生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

3−3

後輩にメッセージを掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−2

先生方にメッセージを掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1

後輩に向けてメッセージを掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組卒業カウントダウン(21)

画像1 画像1
3月4日(木)
茨城県立高等学校入学者選抜学力検査2日目(特色選抜)

3年生

今日は愛校作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

今日は愛校作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす〜1年生 道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料をもとに,家族の愛情について考える授業でした。生徒一人一人で考える場,それをグループや全体で共有する場があり,考える道徳の実践化がなされていました。
 校内での公開授業ということもあり,多くの教職員が参観し,今後の授業づくりに生かすための工夫や手立てを学びました。

気持ちのいい昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日とは違ってとても気持ちのいい昼休みとなりました。いつもは,元気な3年生がグランドでサッカーをしたり,バレーボールをしたりしているのですが,今日は受検のためいませんでした。
 少し寂しいグラウンドを盛り上げてくれたのは,1・2年生でした。

それぞれの場所で頑張る3年生!〜夢に向かって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,茨城県立高校学力検査日。朝から青空が広がっています。これまで頑張ってきた成果をしっかり発揮してきてほしいと思います。
 本日,受検しない3年生は,一緒に歩んできた友達の頑張りを信じて,校舎内の環境整備等を頑張っています。

3年1組卒業カウントダウン(20)

画像1 画像1
3月3日(水)
茨城県立高等学校入学者選抜学力検査1日目

3年生

県立高校入学試験の事前指導をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

数学の授業の様子です。樹形図を用いながら,コインを2回,3回投げた時の表裏の確率を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

技術・家庭科 技術分野の授業の様子です。坂道を上る電気自動車を製作しました。ペアで協力しながら考え,手を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

残すところあと7日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−3の授業の様子

数学科の最後の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2授業の様子

社会科の最後の授業です。奈良県の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1授業の様子

体育科の授業でバドミントンを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導だより 第16号

 生徒指導だより<第16号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第16号

3年1組卒業カウントダウン(19)

画像1 画像1
3月2日(火)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,茨城県産のブランド牛肉『常陸牛』を使ったプルコギでした。肉質が優秀で風味がよく柔らかな特徴をもつ常陸牛ににんじんやたまねぎ,しめじ,もやし,にらなどの野菜がたっぷり入ったプルコギは生徒たちにも大人気の一品でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31