最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:69
総数:370779
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/5 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 1組では,彫刻刀を使っての作品作りに取り組んでいました。
 2組では,テーブルの数と座れる人数の関係について学習していました。
画像2 画像2

タブレットを活用した意見交流

 自分の考え方をタブレットを活用して全体で共有したり説明したりしていました。ICT機器の有効活用を模索中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと28日…。
画像1 画像1

2年生 授業風景

生活科「大きくなった ぼく・わたし」の発表の様子です。金曜日には,最後のインタビュー用紙(保育園・幼稚園の頃)を持ち帰ります。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育実践発表会の様子

 本年度は,コロナ禍においてICT機器を活用したリモート開催となりました。本校は,実践発表校として,3年間の取り組みを発表しました。これまで実践に関わってきた先生方,本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/4 JBの会に支えられ

 緊急事態宣言下ではありますが,学校のため,ふきっ子のために何かできることはないかと考え,花壇整備を行ってくれました。感謝感激です。寒い中,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと29日…。
画像1 画像1

2年 授業風景

ALTのジョン先生とともに英語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おひさまによる階段アート2

 素敵な階段アートの第2弾が北館東階段にお披露目されました。
画像1 画像1

自分の経験を語る(4年1組編)

 水を温めた経験について,意見交換し,ノートに学習のまとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備も工夫して…

 6年生を送る会に向けて,広い会場を使ったり教室で上半身の動きを確認したりするなど,分散型で部分練習を取り入れる工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

何やら楽しそう!(1年2組編)

 ねんどを使って,自分の思いを作品に表現していました。それぞれの作品の良さが輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に駆け回る!(6年2組編)

 寒空の下,サッカーボールを必死で追いかけるふきっ子の姿が目にとまりました。男女に分かれたゲームを楽しんでいました。助っ人も1ゴールの活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何やら楽しそう!(1年1組編)

 切って,貼って,色を付けて楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと30日…。
画像1 画像1

タイムリーな掲示

 『知ってますか?行事食』と題して,節分豆知識が掲示されています。
画像1 画像1

2/2 授業風景(2年生)

 どのクラスも大画面で学習内容を確認しながら,授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 算数のたてとよこの関係について棒を組み合わせて確認していました。
 理科では,水の姿について,映像を見ながら考えていました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066