最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:25
総数:132370
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

読み聞かせ(4〜6年)

 4年生「ふくびき」,5年生「オレンジいろのペンギン」,「おおきくなったら きみはなんになる?」,6年生「オレンジいろのペンギン」,「サンタのいちねんトナカイのいちねん」5,6年生は,葉祥明さんの同じ絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の形

 図工の学習で、光の効果を生かして、思いついたものを立体で表す活動を行いました。日中には見られない輝きを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで練習

 3年生に大フラッグを教える仲間を見て、楽器隊も曲のおさらいをしました。「練習しないと…。」「明日もやろうかな…。」と、少々不安げな6年生。ですが、何回か練習すればすぐ思い出すので大丈夫ですよ。
 大田の伝統を確実につなげるために、6年生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主練習

 朝、6年教室に来客がありました。「大フラッグを教えてください!」と元気に来たのは3年生。鼓笛のオーディションに向けて早くも練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科でお出かけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,大田地区の消防防災の仕組みを調べるため,消火栓・防火水槽探しに出かけました。
 学校の前にある消火栓という看板,でも消火栓は見つかりません。
 よ〜く周りを見渡すと,自分たちのすぐ目の前,道路に消火栓の蓋を発見!

 今は地下式の消火栓や防火水槽が主流となっているそうです。

 その後は,みずほ団地に探しに行き,防火水槽の蓋の穴から,水が入っているのを目をこらして見つけていました。

 最後に,神社にみんなでお参りです。
 みんな,どんなお願い事をしたのかな?

アルファベットと仲良くなろう!

 3年生の外国語活動は,2学期のまとめに入ろうとしています。
 今は,形やアルファベットの学習のまとめをしています。
 アルファベットカードを使って早並べゲームをしたり,神経衰弱をしたりしています。
 並べ方は,1分もかからないでA〜Zまで並べられる子も見られます。

 アーサー先生に励まされながら,メモリーゲーム(神経衰弱)でアルファベットの形と音声が一致する学習にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 「物のあたたまり方」 3

 「水のあたたまり方」について、先日の予想をたしかめる実験をしました。
 示温インクと絵の具を使って、水のあたたまり方と動きをたしかめました。示温インクの色が変わっていく様子や絵の具がビーカーの中を動いて色が広がっていく様子を観察し、記録しました。
 実験器具の扱い方も正しく安全に気を付けてできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 「進め!ローラー大ぼうけん」

 ローラーでできることを楽しみながら、作品を仕上げました。
 ローラーに「気泡緩衝材」や「糸」を巻き付けたり、型の上を転がしたり、いろいろな方法を試しながら、すてきなアート作品ができあがりました。
 また、使った道具は、使う前よりきれいにして片付けました。さすが、5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関係に注目して

 算数の時間に、変化する2つの数量を表に表し、数量関係や規則性を見つける学習を行いました。少々難しい問題でしたが、みんなの力を合わせて考えました。
 教科書に載っていないような解き方を考えついたり、みんなが納得するように説明をがんばったりと、6年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせスタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が企画した,1年生に読み聞かせをする「読み聞かせスタンプラリー」を開催しました!

 5カ所に分かれて3年生が読み聞かせをし,1年生は読み終わったらシールをもらうルールです。
 これまでたくさん練習してきた3年生,とっても上手に,そしてお話の様子がよく分かるように気持ちを込めて読み聞かせをしてくれました。

 最後には,「今日はありがとう」の気持ちを込めて,1年生1人ひとりにメダルをプレゼントしました。
 3年生のアイディアと実行力,さすがですね!!

歴史を探検 その1

 本日は、1学期中に実施できなかった大田地区の歴史探検を、保原の歴史の専門家である遠藤利夫さんに案内していただきながら行いました。

 まずは昨年度の学年行事でもお世話になった二井田地区にある円福寺さんに立ち寄りました。6年生の勉強が励めるようにお経をいただいたり、お守りカードをいただいたりしました。
 円福寺の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史を探検 その2

 二井田地区の後は、大立目地区の八幡様や薬師様、大泉地区の眞敬坊様、金原田地区の八幡様などについても、丁寧に説明していただきました。

 大田の歴史を知り、今度は自分たちがその歴史を守り、語り継いでいく大切さについてもお話しいただきました。

 来週しっかりまとめをしたいと思います。遠藤さん、この度は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Tボール

 本日の体育は、5年生と合同でTボールを行いました。2チームに分かれて、自分は「投げる、打つ、走る」のどれが一番得意なのかを紹介し合いました。
 陸上も一緒にがんばった5年生と6年生です。これからどんなチームワークを見せるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

思春期の心と体の変化

 6時間目は、助産師をされている庵原先生と一緒に、二次性徴について学習しました。大人スイッチやプライベートゾーンなど、大切なことをたくさん教えていただきました。
 6年生のみなさんは、これから、自分の命を未来へつなぐために、心や体に多くの変化が訪れると思います。不安なことがあったら、周りの大人に相談してださいね。

 6年生の成長を、これからも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 5校時目に、伊達市役所の方に来校していただき、租税教室を行っていただきました。
 1学期の社会科で「税」について学んでいた6年生。本日は私たちを支えてくれる税金について改めて勉強しました。講師の方やDVDから、税金が無くなってしまった場合、私たちの生活はどうなってしまうのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 1学期、臨時休校になり、実施できなかった避難訓練を行いました。
 避難経路を確認し、「お おさない」「あ あるいて、あわてず」「し しずかに」「す すばやく」「も もどらない」を守って避難しました。
 マスクをしていても、ハンカチで口を覆って、煙を吸い込まないことが命を守るために大切であることを教えていただきました。
 また、初期消火訓練では、「ピノキオ」「ピ ピンを抜く」「ノ ノズルを持つ」「キ 気合いを入れる」「オ (レバーを)おす」を教えていただきました。
 4・5・6年生の代表児童と先生方が消火訓練を行いました。
 命を守る大切な学習です。みんな真剣にのぞみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「物のあたたまり方」 2

 昨日できなかった「金属の板」をあたためる実験を行いました。
 今日も理科サポートティーチャーと一緒に、安全に気をつけながら行いました。
 実験の準備「始めに机の上を片付けて」「ぬれぞうきんを準備して」「必要な実験器具を安全に運んで」も覚えてきましたね。片付けの仕方もバッチリ!!
 4年生、この調子でがんばろうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会「秋の読書プロジェクト」

 各学年の廊下に「図書委員のおすすめの本」がおいてあります。
 4年生から6年生の図書委員が、各学年に「読んでほしい私のおすすめ」を選んでポップを作りました。
「読書の秋」です。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(表彰)

 今日は、3つの表彰を行いました。
 1つ目は、大田小学校陸上記録会です。5・6年生が大きな声で返事をすることやしっかりした態度で賞状をいただくことのお手本を見せてくれました。とても立派です。さすが高学年ですね!!
 令和2年度は、伊達市陸上記録会が行われず大田小学校陸上記録会だったので、賞状は校長先生がつくってくださいました。
 2つ目は、第66回青少年読書感想文福島県コンクールの表彰でした。堂々とした態度で、すばらしい!!
 3つ目は、校内マラソン記録会の表彰でした。5・6年生のお手本があったので、どの学年もよい返事でしっかりと賞状をいただくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「物のあたたまり方」

 これまで、空気・水・金属の体積と温度について学習してきました。
 今日は、「金属のぼう」のあたたまり方を調べました。
 自分で考えて予想し、グループのみんなで話し合って、さあ、実験!!理科サポートティーチャーと一緒に、安全に気をつけながら実験しました。
 明日は、今日できなかった「金属の板」の実験をやってみようね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576