最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:13
総数:132311
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

運動会・その2

 今年の団体種目は,1,2年生「紅白玉入れ」,3,4年生「ちびっ子 ハリケーン!!」,5,6年生「高学年リレー」でした。個人種目,団体種目の得点を合わせた結果,今年は,赤組が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今度は陸上!

 運動会が終わり、ホッとしたのもつかの間、今度は陸上記録会に向けて練習が再スタートしました。本日はスタートブロックを使っての練習です。
 あと2日です。みんなでがんばっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回 委員会活動

 体育委員会は、体育館や校庭で使用するボールの空気入れをしていました。空気が入ったか、みんなでしっかり確認していました。

 保健委員会は、歯みがきCD作りをしていました。タイマーを見ながら、曲に合わせて大きな声でセリフを言っていました。早く新しいCDを使いたくなりました。

 放送委員会は、特別番組の企画を考えていました。昨年度とはちょっと違った内容なようです。一生懸命準備していました。

 図書委員会は、秋の読書プロジェクトに向けてしおりを作っていました。本やタブレットを使って、丁寧に作成していました。

 どの委員会も協力してがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

かげおくりにぴったりの青空!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会,全力で仲間と駆け抜けた3年生15人。
 今日も全員元気に登校しました!

 今国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる,「かげおくり」をみんなでやってみようということで,いざ校庭へ!
 様々なポーズを青空へ送ったり,やってきた飛行機に手を振ったりなど,青空を満喫しました。

 すてきな1週間のスタートになりました!

運動会準備 1

 5・6年生は、運動会練習、陸上練習の両方をがんばっていますが、運動会の準備でも大活躍です。
 まずは、テントの骨組みを倉庫から運んでくれました。みんなで力を合わせて、重い骨組みを運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 2

 校庭でテントを運んだら、次は、校舎内で万国旗や長机・イスの準備です。
 5・6年生女子で万国旗にアイロンをかけました。きれいになりましたね。
 アイロンをかけながら、「この国は、どこにあるかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 3

 万国旗は、とてもきれいにアイロンをかけ、準備はバッチリ!!
 そうこうしているうちに、5・6年男子は、長机とパイプ椅子を運び終わっていました。仕事が速いなあ・・・。仕事が終わって、着替えも終わって、みんなでパチリ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 4

 教頭先生と庁務員さんも運動会準備。みんなでつくる大田小学校の運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン 1

 体育委員会から発表された今年度の運動会スローガン。
「目指せ、自分のNo.1!〜全力で勝負、全力でエール〜」
 5・6年生みんなで協力して掲示しました。
 掲示する担任の先生をサポートする人、スローガンがより映えるように窓をきれいにする人など役割を分担して、てきぱきと進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン 2

 長いスローガンを6年教室・多目的教室・5年教室・児童会室の4教室に掲示します。見やすく掲示できるように、校庭から5・6年生の監督2名がバランスを確認していました。
 2学期始めから一緒に陸上練習もしている5・6年生。チームワークもバッチリですね。
 掲示完成記念に、みんなで「ハイ、チーズ!」
 運動会がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日の全校集会は、大田小学校の始まり「創立記念日」についてのお話でした。
 大田小学校は、今年度で148周年です。
 校長先生が、大田小学校の始まりや以前の大田小学校の様子についてお話ししてくださいました。そして、1990年の卒業アルバムの中から、当時の学校や子どもたちの様子が分かる写真や文を紹介してくださいました。
 これからも、みんなで大田小学校のよき伝統を引き継いでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる姿はかっこいい

 勉強、陸上練習、運動会練習を毎日がんばっています。朝も業間も昼休みも、係の仕事や練習をしています。本当に本当に、すばらしいです。
 一生懸命な姿は、輝いています。あと少しです。がんばれ、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○を積み上げて

 朝の陸上練習が終わったら、紅白に分かれてあることのリハーサルを行いました。
 運動会の開会式を、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和Second侍!

 侍が出てくる時期がきました。
 今年も、高学年のチャンス走で、借り物競争を行います。保護者の方と一緒に行う競技となりますので、当日のご協力よろしくお願いいたします。詳しくはおたよりでお知らせいたしますので、ご確認ください。

 みんな素敵なお顔に仕上がりました。
画像1 画像1

クラブ活動 9月8日(金)

 今日のクラブ活動は、9月1日に続いて同じ活動でした。

 ハンドメイドクラブは、手縫いのマスク作り。

 ゲーム・パソコン・ものづくりクラブは、段ボール作品づくり。

 スポーツクラブは、バドミントンと卓球。2グループに分かれて、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)運動会全体練習1

 今日から運動会の全体練習が始まりました。毎日暑い日が続いていますが,その暑さに負けず,子ども達は練習に臨んでいました。1回目は,開会式,ラジオ体操,応援合戦の練習をしました。6年生をはじめ,各学年で練習を重ねてきたので,1回目をスムーズに終えることができました。13日の運動会でも,子ども達は精一杯頑張ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)運動会の練習(1,2年生)

 毎日暑い日が続いていますが,13日(日)の運動会に向けて,各学年の練習が本格的になってきました。1,2年生は,体育館で,ラジオ体操の練習です。指導の先生に,注意することを教えてもらい練習してきた結果,ほとんどの動きがきちんとできるようになってきました。今年は校内の運動会ですが,一人一人が頑張って,最高の思い出にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 1

 体育委員会から、運動会のスローガンが発表されました。
「目指せ、自分のNo.1! 〜全力で勝負、全力でエール〜 」
 各学年代表が自分の学年のみんなに伝えます。
 4年生と5年生からは、学年からの要望として、全校生みんなで楽しく過ごせる企画があるといいと意見が出ました。各委員会に要望が伝えられます。楽しい企画が実現するといいなあ。
 6年生からは、業間休みや昼休みに運動会の練習で校庭を使うことがあるので協力してくださいとお願いが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会開会式練習 3

 今日も開会式の練習をしました。
 開式の言葉、優勝旗返還、運動会の歌(応援団)と、式の順に、整列の仕方と動き方を確認しました。
 暑い中、短い時間でしっかりと確認していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会開会式練習 4

 短い休み時間で、閉式の言葉まで通して練習できました。
 練習最後のあいさつもしっかりできて立派でした。
 がんばれ、6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576