生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

生徒指導だより 第16号

 生徒指導だより<第16号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第16号

3年1組卒業カウントダウン(19)

画像1 画像1
3月2日(火)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,茨城県産のブランド牛肉『常陸牛』を使ったプルコギでした。肉質が優秀で風味がよく柔らかな特徴をもつ常陸牛ににんじんやたまねぎ,しめじ,もやし,にらなどの野菜がたっぷり入ったプルコギは生徒たちにも大人気の一品でした。

3−3授業の様子

卒業論文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2授業の様子

卒業論文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1授業の様子

美術の授業で卒業制作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

卒業まであと8日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健だより 3月号

 保健だより<3月号>を掲載しましたので,ご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="51251">保健だより 3月号</swa:ContentLink>

【2年生】1組

数学科の授業の様子です。確率の単元において,起こり得る場合の数に着目し,「同様に確からしい」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

美術科の授業の様子です。螺鈿蒔絵ティッシュボックスケースの製作をしました。細かな作業に苦戦する様子も見られましたが,集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の始まりです。少し寒さも残っていますが,本日は日中,気温も上がり,気持ちのいい3月のスタートとなりそうです。今年度も残すところ1ヶ月程となりました。新年度につながるよう,今月もしっかりと頑張っていきます。

3年1組卒業カウントダウン(18)

画像1 画像1
3月1日(月)

2月も頑張りました!3月に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の学校生活も今日で終了。月曜日から3月となります。早いもので今年度も残すところ1ヶ月程となりました。さらなる向上をめざして,学校全体で頑張っていきたいと思います。
 1週間の終わりということもあり,生徒たちの笑顔がいつも以上に輝いていました。頑張る生徒の姿が多く見られた1週間でした。

3−2授業の様子

美術科の授業で卒業制作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2授業の様子

卒業製作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 掃除の様子

みんなで協力しあって掃除を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生掃除の様子

みんなで協力して掃除を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活を振り返って

1年生では、次年度に向けて今年一年の学校生活を振り返り、1年生としての最後のひと月をどのように過ごしていったらよいのかを話し合いました。各クラスの実態に合わせて、自分たちの頑張ってきた点や課題を出し合い、自分たちの行動を見直すことができました。この話し合いをもとに、戸頭中学校を支える中堅学年としてしっかりと進んでいってほしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命な気持ちが姿勢にも表れています!〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の授業の様子です。どの生徒も真剣に話を聞き,自分の進路について真剣に考え,頑張ろうという気持ちが姿勢にも表れていました。
 気持ちを新たに,目標に向かって頑張れ2年生!

さらなる向上をめざして!〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では,生活向上委員会が調べた資料をもとにこれまでの学校生活を振り返り,3月の一か月間でどんなことを重点的に取り組み,高めていったらいいのかを,担当の生徒が中心となって話し合いを進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31