。
今日・明日は3回目の課題配付&回収日です。
1回目、2回目と自転車で回った井原と淺津でしたが、
今日は雨&肌寒さのため、車で行ってきました。
それでもさむかったぁ。

2回目の時もそうでしたが、
みんなの明るい表情や笑顔を見ると、
井原はとてもうれしくてしあわせな気持ちになります。

そう、みんなの笑顔には人をそんな
気持ちにさせる力があるんだよ(*^_^*)

でも、マスクで顔が半分隠れているのが残念なんだよね。
みんなの表情全部を見られないことが。
自分の表情全部を見せられないことも。

井原はみんなとおしゃべりするときも、
授業をするときも、
表情をめいっぱい使いたいなと思っているから、
やりづらいんだよね(-_-)


さて、今回の課題の中に「わたしのトリセツ」というものが入っています。
「トリセツ」とは「取扱説明書」のこと。
「自分を表品に見立てて、説明してみよう。」という形の
自己紹介カードです!

「よくわからん」という人のために、
井原と淺津が書いてみました。
参考までに。

楽しいみんなのトリセツをまってるよ(^_-)!


画像1 画像1
画像2 画像2

はたらきもののあり

石富です。

 今日はあいにくの雨ですね。とほほ…。

 先生のきらいな天気ランキングだい1位は,ダントツで雨です(@_@)
 毎日晴れてくれたらいいのになと思ってます。
 

 あつくてじめじめして,晴れた日って,土がこげたようなにおいがしますよね。
 あのにおい,きらいじゃないんです。


 雨の日も,外に出たときのにおいがふだんとちがいます。
 ふる前とふった後で少しちがうにおいがするんです。みんなはわかりますか?

 
 先生はたまにわかります。たまーに,においを感じ取ります。
 
 今日も家を出たときに,「雨がふりそうなにおいがするな〜」
と思いました。でも,かさをわすれてしまい,とほほ…。

 だけど,かさをわすれても,学校の中にいるときはやねがあるから安全です。ぬれません。
 みんなも,家の中にいるからぬれませんよね。


 ありはどうでしょう。ありっていうのは,虫のありです。

 ありのすって,地面の中にありますよね。土をほってあなを広げてつくります。
 雨の日,すの入り口のあなから雨が入ったら,たいへんです。どうするんでしょう。

 
 じつは,ありも人と同じように,雨がふるのを感じ取ります。土がどのくらいじめじめしているかで,雨がふるのをよそくして,ふる前にすの入り口を土でふさぐんです。へえ〜。

 しかもすの中のかべをかためて,あまもりのたいさくまでします。すごいですね。

 『ありときりぎりす』にもあるように,やっぱりありってはたらきものですごいんだー。

 先生も見習わなくちゃいけません。


すごい人、見つけた!

淺津です。
先日の宿題回収&配付の時にみんなとお話ししていて、先生も感心してしまう、すごい5年生を何人も見つけました。今日は、その中の5人を紹介します。

すごい人1
 宿題の封筒に入っている計ド見て「よっしゃ!」と喜んだ○○○さん
すごい人2
 休業中にマスクをたくさん作った☀☀☀さん
すごい人3
 理科の教科書に載っているマメの栽培に挑戦した☆☆☆さん
すごい人4
 体育の宿題プリントをほぼ全制覇した❀❀さん
すごい人5
 リフティングが2000回もできるようになった🍂🍂🍂🍂さん

すごいですよね。5年生のみんなは、誰のことだか分かったかな?
おうちで頑張っている様子を聞いてとても嬉しくなりました。他のみんなのことも、また今度紹介しますね。

力作ぞろい

画像1 画像1
 6年生のみなさん,こんにちは。向井です。
今,先生たちは提出された課題を見ることと,新しい課題の作成に追われています。
社会の人物新聞,がんばって取り組んでくれてありがとう!私は2組の人物新聞を見せてもらいましたが,ほとんどの人が2枚やってくれていて,ちょっと感動しました。
 ここで,歴史人物の人気ベスト3を発表します!
第3位    紫式部
第2位    野口英世
そして第1位 ダントツで織田信長でした。
学校が始まったら,1組と2組,それぞれの作品を見合いたいですね。
それまで体調に気をつけてお過ごしください。

ひんやりマスク

こんにちは
あまりに暑いのでワー○マン冷感シャツでひんやりマスク1号、改良型2号を作りました。鼻の針金とゴムは使い捨てマスクの再利用です。
まちがいさがしです。
上と下の写真はどこがちがうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

作ってみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 お元気ですか?外山です。

 課題の方は進んでいますか?もう,うんざり・・・って感じの人も多いかも・・

 大変ですよね。自分で時間を決めて取り組むことって。そこで今日は気分転換に,教室に飾るために花の折り紙にチャレンジしてみました。

 なかなか上手にできませんでしたが,みんなと過ごせる日を心待ちにしながら作ってみました。課題にあきたら,何か作ってみると気分転換になりますよ。


むちゃぶりにも応えてくれて

淺津です。
先日集めた宿題をチェックさせてもらいました。文字や内容から、「じっくり考えて書いたんだなぁ」「あぁ〜、時間がなくて大慌てだったんだろうなぁ」なんて想像ができて、なかなかおもしろかったです(^^;)

ところで、何人かのおうちの方から「先生、国語が難しかった!」との声がありました。詩に込められた思いについて話し合うという、答えのない宿題にお付き合いくださったみなさんです。

プリントを作りながら「こんなむちゃぶりをして申し訳ない」と思ってはいましたが、みなさん、深い話合いをしてくださったようです。詩全体の印象を捉えたり、ひとつひとつの言葉が意味することを分析したり・・・。話し合いの記録から、おうちの方の意見を受け入れて自分の考えを広げている子どもたちの様子がうかがえました。

保護者のみなさん、毎日子どもたちの学びを支えていただき、淺津のむちゃぶりにも応えていただき、ありがとうございます。
5年生のみなさん、おうちの人への「ありがとう」を忘れずにね(^^)

さんぽ

  石富です。

 先週はみんなの顔をみて,お話しができてよかったです。毎日たいくつかもしれないけど,みんな元気そうだね。
 
 今回のかだいは,じゅんちょうですか?
 自分のペースで,ムリはせず(でもサボらず)がんばってくださいね。

 


 さて,みんなからあずかった漢字ドリルノートと計算ドリルノートをみました。



 
 みんな,すごいなあ。

 先生よりていねいに,きれいな字で書けているし,いっしょうけんめいやったのがつたわってきて,うれしかったです (@_@)すごい!!

 今回のかだいも,みんなのノートを見るのが楽しみです。




 話はかわって。
 さいきん,先生は毎日さんぽをするようにしています。
 朝か夕方,家の近くの土手(どて)を歩いています。今はさむくなくあつすぎず,風が気持ちいい〜。

 歩くのはだいたい1万歩。

 1万歩って,ゆっくり歩いて1時間から2時間くらい。けっこうすごいでしょ。
 
 やせようと思って歩いてます。土手は,あんまり人がいないし,なんだか空気もきれいな気がして,お気に入りです。

 みんなは家の外を歩いたりしているのかな?

 この前,朝 車をうんてんしていたら,家ぞくみんなで歩いているみやわ田小の人をみかけました。

 たまには,おうちの人といっしょに外を歩いてみると,楽しいかもしれません。
 先生のオススメは,朝早〜くです。

 

 
 

 

6年図工の課題

6年図工担当の井原です。

今日もいい天気ですねぇ。
こんないい天気なのに・・・と、
ついついグチりたくなってしまいますね。

そんな中、臨時休業中の課題は進んでいますか?
(って、ちょっと先生ひどくない!?)

う〜ん、たくさん課題が出て、みんなつらいよね。
それを家でやらせなくてはならないおうちの人も大変。
先生たちもみんなを苦しめたくないんだけど、
この緊急事態で仕方なく泣くなんだ。
本当は学校でみんなと一緒に学習したいのだけれど。

さて、国社算理英で頭が疲れたときは、図工で気分転換!
「言葉」の世界から離れて、空想の世界にとびたとう!

テーマは2つのうちから選んでください。
・「想像のつばさを広げて」(教科書8,9ページ)
・「物語から広がる世界」(教科書26,27ページ)

どちらの方が描きやすいかは、
教科書を参考にして選んでね。
配られたB4の用紙に下絵を描いて、
色鉛筆などで簡単に色をつけて6月提出です。

楽しんでやってもらえたらうれしいな。
みんなの絵を見るのを楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2

稲の苗をもらいました

井原です。

先週の課題配付&回収の際に、
あるおうちで稲の苗をいただきました。

稲を育てるのは、井原は初体験!

とりあえずきのう野口さんの田んぼから
土を少しいただいてきたので(これが大事らしい)、
これでもう少し広いところに植えかえて、
ベランダでおいしいお米をつくるぞ!

おにぎり一個ぐらいにはなるのかな。
画像1 画像1

田植えを「見て」きました

井原です。

みなさんが8日に行う予定だった『田植え』。
さすがに6月の再登校まで待つことはできないので,
今日午前中に田植えが行われました。

と言っても,井原と淺津の2人ではできません(>_<)。
そこで,田んぼの持ち主で,
毎年お世話になっている野口さんが,
田植え機を使って30分ほどで植えて下さいました。

地図をのせておくので,
ぜひ散歩がてら見に行ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなおけいこちょう

5月7日・8日に配付した「取手市がくしゅうのすすめかたシート」の国語の所に記載されている「ひらがなおけいこちょう」についての問い合わせがありました。
それは,「ひらがなすうじれんしゅうちょう」のことです↓
宮和田小のみなさんはすでに終わっていて,次回の課題配付でお返しする予定です。
字の練習はノートなどにしてよいです。
画像1 画像1

1年生のどうぞよろしくカード

1年生のみなさん 元気ですか
生活科のどうぞよろしくカードの例をかいてみました
絵でも字でもよいです
学校に来たらクラスの友達と交換します
画像1 画像1

刺さないハチもいる!?

画像1 画像1
 みなさん,前回の早口言葉の詩は何秒でできたでしょうか。

 今回は,新聞で気になる記事を見つけました。それは,昆虫の「ハチ」です。
「ハチ」のイメージはおそらく「針で刺す」でしょう。
 しかし,刺さない「ハチ」も中にはいるようです。【ハバチ】や【キバチ】という種類です。しかも針を持っていないのです。
 針を持っていないハチなんて,「ハチ」じゃない!!
 優しい「ハチ」もいるのですね。
 
 外出自粛が解除されたら,ちょっと探してみるのもいいかも!

ちぎってちぎって!

今朝(5月11日月曜日)の新聞を見ていてびっくりしたことがあります。

91歳のおばあちゃんが見事な魚の作品を作っていたからです。

しかも,材料は新聞紙だけ!

しかも,ちぎってはっただけ!

しかも,ちぎり絵の本まで出しているなんて!

90歳をすぎて才能が開花したという話を見て,素敵だなと感じました。

みなさんの家にも新聞紙があれば,ちぎって絵にするのも面白そうですね!

そういえば,先生も家で昨日新聞紙をちぎって遊びました。

新聞紙1枚を使って,一番長〜くちぎることができるのは誰かゲーム!

他にも面白い新聞紙遊びを知っている人は学校が始まったら先生に教えてくださいね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31