最新更新日:2024/06/10
本日:count up120
昨日:69
総数:370891
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと51日…。
画像1 画像1

2年生 授業の様子

国語で,作者になってお話を作りました。かわいい挿絵も描いて,すてきな絵本ができました。作ったお話をみんなで交換して読み合い,感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと52日…。
画像1 画像1

1年生 授業の様子

チューリップの球根を植えました。何色の花が咲くのか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

今日は、1年生みんなでドッジボール大会を行いました。1組・2組合同チームで行いました。みんなの笑顔が輝いていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習で「音」を調べました(3年生)

糸電話やビーズを使って音が出る仕組みを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の締めくくり(2年1組編)

 2学期も残すところあと4日。2学期をリフレインして,2学期の想い出をまとめていました。
画像1 画像1

12/17 学習ムードがいい感じです!

 どのクラスも子どもたちが集中して,授業に取り組んでいました。授業自体は,2学期もあと3日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分に金メダル!

 1年生が金メダルづくりに取り組んでいました。色塗りからリボン付けまで,世界で1つだけの作品を仕上げてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピタットくんテープカッター作成(6年3組編)

 安全を確認しながら,糸ノコを活用して,作品づくりに励んでいました。担任の先生も丁寧に子どもの活動を支援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく清掃

 集中して,丁寧な取組が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お守りと悔しさを握りしめて…

 2020年最後の春巻きジャンケン。想いやりのある児童に恵まれ,春巻きゲットかと思いきや…。結果は,またまた残念。クラスの児童からいただいたこころ温まるお守りの効果も発揮できず,悔しさとともに握りしめていました。2021年がいい年となるように祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

漢字一文字に込めた想い(5年3組編)

 一文字の漢字に込めた想いを筆にのせて,練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸でんわ作り(3年2組編)

 電子億番を活用し,細部を分かりやすく見せる工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 授業風景あれこれ…

 音楽の授業では,マスク着用でも,座席の間隔を空け,感染症対策をしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピタットくんテープカッター作り(6年2組編)

 個性を生かしたアイデア作品がいっぱいでした。できあがりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンパンマンを通して…。(5年2組編)

 アンパンマンを通して,やなせたかしさんを学ぶ授業が行われていました。それぞれが思うことを,積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課おしまいおしまい

 楽しく遊んだ大放課も終わりです。スイッチを切り替えて教室へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066