最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:117
総数:370736
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

3/17(水) 階段アートが完成しました(6年生)

 愛校作業の一環で,6年生が作成していた階段アートが完成しました。おひさまの会のみなさんのご協力を得て,来賓玄関から2階に向かう階段に取り付けていただきました。
 ご来校の際はぜひご覧ください。ふき太郎がお出迎えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たこあげ

たこあげをしました。風にのって、高くあがりました。
みんな笑顔で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

ALTのジョン先生とともに、英語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

おひさまの会

卒業式に向けて、おひさまの会の方に、素敵な飾り付けをしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式総練習

卒業式当日と同じ流れで、総練習を行いました。「さすが6年生!」と思わせる、真剣な表情で練習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自ら考え,判断し,行動する

画像1 画像1
 登校した児童から,主体的に教室の復旧作業に取り組んでいました。自分のことだけに終始せず,学級全体のことを考えて行動する姿がとても立派でした。
画像2 画像2

今朝の風景に哀愁が漂う

画像1 画像1
 誰もいない静まり返った教室。しばらくすると,6年生の元気な声で埋め尽くされるだろう。
画像2 画像2

立つ鳥跡を濁さず

 昨日,教室のワックスがけが行われました。今朝の教室の様子です。旅立っていく人の美しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと2日…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の春巻きジャンケン!

 あいこの連発から2グループに分け,勝者を決定しました。結果は,画像のとおり。子ども想いの担任は,最後まで子ども優先を貫きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

寄せ書きの光景

 想い出づくりのため,お互いにメッセージを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムが届きました!

 すてきな表紙に仕上がりました。
画像1 画像1

栄養教諭による授業風景(5年生)

 和食について学び,考えを広げたり深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて…。(5年生)

 しおりの表紙・裏表紙の候補作品が掲示されていました。
画像1 画像1

3/16 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 漢字の学習やダンスに取り組む様子が見られました。あと少しで2年生です。
画像2 画像2

3/16 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 作品づくりに取り組んでいる様子が見られ,オリジナル作品がすてきでした。
画像2 画像2

3/16 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 発表会を行っていました。仲間の発表をしっかりと聞き,感想を伝えていました。
画像2 画像2

学年練習の様子2(6年生)

 式の流れや動きを確認していました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066