6年生を送る会がありました

画像1画像2画像3
 今日は6年生を送る会が行われました。
 4年生は、この日のために、会場に掲示するプログラムを作ったり、3年生と協力して6年生へメッセージカードを作ったりして準備をしてきました。

 そして今日、6年生とのおにごっこを楽しんだり、感謝の気持ちを伝えることができ、とても嬉しそうでした。
 来年は、5年生として6年生を送る会を仕切っていく立場になります。みんなで協力して、今年に負けない、すてきな会を企画してくれることを、期待しています。

大成功6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月12日,6年生を送る会がありました。第一部は校庭で『逃走中』をいうおにごっこをしました。何度もリハーサルをして,みんなで意見を出し合って準備しました。最後に黒服,黒いサングラス姿の本物のハンターも登場して,とても盛り上がりました。第2部は体育館で,スライドショーとプレゼント贈呈をしました。6年生一人一人にスピーチをしてもらいました。6年生を送る会をとても喜んでくれて,うれしくなりました。
 5年生にとっては自分たちが計画する初めての行事。1年生から4年生のみんなにもたくさん協力してもらいました。みんなで力を合わせて,あたたかい雰囲気の会になりました。山王小のみなさん,ご協力ありがとうございました。

6年生を送る会〜第1部〜

画像1画像2
・3月5日(金)
・校庭
・午後に予定していた「6年生を送る会」
・午後は雨が心配されるため、第1部を午前中に実施することにしました。
・5年生が何日も前から計画&準備をし、当日を迎えました。
・第1部のメインイベント「逃走中」がスタートしました。とっても楽しそうですよ♪

Kintsugi Fireworks〜金継ぎ花火〜

画像1画像2画像3
・3月11日(木)
・となりのスタジオ
・(左)山王小児童がポケットアートギャラリーに持ってきたもの。
・(中)山王小の児童&クレム先生で創り上げたアート作品。
・(右)名付けて「金継ぎ花火」
★確かに!夜空に打ち上げられた大輪の花火のようですね〜♪ゴージャス!!

生け花〜春爛漫〜

画像1画像2画像3
・3月10日(水)
・職員玄関前&階段踊り場
・うららかな春の日差し…生け花のような春を感じる1日でした。
・気温がかなり上昇し,半袖姿になる児童も…ちらほら。
・春風がさわやかでしたが,花粉症にはつらい1日となってしまいました…。

スクールサポーター

画像1画像2
・3月10日(水)
・各教室
・スクールサポーターのK先生をTeamsで紹介しました。
・「やった〜♪」「一緒に遊んでもらえる〜!」「楽しみ〜★」という声がたくさん聞こえてきました。
・1ヶ月という短い期間ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

1年生にタイムスリップ!

画像1画像2画像3
卒業式まであと10日となった6年生。今日は「1年生にタイムスリップがしたい!」という願いを叶えようと、1年生教室に行ってみました。

1年生教室に入って着席すると、まず机や椅子の高さに驚きの声があがりました。
「わぁ!低い!」
「こんなに小さかったんだっけ?」
「いつもより天井が高く感じる…」
教室の中も見渡して、6年前を懐かしみました。

1年生の時の教科書を見てみます。
「字ぃ、でか!」
「うわぁ、懐かしいなぁ」
せっかくだから1年生の授業をしてみよう…となったその時!なんと、1年生の時に担任してくださったO先生が登場したのです!
「えええええーーーーー!」
6年生、驚きと興奮が止まりません。

その後はO先生に一人一人呼名をしてもらったり、O先生と1年生の国語の授業を少しやってみたりしました。最後には、卒業を控えた6年生にメッセージも頂きました。真剣に、嬉しそうに話を聞く6年生。中には涙する子も…。忘れられない思い出の一つになったことと思います。

小学校生活の基盤となることを全て教えてくださったO先生。本当にありがとうございました!

取手市GIGAスクール

画像1画像2画像3
・3月9日(火)
・3年教室
・「取手市GIGAスクールプラン」を推進する授業が始まりました。
・山王小では3年生が先陣を切って、初期設定を行いました。
・なかなか大変そうでしたが、子供達は「一人一台のタブレットパソコン」に興味津々でした。今後の活用が楽しみですね〜♪

1年かんをふりかえろう

画像1
 国語の学習で,1年間を振り返り,1番心に残っている出来事を文章にしました。遠足,縄跳び大会,縦割り班活動等,家の人に伝えたい出来事を思い出して詳しく書きました。文章を少し書いたら,字や言葉の間違いがないかを読み返して確かめ,修正しながら書き進めていきました。習った漢字も使い,長い文章が書けるようになりました。

図書室〜Congratulations〜

画像1
・3月5日(金)
・図書室
・卒業式まであと2週間となりました。
・6年生は、最高学年としていつもリーダーシップを発揮してくれました。
・図書室から6年生へ、ステキな掲示物のプレゼントです。「卒業おめでとう そして ありがとう!」

最後の縦割り班活動3

画像1画像2
(2の続き)

活動が終わり、班ごとに6年生から一言ずつあいさつがありました。6年生、下級生、お互いにお礼を言って、最後の活動を閉じました。

今年度は約10か月間、みんなで元気に、楽しく活動することができました。準備や進行をしてくれた6年生、お疲れさまでした!下級生の皆さん、来年の縦割り班活動も、みんなで楽しんでくださいね〜!

最後の縦割り班活動2

画像1画像2画像3
(1の続き)

アンケートを回収し、集計作業をしました。
アンケートの結果、2班合同で「けいどろ」をすることに決定しました。

ルール等を練っていき、いよいよ当日。
自分たちでラインを引いたり、ルールを説明したりして、みんなで全力で楽しみました!

(3に続く)

アフロドッジボール

画像1画像2画像3
6年生が、卒業前の思い出作りとして「アフロドッジボール」を行いました。いわゆる「王様ドッジボール」で、チームメンバーの一人がアフロを被ります。

アフロの力は偉大でした。
アフロめがけて全力投球、逃げるアフロ、アフロを必死で守る仲間たち…笑顔が絶えません。

楽しい思い出、また一つ。

そうだ、屋上に行こう!

画像1
卒業を控えた6年生。最近は思い出作りのイベントがたくさんあります。
卒業前に何がやりたいかを尋ねると、その一つに

「屋上に行きたい!」

というものがありました。

ならばその願い、叶えてしんぜよう。
天気の良いある日の午後、安全のためフェンスのあるところまでとなりましたが、屋上に出てみました。3階の教室よりも高く、見晴らしの良い景色に、子供たちは大喜びでした。楽しい思い出がまた一つできました。

最後の縦割り班活動1

画像1画像2画像3
3日(水)に、今年度最後の縦割り班活動が行われました。山王小の縦割り班活動は、6年生が遊びの内容やルール等を企画・決定し、当日の進行も全て行います。6月頃はスムーズに活動が流れなかったのですが、反省を通して、回を重ねるごとに充実した活動ができるようになってきました。

最後の活動に向けたこれまでの6年生の様子をご紹介します。

2月下旬、最後の活動はどのように行うか(それぞれの班ごとに活動 or 2班合同で活動)を話し合いました。意見が割れ、話合いは平行線に…。すると、「全校児童にアンケートを取ってみてはどうか」という案がでます。早速自分たちでアンケートを作成し、翌日各教室で説明・実施しました。

(2に続く)

児童朝会〜委員会引継ぎ〜

画像1画像2画像3
3日(水)に児童朝会があり、各委員会の委員長から5年生への引継ぎが行われました。

6年生の委員長たちが、クイズを交えた活動内容の紹介と下級生へのメッセージを述べたあと、5年生の児童にその委員会を象徴するものを引継ぎました。

これまでリーダーとして学校のために働いてきてくれた6年生…お疲れさまでした!3,4,5年生の皆さん、来年の山王小をより良い学校にしてくださいね!

山王小から富士山

画像1画像2
・3月4日(木)
・山王小屋上
・なんと、よく晴れた朝は、富士山が見えるんですね〜。
・写真だとよく分からないとは思いますが、白い山が遠くにくっきりと見えました。
・大好きな「富士山!」見えるだけで嬉しいですね♪

3が3つの「ひなまつり」

画像1画像2画像3
・令和3年3月3日(水)
・なんと、3が3つも揃って、めでたい感じですね!
・「今日は楽しいひなまつり〜♪」です。
・給食の「ひなあられ」もおいしかったです。
・とてもさわやかな青空で、きもちのいい1日です。

となりのスタジオ

画像1画像2画像3
・3月2日(火)
・となりのスタジオ
・クレム先生と子供達で創り上げたアート空間!
・来週の3月9日(火)に、片付けをします。
・あのステキな空間を味わうことができるのは、あと1週間です。
・今のうちにぜひ、床に寝転んでいろいろ感じてみませんか?

となりのスタジオ楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は第2回目のオープンデーでした。となりのスタジオでは,第1回のとなりのスタジオで飾った物を床に寝転んで見るという活動を行いました。部屋には黄色の糸が張り巡らされていて,床から見て好きなところを鉛筆で下書きしました。その後,金色の絵の具でなぞりました。
 子供達の感想は,寝て書いたのは初めてとか金色の絵の具がきれいだったとか,クレム先生ときれいだねと話せたとか言っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日