10月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送による表彰集会を行いました。学校長が放送で賞状を読み上げ,各クラスで賞状が手渡されました。本日の表彰は,統計グラフコンクールと読書感想文です。

10月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が,校区ゆめみ野地区方面に町探検に出かけました。

10月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組,2組で「朝ご飯について考えよう」の学習をしました。永山小学校栄養士の鈴木先生が,授業を進めてくださいました。朝食がなぜ大切なのか一人一人考えながら授業を受けていました。

10/15 6年生校外学習

10月15日(木)
 今日は6年生の校外学習です。乗車前に検温と手指の消毒をして、ひたち海浜公園へ出発です。楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 6年 ひたち海浜公園 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生校外学習でのグループ活動がスタートしました!

10/15 6年 ひたち海浜公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ活動、みんな楽しそうです。

10/15 6年ひたち海浜公園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空いているので、遊園地の乗り物が乗り放題です。

10/15 6年ひたち海浜公園4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムです。
みんなでクレープもおいしそうです。

10/15 6年 ひたち海浜公園5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みはらしの丘では真っ赤なコキアが広がっています。

10/15 6年生  校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習の最後にお土産タイムです。自分と家族を考えて、慎重に選んでいます。。

10/15 6年生  校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼になり、お弁当タイムです。午後は観覧車に乗って公園を上から眺めます。雨が少し降りましたが、子供たちは元気です。コキアの赤色がとてもきれいです。

提出物 10/15 6年生  校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入園後は、計画を立てたアトラクションなどで楽しく活動しています。

10/15 6年生  校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
日立海浜公園に着きました。記念写真をとりました。雨は降っていません。少し寒いですが、子供たちは元気です。

10/13 4年生 キックベースの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(金)
 過ごしやすい気温になってきたため,体育では外でキックベースが始まりました。毎時間チームごとの作戦会議を開き,より高得点がとれるように協力して活動しています。

10/14  相談学級 「さつまいも収穫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)
 今日は,相談学級で育てた「さつまいも」の収穫をしました。子供たちは,芋掘りを楽しみにしていたので,22名全員が揃って作業することができました。
 収穫したさつまいもは,1人1.5kg持ち帰り,先生方にも配ることができました。家で調理して美味しく食べてくれると嬉しいですね。子供たちも先生方も笑顔が溢れる1日となりました。

10/14 あいさつのめあてが決まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつは心の目覚まし時計プロジェクトで、各クラス、めあてをつくりました。さっそく下校時にがんばる子供たちがたくさんいました。

10/14 1年生 チーム指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の書写の時間にチーム指導が行われました。担任の先生が代わり、硬筆に取り組みました。子供たちは真剣に、そして新鮮な気持ちで学習に取り組んでいました。

10/13 計画委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、計画委員会の委員による気持ちのよいあいさつの仕方について、各クラスを訪問しています。今日は1年1.2.3組、3年1組で行いました。じょうずなやり方を丁寧に教えています。「あいさつは心の目覚まし時計」プロジェクトが一歩ずつ動き始めました。

10月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室の充実
 読み聞かせボランティアのフォレストさんによる10月の掲示物です。毎月わくわくするような掲示物で児童を喜ばせてくれています。

10/12 4年生 新学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12(月)
 今日から2学期の始まりです。長期休暇などはありませんでしたが,係や当番が変わって,心機一転,新しいスタートを切ることができました。今後も新型コロナウイルスの影響に配慮しつつ,充実した学校生活がおくれるよう,支援していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式