入学おめでとうの看板を設置しました

画像1
画像2
画像3
 本校の桜の花が満開になりそうです。入学式の頃は散ってしまうかもしれません。そこで,正門前に「入学おめでとう」の看板を設置しました。お子さんを連れて記念撮影していただけると幸いです。平日(8:15〜16:45)であれば,黄色い帽子をお貸しすることもできます。その場合は,職員室にいる教職員に声をかけてください。

修了式を行いました

画像1
画像2
 本日,令和2年度の授業が終わりました。修了式は校長室からオンラインで行いました。コロナ禍で様々な制限のある1年でしたが,何とか切り抜けることができました。保護者の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2年生 お楽しみ会

画像1
画像2
いよいよ明日は修了式です。最後の思いで作りにレクリエーションをしました。鬼ごっこやドッジボールで楽しい時間を過ごせました。

2年生 初めての体験

画像1
画像2
タブレットを使ってみました。みんな嬉しいけれどドキドキ気分でちょっと興奮しています。今日は,eライブラリで算数や国語を学習しました。

4年生 色紙作り

 10歳の記念に色紙作りを行いました。10年間の成長の記録や、現在の自分、未来の自分について、まとめました。修了式までに持ち帰りますので、お子さんと一緒にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

画像1
画像2
今日は,3年生が学習している総合の「わたしたちの取手市」について発表をしてくれました。取手市の公共施設やおいしいお店,花火大会や伝統文化などについて詳しく教えてくれました。「楽しい!」「みんなも来年やるんだよ」「早くやってみたい」等々意欲的に学習することができました。

5年生 タブレットの準備

画像1
画像2
 自分のタブレットの準備をしました。マニュアルを見たり,友達と教え合ったりしながらスムーズに準備することができました。

卒業式の朝2

画像1
画像2
画像3
6年生がスタートしたときに比べ
顔つきもずいぶん変わりました。

中学校でも頑張ってください!

6年 卒業式の朝

画像1
画像2
画像3
新鮮な制服姿!
みんな笑顔でした。



教室には担任からのメッセージや写真がありました。

6年生 卒業式

卒業式が行われました。
6年間の締めくくりにふさわしいとても立派な式でした。
画像1
画像2
画像3

5年 卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
 6年生への感謝の気持ちを込めて,会場を準備しました。6年生の皆さん 卒業おめでとうございます。

4年生 卒業式の準備

明日の卒業式のために、みんなで体育館や体育館周辺の掃除をしました。当日、卒業式に参加できませんが、感謝の気持ちを込めて一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

表彰

 卒業式の後に,表彰を行いました。6年間皆勤賞:根本隼多さん,毎日の植物への水やり善行賞:清水優希さん,おめでとうございました。
 ふたりとも,とてもがんばりました。6年生みんなで拍手でお祝いしました。
画像1
画像2
画像3

教室飾り

 明日の卒業式に向けて,在校生が飾ってくれました。素敵な教室になっています。
画像1
画像2
画像3

教室飾り

 いよいよ明日は卒業式です。素晴らしい卒業式になることでしょう。
明日もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生 明日の準備

画像1
画像2
明日は卒業式です。在校生は出席しませんが,その代わりに卒業生を迎えるために校舎内外の掃除をしました。2年生は,昇降口の外と中,そして靴箱を掃除しました。明日,気持ちよく卒業してほしいと願い一生懸命掃除をしました。

6年 校外学習

画像1
画像2
校外学習の集合写真です。

4年生 6年生とレクの会

画像1
画像2
 まもなく卒業を迎える6年生が、一緒に遊ぼうの会を企画してくれました。
 大きく成長した6年生たちと一緒にドッヂボールをしましたが、だいぶ6年生が手加減してくれていましたね。優しいなぁ6年生。

 卒業生のように、大きく、成長してほしいですね。残り数日!がんばれ四年生!

4年生 理科の実験

画像1
画像2
 水を温めると、温度や水の様子はどのように変化するのだろう。

 火を使う実験を行い、みんなドキドキしながらも、イキイキと学び合っていました。

2年生 6年生にお礼をしました。

昨日,奉仕作業で教室をきれいにしてくれた6年生に,折り紙で作ったバラの花をプレゼントしました。6年生,喜んでくれるかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31