最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:25
総数:132369
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

たくさんの思い出ができました!

 2日間でたくさんの思い出ができた6年生。本日も朝から、「楽しかったなぁ。」「また行きたいな。」「行けて本当に良かったね。」と修学旅行の話をしていました。会津の歴史や文化にふれ、多くのことも学びました。しっかりまとめをし、今後に生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様には、たくさんのご協力とご理解をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のお気に入りコレクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に,校庭で見つけたお気に入りを,空き箱にきれいにコレクションしました!

 楽器のように飾ったり,家にしたり,色で集めたり,形で並べたり,みんな想像を膨らませて秋の自然をコレクションしました。

 3年生の廊下は,秋がいっぱいです!

帰校します

 今、安達太良サービスエリアを出発します。17時頃到着する予定です。
 なお、交流館にバスが停車いたしますので、お迎えの際には児童館側にお止めいただくようご協力お願いいたします。
画像1 画像1

イチョウの木の下で

 今日は,学校に3・4・5年生しかいない日でした。
 おうちの人に,美味しいお弁当を作ってもらい,3年生はみんなで外でお弁当タイム!
 イチョウの木の下にシートを敷いて,時々はらりと落ちるイチョウを楽しみながらお弁当を食べました。

 すてきな秋のひとときを,15人で過ごすことができました。
 お弁当の準備,本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全ての見学を終えました

 今から野口英世記念館を出ます。見学を通して、現在流行している感染症についても色々と考えた6年生。このような中でも15人全員で修学旅行に行けた喜びをみんなでかみしめました。
 この後帰校に向けて、出発します。途中、安達太良サービスエリアで休憩をする時に、もう一度ご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林学習

 本日は1・2年生が,半田山にて「森林学習」を行いました。午前中は,森の案内人と一緒に半田沼周辺を散策し,赤や黄色に変色した葉の特徴や様子,落ち葉や水の働きなどについて学びました。
 昼食を摂った後は,木工クラフト作りを行いました。目や鼻,ひげなどのパーツを思い思いに貼り付けて,自分だけのねずみの置物を完成させることができました。子どもたちは,それぞれの学習に楽しく取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野口英世記念館

 最後の見学場所の野口英世記念館に着きました。野口英世のロボットが様々なことを教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御薬園

 少し早めに御薬園へ来ました。お昼の時間だからか、お客さんは少なめです。お殿様やお姫様になった気分で景色を堪能しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 「物の体積と温度」

 前の時間の実験から、空気と水をあたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることがわかりました。
 今日は、その性質を使って「温度計をつくってみよう!」と挑戦しました。
 「空気がいい?水がいい?」話し合い、試行錯誤しながら実験しました。
 空気は体積の変わり方が大きく、水は体積の変わり方が小さいことを実感しながら、挑戦しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図画工作科「ギコギコクリエーター」

 前の時間にのこぎりの使い方を学習し、木を切る練習をしました。今日は、のこぎりで板を切ることに挑戦しましたよ。
 始めは、おそるおそるだったけれど、だんだんと慣れてきました。
 最後には、切りくずをきれいに掃き掃除して、完璧ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白虎隊

 ガイドさんの説明を受けながら、白虎隊について学んでいます。当時の白虎隊の勇敢でかっこいい姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さざえ堂

 さざえ堂に行ってきました。二重螺旋階段に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯盛山

 飯盛山に着きました。これからさざえ堂に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学中

 チャレンジシートを使いながら、武家屋敷の中を見学しています。紅葉もとても綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラス絵彫り その2

 全員が彫り終わりました。お家で家族に披露します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラス絵彫り

 グラインダーを使って、ガラスを彫っています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津武家屋敷

 会津武家屋敷に着きました。まずはガラス絵彫り体験です。最初に、学校で書いた下絵をガラスにうつします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目スタート

 一晩お世話になった月のあかりさんにお礼を言い、バスへ乗り込みました。2日目の活動スタートです。
 最初は会津武家屋敷へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

 今日も6年生は元気いっぱいです!朝からラジオ体操や片付け、出発準備をしていました。
 朝ご飯もしっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目無事終了です!

 夕食を食べ終え、先ほど班長会議をしました。夜の約束事と明日の日程について確認しました。今は各部屋で楽しい時間を過ごしています。

 今日の更新はここまでです。明日の活動もみんなで楽しみたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576