2年生 算数

少人数指導の様子です。今日は,mをcmに,cmをmにする学習を繰り返ししました。慣れてきたようで友達に問題を作って出したり答えたりしました。
画像1
画像2
画像3

租税教室2

画像1
画像2
画像3
 租税教室を行い,税金の大切さを学びました。税金は,ゴミの収集や信号機,救急車などに使われていることを知り驚いていました。学校の机といすは約1万円で,税金が使われているという話もありました。大切に使っていこうと思います。

2年生 体育

画像1
画像2
昨日あまり上手にできなかった後転の練習をしました。でも,やっぱり難しくて上手く回れません。もっとたくさん練習をしてできるようにしたいと思います。

体育

画像1
画像2
 みんなボールの扱い方になれて,多くのチームが前回よりたくさんの点数を取ることができました。また,もっとたくさんの点数をとるためにはどうすれば良いか,熱心に話し合い作戦を立てる姿も見られました。

4年生 ネットの片付け

ツルレイシの栽培に使ったネットを,みんなで片付けました。しっかり絡まったツルを外すのが大変でした。その後は,校庭の落ち葉掃きも行いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

持久走大会も終わり,今月は器械運動です。今日は鉄棒の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1
画像2
マット運動の学習に入りました。今日は,前転と後転です。1年生の時を思い出しながらやってみました。十分に体がほぐれていないので。これから練習していきたいと思います。

2年生 図工

「思い出をかたちにしてみよう!」と言うテーマで,粘土を使って表現をしてみました。力作ばかりですが,みんな,いろいろな思い出があるんだな〜と感心してしまうくらい上手に形にしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

今日から新しい単元に入りました。長さの学習です。30cmの竹尺を使って教科書や筆箱より大きなものの長さを工夫して測ってみました。明日は,今日の学習を生かして練習問題に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

2年生 書写

画像1
画像2
形のいろいろな漢字を学習しています。そして,国語の同じように「お手紙」を書く練習です。丁寧に書くことができました。

2年生 国語

画像1
画像2
「お手紙」の学習をしているところです。一度もお手紙をもらったことがなくて悲しそうにしているがまがえるくんに,かえるくんがお手紙を書いてかたつむりくんに届けてもらいます。なかなか届かないお手紙を待つ二人の心情を考えるところです。優しいかえるくんにみんな感心をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31