市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

低学年は、お兄さん お姉さんとして がんばりました

画像1画像2
 園児がたくさん来てくれました。低学年の子どもたちにとって、活躍の場です。司会・進行役を務め、かつ、森林インストラクターの先生のお出しになる課題を解くべく園児のみなさんのガイド役を務めました。7月

ご来校 感謝 オープンサマースクール

画像1画像2
 オープンサマースクールに、たくさんの園児が来てくれました。小学生も来てくれました。おかげで、当校のこどもたちも、たくさんのふれあいを楽しむことができました。7月

後山小学校オープンサマースクール 準備

画像1画像2
 ついに、オープンサマースクールのことをお伝えします。といっても、今回は、準備の様子です。子どもたち、お客様をおもてなしの気持ちでお迎えしようと、事前に練習していました。看板も立て、準備は整ったところです。7月

FMゆきぐにに登場

画像1画像2
後山小学校のオープンサマースクールの様子がFMゆきぐにの放送に登場します。8月7日(金曜日)9:30です。ぜひ、周波数を76.2メガヘルツにおあわせください。7月

何の実でしょう

画像1
 これは何の実かお分かりですか。ジャガイモです。地面の中の実は小さく数も少なかったです。そして、枝にたくさん、同じくらいの大きさの実がついていました。ジャガイモは、枝にも実をつけるのですね。7月

いも掘り

画像1画像2
翌日に保育園のこどもたちが来てくれます。そのお土産にと、おいもを掘りました。じゃがいもです。例年だとたくさん掘れるのですが、今年は小さく、少ないです。それでも、お土産分くらいにはなりました。7月

これはなんでしょう

画像1画像2
 これはなんでしょう。すぐお分かりになる方は学校関係者か、プール関係の方でしょうか?1年間で、プールには、こんなに泥がたまります。これは、プールの草木を取り除いた残りです。プールに当たりからたくさん飛んで入るのですね。7月

辻又で見せてもらったもの

画像1
 あいさつ郵便が終わるころ、地域の方が、「おもしろいものを見つけた」とあるものを出してきてくださいました。それは、学校の名が記された木板です。町村合併のたびに○○立という部分が変わってきていました。学校の歩みを示す一面として大事に保存されてきたのですね。7月

あいさつ郵便 辻又に伺いました

画像1画像2
 辻又地区に伺い、あいさつ郵便をさせていただきました。辻又地区の会場は、辻又小学校のグラウンドです。辻又小学校は、現在閉校していますが、かつて、子どもたちが毎日学んでいた場所です。地域の方は、辻又小学校に通っていたときのお話をしてくださいました。辻又小学校も聞いていてうれしく思っていたのではないでしょうか。7月

ツバメ 飛ぶ練習

画像1画像2
 まだ若いことが見てとれるつばめたちがたくさん集まって、ぐるぐると旋回しています。どこにこんなにたくさんいたのかと驚かされるほど集まっています。素早くぶつからないよう旋回しています。7月

ああ、重たい  大収穫

画像1画像2
 先日草取りをがんばった畑から、今度は、インゲン豆をいただきます。大収穫でした。とって、運んで、ああ疲れた。7月

草取り大会

画像1画像2
 地域の方のおかげで、畑からは、おいしい野菜が毎日たくさんとれています。ところが、おいしい畑の土は、雑草も大好きなようです。雨が続いた期間を機会と、たっぷり雑草が育ちました。そこで、草取り大会です。バケツいっぱい草をとろう! みんながんばりましたが、まだまだたくさん雑草はあります。大会が何回も楽しめそうです。7月

身近な人から世界を知ろう

画像1画像2
 感染症の影響が様々なところにある今年です。国際科の学習にも影響が出ました。例年は実際に外国の方がご来校の上お話くださるのですが、今年は違いました。日頃子どもたちとともに過ごしている職員が見聞してきた海外について学びました。身近な人たちが語る外国、子どもたちにその国のよさ・おもしろさが伝わったようです。国による違いを尊重しながら仲良くなれればいいですね。7月

低学年の工作2

画像1
低学年がつくった作品の一つです。子どもの発想は柔らかいと思います。決まった形を求めるのではなく、「自由に好きなところに好きなものをつけてみる」ということができるのは、柔らかい発想ができるからこそ、と感じます。7月

工作1

画像1画像2
味があると思われませんか?子どもたちが後山にある材料で作りました。次回、もう少しアップでお見せします。7月

骨付きの魚 食べられました

画像1画像2
 最近魚も肉も、元がわからず、切り身となってパックに詰められた品物というイメージがあります。魚も食べやすく骨抜き加工されているものが出てきました。ところで、今回の給食では、骨付きの魚が出ました。「いただきます」の前に養護教諭が食べ方を説明していました。ご家庭でも心して骨付き魚を食べさせてくださっているおかげでしょうか、上手に食べ終えていました。感心しました。手間のかかる食べ方で、感謝していただくこと、忘れてはいけないことだと思います。7月

みんなで楽しく 音楽朝会

画像1画像2画像3
 子どもといっしょになって職員も楽しく今月の歌を演奏しました。のりのりの曲にやさしい曲。演奏が終わって、楽しかったという思いで満たされました。7月

水生生物、さわれてよかった

画像1画像2
 「おたまじゃくしは、本当にかえるになるんだね。足が出てきたおたまじゃくしがいたよ。あっちでは、しっぽがまだあるかえるがいたよ。」 「おたまじゃくしはかえるの子」と聞いただけではピンとこないものです。自分の目で見て、なるほどとうなづけるのです。7月

ここはどこでしょう

画像1画像2
子どもたちが網をもって活動しているこの場所はどこかおわかりでしょうか。プールです。今年水泳授業がないプールを活用しての水生生物観察2回目です。7月

国際化でイギリスの生活についてききました

画像1画像2
 国際化でイギリスの生活についてききました。在英歴のある先生のお話に興味津々の子どもたちでした。たくさん質問をしたりイギリスの学生服を着せてもらったりしました。イギリスの学生服はとってもおしゃれでした。男性でもスカートを着て正装している写真を見せてもらい、「おじさんでも、かわいい!」などと、びっくりしていました。イギリスの生活に思いを馳せた国際化の時間でした。7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより